結局ENEOSで1番お得な支払い方法とは?クレジットカードの選び方やPayPayの是非も詳しく解説 投稿日時: 2025年7月10日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 言わずと知れた大手ガソリンスタンドチェーン「ENEOS(エネオス)」。 最近は「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」などさらに多くのサービスを提供しており、わたしたちの生活にも身近な企業となっています。 …が、「ENEOSで1番お得に給油する方法」と言うと、回答に困ってしまう方も多いのではないでしょうか。 今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、 ENEOSで使える支払い方法 各種ENEOSカードの違いを含む、ENEOSでお得な支払い方法とその選び方 を中心に、可能な限り分かりやすくまとめました。 続きを読む →
【2025年最新】吉野家で使えるお得な支払い方法とは?クレジットカードは使える?解説します! 投稿日時: 2025年2月3日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 大手牛丼チェーンの代表格でもある「吉野家」。そのルーツは明治時代に遡るということで、実は長い歴史を持つお店でもあります。 今回はそんな「吉野家」について徹底調査!使用できる支払い方法や、お得なクーポン情報などをまとめました。 2025年2月の革新を踏まえた最新版です! ちなみに吉の字が「上の方が長い」ことは……分かっているんだけど……!環境によっては表示されないことがあるらしいので、常用漢字で置き換えています。御免!! 続きを読む →
【三井住友カード(NL)】漫画で分かる7%ポイント還元の方法やメリット・デメリットも詳しく解説 投稿日時: 2024年11月15日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 三井住友カード(NL)と言えば、対象のコンビニエンスストアや飲食店で最大7%(条件達成なら最大20%!)のポイント還元が魅力なクレジットカード。 ただし最大還元には「スマホのタッチ決済」が必要ということもあり、申し込みに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 というより、わたしがそうでした。 今回はそんな三井住友カード(NL)の特徴、そして「スマホのタッチ決済」の方法などについて、可能な限り分かりやすくまとめました。 続きを読む →
プロミスVisaカードとキャッシング枠付きのクレカの違いは何?メリット・デメリットを解説! 投稿日時: 2024年10月25日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 プロミスVisaカードは、 プロミスのキャッシングサービス(お金を借りるサービス) 三井住友カードのクレジット機能 が1枚になった多機能カード。 …とは言え「キャッシング枠が付いたクレジットカード」との違いが、イマイチピンと来ないという方も多いでしょう。 今回はそんなプロミスVisaカードについて、基本的な特徴やメリット・デメリットを分かりやすくまとめました。 こちらの記事ではプロミスVisaカードの基本サービスやメリット・デメリットについて詳しく解説しています。このカードの2度の審査の内容や傾向については、以下のページをご覧ください。 こちらもチェック! オトクレカ2024.10.22プロミスVisaカードの審査とその傾向を分析!審査時間や限度額も解説しますhttps://otokureka.com/promise_visa_judgeプロミスVisaカードとは、プロミスの借入機能三井住友カードのクレジット機能が1枚になった多機能カード。2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。こちらもチェック!1分で分か... 続きを読む →
プロミスVisaカードの審査とその傾向を分析!審査時間や限度額も解説します 投稿日時: 2024年10月22日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 プロミスVisaカードとは、 プロミスの借入機能 三井住友カードのクレジット機能 が1枚になった多機能カード。 2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。 今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。 このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。 こちらもチェック! オトクレカ2024.10.25プロミスVisaカードとキャッシング枠付きのクレカの違いは何?メリット・デメリッ...https://otokureka.com/promise_visaプロミスVisaカードは、プロミスのキャッシングサービス(お金を借りるサービス)三井住友カードのクレジット機能が1枚になった多機能カード。…とは言え「キャッシング枠が付いたクレジットカード」との違いが、イマイチピンと来ないという方も多いでしょう。今回はそんなプロミスVisaカードについて、基本的な特徴やメリット・デメリットを分かりやすくまとめました。こちらの記事ではプロミスVisaカードの基本サービスやメリット・デメリットについて詳しく解説しています。このカードの2度の審査の内容や傾向については、以下のペー... 続きを読む →
三井住友カードはどれがいい?ポイント還元率や審査&種類と選び方まで徹底解説 投稿日時: 2024年10月1日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 大手&老舗クレジットカード会社でありながら、ここ数年ブイブイ言わせているのが「三井住友カード」。 コンビニ等の対象店舗で「スマホのタッチ決済」時、7.0%~最大20.0%還元 「SBI証券」のクレカ積立でもポイントが貯まる 等など、何かと話題に事欠きません。 今回はそんな三井住友カードの特徴はもちろん、申し込み先カードの種類や選び方まで、分かりやすくまとめました。 今回解説するのはプロパーカード(非提携カード)です 三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードには、大きく分けて 他の企業等と提携して発行される「提携カード」(ANAカード、Amazon Mastercardなど) 上に該当しない「プロパーカード(非提携カード)」(三井住友カードNLなど) の2種類があります。 提携カードはポイントシステム等がカードによってバラバラで、一概に比較したり、説明したりすることができません。 ということで今回は三井住友カードのプロパーカードのみを取り上げて解説しています。 めちゃくちゃ簡単に言うと、「三井住友カード」または「Olive」という名前が付いているのがプロパーカードです! 続きを読む →
マルエツで1番お得な支払い方法とは?2つのポイントの違いやクーポンについても解説 投稿日時: 2024年7月14日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 マルエツと言えば、首都圏を中心に店舗を構えるスーパーマーケットチェーン。 実際にわたしも大学生時代にはよく利用していたので、馴染み深いスーパーです。 わたしが使っていたのは「マルエツプチ」でしたが、別に小さな店舗でもなかったので何がプチだったのかは未だに分からない 今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、この「マルエツ」(マルエツプチ等を含む)でお得な支払い方法についてまとめてみました。 続きを読む →
【還元率5%も】ソラシドエアカードを徹底解説!マイルの上手な使い方からお得な特典まで 投稿日時: 2024年5月16日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 ソラシドエア(Solaseed Air)と言えば宮崎県を中心に展開する航空会社。 ANAやJALに比べるといくらかお得に利用できるイメージもあり、南九州などにお住まいの方にとっては馴染み深いのではないでしょうか。 そしてそんなソラシドエアで使える「マイル」を効率よく貯めたいのなら、ぜひ確保しておきたいのが「ソラシドエアカード(Solaseed Airカード)」です。 今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、ソラシドエアカードのメリット・デメリットや上手な使い方を、できる限り分かりやすくまとめました。 続きを読む →
新Vポイントが貯まる1番お得なクレジットカードとは?合併後の使い方も詳しく解説 投稿日時: 2024年4月23日 投稿者: 高橋 蓉子 2024年4月22日、旧Tポイントは「Vポイント」と合併。新しく「青と黄色のVポイント」として生まれ変わりました。 ということで今回は、 TポイントとVポイントの合体で何が変わったのか 新しくなった「Vポイント」を効率よく貯められるクレジットカードとは何なのか を中心に、最新情報を参考にしながら解説していきます。 続きを読む →
Oliveフレキシブルペイに申し込んでみた!決め手のメリットと上手な使い方も詳しく解説 投稿日時: 2024年3月13日 投稿者: 高橋 蓉子 返信 三井住友銀行&三井住友カードの機能が1つにまとまった「Oliveフレキシブルペイ」。 普通のキャッシュカードに比べ単純にサービスや特典が多いことから、特に「三井住友銀行の口座」を使っている方であればぜひチェックしたいカードです。 そこで今回は、実際に三井住友銀行の口座をメインバンクにしている私の視線から、「Oliveフレキシブルペイ」のメリット・デメリットをまとめてみました。 結論から言うと、私もデビット機能付きキャッシュカードからOliveフレキシブルペイに切り替えました! 続きを読む →