プラチナプリファード改悪!クレカ積立の乗り換え先と今後のSBI証券での優位性について

2024年3月22日に発表された、「三井住友カード プラチナプリファード」「Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」の改悪が話題になっています。

その内容はこれまで同カードの目玉特典であった、「SBI証券でのつみたて投資で5.0%還元」という特典の大幅縮小

そこで今回は話題の「改悪」の内容と、現カードからの乗り換え先候補を簡潔にまとめました。

続きを読む

ANAマイルの総まとめ!1番お得な使い方&貯め方やおすすめクレジットカードも詳しく解説

ANAをはじめとする飛行機のチケットをお得に手に入れるため、非常に有用なのが「ANAマイル」

ですが最大限お得にマイルを貯める方法や使い方について、疑問を感じている方も多いでしょう。

そこで今回は当サイトに届いたリクエストにお応えする形で、「ANAマイルのお得な貯め方や使い方」を詳しくまとめました。

続きを読む

マルキョウで使える&1番お得な支払い方法とは?地元民が写真付きで解説します!

福岡県を中心とする、九州に多くの店舗を構えるスーパーチェーン「マルキョウ」。

実際にわたしの実家の最寄りスーパーもマルキョウなので、非常に馴染みがあります。

提案

なので「マルキョウ」についてのリクエストを頂いた際には、ちょっとクスッとしちゃいました……君の近くにいるぞ

というわけで今回は、そんな九州民にとってなじみ深い「マルキョウ」で使える&お得な支払い方法を調査。

キャッシュレス決済の初心者でも出来る限り分かりやすいよう、簡潔にまとめました。

▲実際に行ってきたよ いい天気!

続きを読む

Oliveフレキシブルペイに申し込んでみた!決め手のメリットと上手な使い方も詳しく解説

三井住友銀行&三井住友カードの機能が1つにまとまった「Oliveフレキシブルペイ」。

普通のキャッシュカードに比べ単純にサービスや特典が多いことから、特に「三井住友銀行の口座」を使っている方であればぜひチェックしたいカードです。

そこで今回は、実際に三井住友銀行の口座をメインバンクにしている私の視線から、「Oliveフレキシブルペイ」のメリット・デメリットをまとめてみました。

結論から言うと、私もデビット機能付きキャッシュカードからOliveフレキシブルペイに切り替えました!

続きを読む

メッセージ(メールフォーム)へのお返事~感謝と裏事情を込めて~

すぐ長文返信をしてしまう!のでお返事をまとめたよ ありがたやありがたや ところで何か元クライアントへの怨嗟成分や裏事情成分、多くないですか?(お望みとあらばいくらでも……)

新しい順に並べてます!

続きを読む

Amazon Mastercardのメリット・デメリットとは?Prime限定の特典も詳しく解説

名前通りAmazonと提携を結んだクレジットカードである「Amazon Mastercard」(Amazon Prime Mastercard)。

Amazonで優待を受けられることに加え、使い勝手の良い「Amazonポイント」が貯まることから、気になっている方も多いでしょう。

今回はそんなAmazon Mastercardを、メリット・デメリットの両面から解説していきます。

続きを読む

ウエルシアで1番お得な支払い方法とは?11%還元の条件やクーポン情報も詳しく解説

関東圏を中心に、多くの店舗を構えているドラッグストア「ウエルシア」。私も東京に住んでいた頃は、しょっちゅう通っていました。

うちの近くの店舗だけだったのかもしれませんが、なぜかスーパーで買うより菊水の辛口(※日本酒)が安いんですよね…!

ということで今回は、そんなウエルシアで最もお得な支払い方法を調査。

生活必需品を揃えるための負担を少しでも減らせるよう、できる限り分かりやすくまとめました。

続きを読む

ヨーロッパで風水(Feng-shui)が大流行りしているらしい

▲リッキーを引けていないことが分かるサポカイベントのスクショ(ウマ娘)

私は帰国した後もドイツ語を忘れないよう、定期的に(へろへろの)ドイツ語で話す機会を設けんとしているのですが……。

その中で訊かれたのが「フェーン・シュイって日本のもの?」という質問。

フェ、フェーン・シュイ……?わたしはフェイ・ルーン(イナズマイレブンGO クロノストーン)しか知らない……

続きを読む

【14.4%還元】マツモトキヨシで1番お得なクーポン&支払い方法とは?ポイントの使い方も詳しく解説

全国に店舗を構える「マツモトキヨシ」と「ココカラファイン」。

この2つは2021年に経営統合を果たしたことで、さらに有力なドラッグストアチェーンとなりました。

そこで今回は、「マツモトキヨシ」や「ココカラファイン」で使えるお得な支払い方法を調査。キャッシュレス初心者でもできる限り分かりやすいよう、まとめてみました。

ドラッグストアを今よりもっと上手く活用して、生活必需品をお得に揃えましょう!

続きを読む

イオンカードはどれがいい?フローチャートで分かるおすすめと上手な使い方

イオングループでの優待で知られるクレジットカード「イオンカード」。

年会費無料ということもあって、入会を検討している方も多いでしょう。

今回はそんなイオンカードのメリット・デメリット、そして公式サイトだけを見ても分かりづらい「自分に合った1枚の選び方」を、初心者向けに分かりやすくまとめました。

続きを読む