【ここになにか絵を描こうとおもったけど眠いので明日以降】
やっとウマ娘の新シナリオをじっくり読めるぜ!! ではなく ずっと更新できてなくてごめん!高橋蓉子です!
前々から言っていた通り司法書士試験を受けてきました!結論から言うとたぶんダメです!!!
具体的に言うと「午前中は十分◎だけど午後壊滅💀」です!!そしてこれから言い訳をします!!!!!

この記事(?)は最初から最後まで黒霧島をロックで煽りながら書かれています!!支離滅裂でも許してくれ!!!!!シラフでnヶ月ぶりの記事(未満)が書けるか!!!!!!
ちなみに受験の理由は、
- 実質的な失業(前々から言ってた やつ)
- ↑の後に行政書士事務所(※以前気まぐれで受験&合格してその後登録せずに放置)の事務所などで働こうとするもお祈り
- クソッ……………!!そんなら学歴なしでも受けられるお前らのより難しい資格取ってやるわよ……………!!!!!!(この時点で前年9月)
というかんじです。

司法書士試験の難易度とか合格に必要な目安とかは各自ググって頂いて、アホなチャレンジしたんやな……と思っていただいて……
ちなみに言うまでもなく、独学です(金ないから)
言い訳フェーズ
で、まあ……永き(※主観)勉強の中、わたしは気付いたんですよ
司法書士試験の、かなりの部分は(もちろん基礎が盤石なことが大前提として)過去問が占めている。
というのもわたしは良いカンジの・教科書とそれに付随する問題集&法令の群れの全てをきっと・おそらく暗記しているにもかかわらず、今ここにある直前模試に、まったく見たことのない情報ばかりが並ぶ択一問題がある。
あッ……これ、手持ちの教科書&問題集で足りないやつ……そういえば行政書士取った時もこんなかんじやったな……

ということに気付いたのが、試験1週間前だったんですよね……………………………………
後は分かりますね
わたしは必死で過去問を買いあさり(家に着くまで待てないのでKindleで)目を皿にしてすべてを暗記せんとしたわけです
まあ民法1つで過去問集が3冊あったりする(※試験科目は全11)(1冊700ページ↑とか)ので、1週間じゃどうにもならないんですけど……
でもでも それでも主要科目は↑でがんばったおかげで 「マジで見たことがない模試の謎問題」が「わかる……わかるぞ…………!!!!」になったんですよ

そして実際に、午前の科目では(手つかずの範囲もあったのに)8割超の点を、取れたんですよぉ……………!!!!!!!!!!
午後の部?記述?
オホホ そういう見方もありますわね
えっ?ここまで何を言いたかったのか?決まっているでしょう
- これから司法書士試験を受ける者は、基礎(基礎とは民法・会社法や商業登記法・不動産登記法あたりのこと)をやった時点で、教科書通りの試験ではないことをなんか……過去問とかを通して知っておくべきということ
(教科書は……何も……教えてはくれない!!!)(嘘。基礎の基礎なら、教科書が教えてくれる) - わたくしのポテンシャルはこんなものではなくってぇ……!!!実際に短時間で結果もでていますし!?!!?!という哀れ・自己保身と顕示欲
(ただし計画性のなさは補填できないものとする)

でもでもでも!!あと1週間あれば、(午後の部の)民事訴訟/執行/保全法や刑法にまで手が回ってたんですよぉ!!!!!!
実際、手が回ってたところは以下負け犬の遠吠えにつき省略
教科書&問題集で全部で14冊もあったら、全部覚えたら、行けるんやろ思うやん?
これからどうしようかな
だ、だめだ黒霧が回ってきてもうだいぶ眠い……………………
それはさておき わたし自身は……あと1週間あったら午後の部の試験もイケたと心から信じて疑ってないんですよ…………記述もまあまあ行けたし……………

※こう信じていないと、ダメになるという節も、あります
というわけでまあ来年も受けたいな~(なぜなら自分の今ある知識や努力そして出費を無に帰したくないので)とは思っているのですが いかんせん 司法書士試験は年に1回しかない しかし生きるには金が要る
そして今ここにある知識を無駄に 忘却に付したくない……………………

ちなみに今は企業時代の貯金等でギリギリ(無職を)やってますが、それももう心もとない
というわけで……足掻く方法として、
- すでに合格はしている、行政書士の【登録】をする!
(登録に必要なお金(30万くらいする。ふざけるな)は、昔買った株をバラして、作る) - 司法書士試験と被るところが多そう&行政書士とのシナジーもありそう?&今からでも申し込み&直近で受験ができる!な【宅建士】の資格を取る!
(3ヶ月しかない?司法書士の過去問覚えるより余裕や)(これを取ることで、自分の勉強は無駄でなかったと、信じたい) - ↑の方法でなんとかして(どうやって??)収入を増やしつつ、今回の反省を活かして来年こそ司法書士の資格を取る!!
のは、どうかしら……………!???!?!!?

ちなみにこの時点で宅建士が何をするかは、よく分かっては、いません
ということで もし有識者の方がいらっしゃれば↑の計画がアホアホなのか、そもそも宅建の資格を取ることに(今ある知識を無駄にしない以外の)意味があるのかを訊きたいわね…………
ちなみに現在のわたくしは成功体験に飢えているとします 無いよりましだろ?努力の報酬がよ

①指定難病(潰瘍性大腸炎)でちょいちょいの頻度で入院したりお外に出られない状況だったりする
②大体21時には寝ないと心身が動かないロングスリーパー
③気性難

ちゃんと会社員として働く妹「お前に会社員は無理」

とまあ色々管を巻いてはみたけれど 結局のところ具体的な目的がないと走れない人間なので なんかこう……「生きる目標」が欲しいというのが実際のところでもあります 宅建の資格は単に都合が良いってワケ
教科書の冊数見た感じ、宅建なら勉強しつつサイトの更新もいけそうなので 直近はそれをやっていきたいかなあ 今回の試験と同じ轍を踏まないように……

とりあえず今後何かしらの試験を受けるときは早めに過去問などを確認しようね
ちなみにこの時点でここ2ヶ月?くらいのメールとかは何も確認できておらず(だってたまりにたまったメールボックス見るのこわい!!!!!!!)こういうところなんだよなあ と思わざるを得ません
はあ~~~~~~~しかし自分のアホさにはげんなりする他ない 見ろよ過去問くらい!!!!!それはそう
なんかしゃっくりも出てきた 寝ろってことですかね なにもまとまっていないが…………もしもっと取るべき資格(民法等が活かせるものが望ましい)等あったら教えて頂けると嬉しいです
以上・高橋・愚か・蓉子でした!!

マジでここ2ヶ月くらいの「すべて」を知らない!!ので、優先的に更新すべきことがあったら教えてほしい…………
のですが、メールボックスを開けるのが(ビジネス的なおこられが発生していそうなので)こわい 助けてほしい そういうとこだよ というわけなのでした
というわけでわたしはウマ娘をやって寝るぜ おやすみ!!