東京メトロでお得なクレジットカードとは?全To Me CARDの比較とメリット・デメリット

東京メトロをよく利用する方が、ぜひ持っておきたいのが「Tokyo Metro To Me CARD」シリーズ。

PASMOのオートチャージができるだけでなく、東京メトロを利用するほど独自のポイントが貯まるため、地下鉄を利用するほどお得に使えます。

今回はそんな「Tokyo Metro To Me CARD」シリーズの特典や種類を中心に、分かりやすくまとめました。

続きを読む

ソラチカカードのメリット・デメリットとは?ゴールドカードとの損益分岐点も詳しく解説

ソラチカカードの愛称で親しまれる「ANA To Me CARD PASMO JCB」

ソラでもチカでもお得、ということでこちらは大手航空会社ANA(全日航)と、東京メトロがどちらもお得になるクレジットカードです。

カードとしての基礎スペックも高いため、「たまにでも飛行機を利用する機会がある東京メトロユーザー」にとっては、非常にお得なメインカード候補となってくれるでしょう。

今回はそんなソラチカカードの特典や、一般カード・ゴールドカードとの違い、その他利用上の注意点などを分かりやすくまとめました。

続きを読む

ビューゴールドプラスカードの徹底解説!特典や損益分岐点、入会特典まで詳しく解説

ビューゴールドプラスカードは、JR東日本グループのゴールドカード。

年会費は11,000円と安くはありませんが、特にクレジットカードやJR東日本をよく利用する方であれば、メリットの多いカードであることは確かです。

今回はそんなビューゴールドプラスカードのメリット・デメリットや、一般カードと比べた場合の損益分岐点などを中心にまとめました。

続きを読む

Suicaをオートチャージできるクレジットカードのおすすめ9選!モバイルSuicaの設定方法も解説

関東を中心とするSuicaエリアにお住まいなら、ぜひ活用したいのが「Suicaのオートチャージ」

ですがこの機能を利用するためには、オートチャージを使える特別なクレジットカードを手に入れなければなりません。

そこで今回は、Suicaのオートチャージに対応しているクレジットカード情報や、モバイルSuicaをはじめとする周辺サービスについて、分かりやすくまとめました。

続きを読む

JCBカードでJRのWebチケットを買うと20%キャッシュバック!対象カードとその条件は?

このキャンペーンはすでに終了済みですが、過去に実施されたキャンペーンの参考例として、個別ページを残しています。

もしもあなたが2023年10月16日~11月15日の間に対象のJCBカードを使い、「JR○○」のチケットを購入したなら、最大20%のキャッシュバックを受けられます。

今回はJCBから発表された「全国のJR WebチケットサービスでJCBを利用すると最大20%キャッシュバック!」キャンペーンの適用条件や、対象カードについて分かりやすくまとめました。

参考元:株式会社ジェーシービー公式サイト

続きを読む