
プロミスVisaカードとは、
- プロミスの借入機能
- 三井住友カードのクレジット機能
が1枚になった多機能カード。
2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。
今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。

このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。
このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。

プロミスVisaカードとは、
が1枚になった多機能カード。
2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。
今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。

このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。
このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。

PayPayカードとは、名前通りPayPay系列のクレジットカード。
アプリ版のPayPayと比べると、
という利点があります。
今回はそんなPayPayカードのメリット・デメリットや上手な使い方を、できるだけ分かりやすくまとめました。


リクルートカードと言えば、年会費無料&基本還元率1.2%で知られる優秀なクレジットカード。
しかもポイントをAmazonで使えるようになったことで、人気・使い勝手ともにさらにアップしています。
今回はそんなリクルートカードのメリット・デメリットを、改めて詳しくまとめました。


JCBカードSは、2023年に発行を開始した比較的新しいクレジットカード。
年会費は永年無料ながら、
と、かなりメリットの大きな1枚です。
今回はそんなJCBカードSの特徴や上手な使い方を、できる限り分かりやすくまとめました。
続きを読む
DMMカードは名前通り、DMM系列のサービスで遊んだり、買い物をしたりする方向けのクレジットカード。
またJCBブランドということもあり、「VisaやMastercardを利用できなくなったサービス」を使っている方からも視線を集めています。
今回はそんなDMMカードのメリット・デメリットや評判を、できる限り分かりやすくまとめました。


大手&老舗クレジットカード会社でありながら、ここ数年ブイブイ言わせているのが「三井住友カード」。
等など、何かと話題に事欠きません。
今回はそんな三井住友カードの特徴はもちろん、申し込み先カードの種類や選び方まで、分かりやすくまとめました。
三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードには、大きく分けて
の2種類があります。
提携カードはポイントシステム等がカードによってバラバラで、一概に比較したり、説明したりすることができません。
ということで今回は三井住友カードのプロパーカードのみを取り上げて解説しています。

めちゃくちゃ簡単に言うと、「三井住友カード」または「Olive」という名前が付いているのがプロパーカードです!

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)の会員証とクレジットカードの機能が一体になった「JAFカード」。
クレジット機能そのものは特別優秀でもないのですが、支払い機能が「ある」のと「ない」のでは、状況によって大きな違いがある…かもしれません。
今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、JAFカード(クレジット機能付きのJAF会員証)の特徴や選び方をまとめました。


インターネットショッピング・サイトの代名詞的存在であるAmazon。
わたしを含め、ネットで何かを買おうと思ったらまずAmazonをチェックする…という方は多いでしょう。
そこで今回は、Amazonユーザーに特におすすめのクレジットカード情報をピックアップ。
それぞれの違いや選び方、上手な使い方を含め、分かりやすくまとめました。


Andromeda Card(アンドロメダカード)は株式会社ジャックスが発行する、Androidユーザー向けのクレジットカード。
どちらかと言うとマイナーなカードですが、スペック自体は高く、今でも十分に有力な申込先候補となってくれます。
今回はそんな「アンドロメダカード」のメリット・デメリットや上手な使い方を、できる限り分かりやすくまとめました。
Andromeda Card(アンドロメダカード)の受け取りには、顔写真付きの本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)が必要です。


セゾンゲーミングカードDigitalは、Steamをはじめとするゲーム関連の決済で特別な優待を受けられるクレジットカード。
年会費無料ということもあり、
いずれかを利用する機会があるなら、ぜひチェックしたいカードと言えるでしょう。
今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、セゾンゲーミングカードDigitalの特徴や上手な使い方を、可能な限り分かりやすくまとめました。
続きを読む