
コスモス薬品(ドラッグストア コスモス)と言えば、福岡県を中心に展開するお安いドラッグストア。
福岡県民のわたしとしては、「やべー色の店構えと現金主義」というイメージのお店です。

東京に住んでいた頃は飛行機の窓からコスモスを見るたびに、「帰って来たな…」と思ったものです
今回はそんなコスモスをさらにお得に利用するための、けっこう限られた手段についてまとめました。
続きを読む

コスモス薬品(ドラッグストア コスモス)と言えば、福岡県を中心に展開するお安いドラッグストア。
福岡県民のわたしとしては、「やべー色の店構えと現金主義」というイメージのお店です。

東京に住んでいた頃は飛行機の窓からコスモスを見るたびに、「帰って来たな…」と思ったものです
今回はそんなコスモスをさらにお得に利用するための、けっこう限られた手段についてまとめました。
続きを読む
プロミスVisaカードとは、
が1枚になった多機能カード。
2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。
今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。

このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。
このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。

PayPayカードとは、名前通りPayPay系列のクレジットカード。
アプリ版のPayPayと比べると、
という利点があります。
今回はそんなPayPayカードのメリット・デメリットや上手な使い方を、できるだけ分かりやすくまとめました。


比較的リーズナブルな価格帯と、幅広い品揃えで人気のパティスリーチェーン「シャトレーゼ」。
…ではあるものの、いざ公式サイトを見てみても、各店舗で使える支払い方法などの情報がありません。
そこで今回は実際の店舗に出向き、「シャトレーゼのお得な支払い方法」を調査してみました。


リクルートカードと言えば、年会費無料&基本還元率1.2%で知られる優秀なクレジットカード。
しかもポイントをAmazonで使えるようになったことで、人気・使い勝手ともにさらにアップしています。
今回はそんなリクルートカードのメリット・デメリットを、改めて詳しくまとめました。


JCBカードSは、2023年に発行を開始した比較的新しいクレジットカード。
年会費は永年無料ながら、
と、かなりメリットの大きな1枚です。
今回はそんなJCBカードSの特徴や上手な使い方を、できる限り分かりやすくまとめました。
続きを読む
DMMカードは名前通り、DMM系列のサービスで遊んだり、買い物をしたりする方向けのクレジットカード。
またJCBブランドということもあり、「VisaやMastercardを利用できなくなったサービス」を使っている方からも視線を集めています。
今回はそんなDMMカードのメリット・デメリットや評判を、できる限り分かりやすくまとめました。


大手&老舗クレジットカード会社でありながら、ここ数年ブイブイ言わせているのが「三井住友カード」。
等など、何かと話題に事欠きません。
今回はそんな三井住友カードの特徴はもちろん、申し込み先カードの種類や選び方まで、分かりやすくまとめました。
三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードには、大きく分けて
の2種類があります。
提携カードはポイントシステム等がカードによってバラバラで、一概に比較したり、説明したりすることができません。
ということで今回は三井住友カードのプロパーカードのみを取り上げて解説しています。

めちゃくちゃ簡単に言うと、「三井住友カード」または「Olive」という名前が付いているのがプロパーカードです!

インターネット銀行の一角として知られる「住信SBIネット銀行」。
各種手数料の安さなどを理由に、普段から使用しているという方も少なくないでしょう。
そしてこちらの銀行のカードローンは、
が借入を希望する場合、ぜひチェックしたい申込先です。
今回はそんな住信SBIネット銀行カードローンについて、実際の審査口コミや問い合わせ結果をもとに、詳しく分析&解説させて頂きました。

| 金利(年) | 1.99%~14.79% ※利用限度額、金利優遇により金利が決定します。 金利優遇条件はこちら |
| 利用限度額 | 10万円~1000万円 |
| 借入までの時間 | 数営業日~ ※問い合わせにより確認 |
| 毎月の返済額 | 2,000円~ ※借入額10万円以下の場合 |
| 申込条件 | |
| 次の条件をすべて満たす個人のお客さま ・申込時年齢が満20歳以上満65歳以下であること ・安定継続した収入のあること ・外国籍の場合、永住者であること ・保証会社の保証が受けられること ・住信SBIネット銀行の普通預金口座を保有していること(同時申込可) | |
| 備考 | |
| ・要・住信SBIネット銀行の口座開設 ・初回から100万円~年収の2分の1程度の限度額が適用されたという報告が多い ・在籍確認は応相談 | |

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)の会員証とクレジットカードの機能が一体になった「JAFカード」。
クレジット機能そのものは特別優秀でもないのですが、支払い機能が「ある」のと「ない」のでは、状況によって大きな違いがある…かもしれません。
今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、JAFカード(クレジット機能付きのJAF会員証)の特徴や選び方をまとめました。
