2025年6月よりJALが改悪!必要マイル数がどれほど増えるのか解説【特典航空券】

2025年のJALの必要マイル数(特典航空券)改悪の概要

JALは2025年6月10日発券分より、特典航空券、つまり「マイルと交換できる航空券」の改悪を発表しました。

その内容は多くの路線において、「航空券との交換に必要なマイル数が増える」というもの。

今回はこのニュースを受け、

  • JALマイルの価値はどれくらい変動したのか
  • JALカードの価値は低下したのか
  • 同路線におけるANAとの必要マイル数の違い

等について解説していきます。

2025年のJALカードの改悪の概要
続きを読む

謎審査?ローソンpontaプラスのメリットや注意点・審査口コミとは【リニューアル】

ローソンpontaプラスのメリットや注意点・審査口コミの概要

ローソンPontaプラスとは、名前通りローソン提携のクレジットカードの1つ。

…ですが最近は優秀なライバルが多すぎて、リニューアル直後にもかかわらず「万人向け」とは言いづらい状況となっています。

今回は当サイトへのリクエストにお応えする形で、ローソンPontaプラスの現在についてまとめました。

続きを読む

【改悪あり】ローソンPontaカードは時代遅れ?種類や選び方&他社カードとの比較も

ローソンPontaカードの概要と他社カードの比較

ローソンPontaカードとは、Pontaのポイントカードにクレジット機能と、「ローソン」でのちょっとした優待がプラスされたカード。

…ではあるのですが、

  • 年会費を「実質有料化」した改悪
  • ローソンでもっとお得な他社の無料カードが複数存在する

といった状況を考えると、今からの申し込みはおすすめしづらいところも…。

今回はそんなローソンPontaカードの特徴やメリット・デメリットを、忖度なしにまとめました。

カードの呼び方について

このページでは、
・ローソンPontaカードVisa
・JMBローソンPontaカードVisa
・ローソンPontaカード ハウス
の3つを「ローソンPontaカード」と呼んでいます。

ローソンで作れるPontaポイントカードの正式名称(ローソンPontaカード)と名前が重なるものの、便宜上ご了承いただければと思います。

続きを読む

UCカードとは?種類や選び方・特典やプラチナカードについても解説します

UCカードの特徴やめり斗・デメリットの概要

UCカードとは、ユーシーカードやクレディセゾンが発行するクレジットカード・シリーズ。

全体的に見ると旧時代的な印象はあるものの、「UCプラチナカード」といった新しいカードからは、改革の兆しも感じられます。

今回はリクエストにお応えする形で、UCカードとは何たるか、そしてUCカードの種類や選び方についてまで、分かりやすくまとめました。

続きを読む

エムアイカードはどれがいい?選び方とメリット・デメリット&年会費の元を取る条件も

エムアイカードはどれがいい?選び方とメリット・デメリット&年会費の元を取る条件も

三越伊勢丹系のクレジットカードである「エムアイカード」

何となくデパートでお得そうな印象ですが、意外と種類も多く、「どれを選べばいいか分からない」方も少なくないかと思います。

ということで今回は、各エムアイカードの特徴や選び方などを、できる限り分かりやすくまとめました。

続きを読む

【2025年最新】エポスゴールドカードの改悪とは?その内容や代替カードも解説

2025年2月のエポスゴールドカードの改悪の概要

2025年2月3日、エポスゴールドカード・エポスプラチナカードにて一部の特典の下方修正、いわゆる「改悪」が行われました。

今回はSNS上でも嘆きの声が多いこの仕様変更について、簡単に解説していきます。

続きを読む

【2025年最新】三菱UFJカードはローソン等で最大15%還元!その条件も分かりやすく解説

三菱UFJカードはセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で、最大15.0%もの還元を達成できるクレジットカードです。

1,000円分の買い物をしたなら最大150円相当のポイントが返ってくるということで、対象店舗を利用する機会があるなら是非チェックしたい1枚と言えるでしょう。

ただし三菱UFJカードの「最大15.0%還元」には、大きな注意点が存在することも確か。しかも公式サイトの情報が分かりづらい!

…ということで今回は、「三菱UFJカードを最大限お得に利用する方法」を中心に、可能な限り分かりやすくまとめてみました。

この記事を読むと分かる三菱UFJカードの概要
続きを読む

審査なしのクレジットカードとは?日本一審査が甘いカードの特徴も教えます

ブラック状態等でも申し込める審査なし・審査が甘いクレジットカードのイメージ

通常、クレジットカードを作る上で避けては通れないのが「入会審査」。

ですが、

  • 事前に「保証金」(デポジット)を支払うタイプのクレジットカード
  • クレジットカードと同様に使える、「後払いではない」カード

を選択すれば、無審査あるいはかなり柔軟な審査が適用されます。

今回は何らかの事情で「クレジットカードの審査に通れない!」という方に向け、マジで審査に通過しやすい/そもそも審査がないカード情報をまとめました。

続きを読む

コスモ石油で1番お得な支払い方法とは?公式アプリやクーポン・コスモSS Payも解説します!

コスモ石油を1番お得に利用する方法(支払い方法やアプリのクーポン)のイメージ

ガソリンスタンドの統合が続く中、ENEOS系や出光系(apollostation)に次ぐ第三勢力をキープしている「コスモ石油」。

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、そんな「コスモ石油」をお得に利用する方法を、できる限り分かりやすくまとめました。

続きを読む

ANA JCB CARD FIRST発行開始!メリット・特典やJAL CLUB ESTとの比較も

ANA JCB CARD FIRSTのメリットや特徴の概要

2025年1月16日に発行開始となった「ANA JCB CARD FIRST」(ANAカードFIRST)。

18歳~29歳の方のみが申し込めるこのカードは、年齢制限が敷かれている代わりにとてもハイスペックな1枚となっています。

今回はANAやJCBが提供する最新の情報を元に、「ANA JCB CARD FIRST」の特典やメリットを分かりやすくまとめました。

ANA JCB CARD FIRSTは学生ではない18歳~29歳の方を対象としたカードです。
現在学生の方は、学生向けANAカードへの申込みをご検討ください。

続きを読む