【ビール飲み放題】サクララウンジって最高!写真付きでレポ2024と利用条件の解説

JAL(日本航空)が提供するラウンジサービス、「サクララウンジ」。

このラウンジでは、いわゆるカードラウンジ(ゴールドカード等を提示しては入れるラウンジ)よりもさらに豪華なサービスを受けることが可能です。

ということで今回は実際に「サウスラウンジ」に潜入、そのサービスの実態を探ってみました。

酒飲みなら大歓喜間違いなしですよ!

羽田空港・北ウイングの「サクララウンジ」に行ってみた

今回利用するのはJALの「羽田→福岡」便。

ということで羽田空港「第一ターミナル」内に2つあるサクララウンジのうち、たまたま近くにあった「北ウイング」のものに入室してみました。

設置場所は保安検査場を通過した先ですね!

簡単な受付を済ませていざ入室!

サクララウンジを利用する条件はいくつかあります(後述)が、今回私が使ったのは「JAL CLUB EST」の会員特典。

こちらは20代専用の、JALで特別な優待を受けられる有料クレジットカードで、このカードを持っているとサクララウンジを年5回のみ無料で利用できます。

サクララウンジの扉を開けた後は、受付のお姉さんの指示に従って「JAL CLUB EST」をICチップの読み取り部分にかざします。

手続きはこれだけで、すぐにラウンジに入室することができました。

▲受付を済ませた後の道。カードラウンジより明らかに広い!

朝からビール3種、ウイスキー、ジン(翠)が飲み放題でサイコー!!

▲左からキリン一番搾り、サッポロ黒ラベル、アサヒスーパードライ。
写真には写っていませんが、冷蔵庫からヒエッヒエのグラスを取ることができます。

▲サントリーローヤルと翠(ジン)。この他にもおかきが置いてありました。

分かりますよね?「最高」が……………(※ちなみに朝9時半くらいの様子です)

わたしはビールの気分だったのでひたすらビール(黒ラベル)を飲んでいましたが、サントリーローヤルも気になった。普段あんまりブレンデッド飲まないのですが、あれかなり上等なやつですよね?

ゴールドカード等を使って入れるカードラウンジでもらえるビールは「缶1本」。

それに対しサクララウンジでは、複数のお酒を飲み放題となっています。
(もちろんコーヒーや各種ソフトドリンクもあるよ)

ちなみにわたしは朝っぱらからビールを飲みすぎて、搭乗前に何度もトイレに行く羽目になりました。愚か!

ちなみにサクララウンジ内にも(すごくきれいな)トイレが設置されています。

専用Wi-Fiやソファ、コンセントなどの設備も充実

羽田空港内のサクララウンジはかなり広く、手前に映っているテーブル席の他、

  • ソファ席
  • 電源付きのカウンター席
  • 電源付きのデスク席

などが見受けられました。

専用のWi-Fiも通っているため、パソコンを持ち込んでのお仕事なども容易です。

実際この記事の冒頭部分は、サクララウンジ内で書きました!

JAL公式サイトより、こちらは福岡空港内サクララウンジの利用イメージ

サクララウンジを利用する条件・方法

JALのサクララウンジに入出するための条件は、以下の通りです。

サクララウンジを利用する条件・方法
  • 一人3,000円の入室料を支払う(※要事前予約
  • クレジットカード「JAL CLUB EST」を使用する (※年5回のみ・20代限定
  • JAL国内線ファーストクラスを利用する
  • JAL国内線ファーストクラスまたはビジネスクラスで、乗り換え便を利用する
  • ラウンジクーポンを使用する
    (※JALクリスタル会員以上の方限定/マイルと交換可能)
  • JAL「Life Statusポイント」を250以上貯める(年2回無料)
    ┗3,500ポイント以上を貯めて「JALグローバルクラブ」会員になればサクララウンジが何度でも無料!
  • ワンワールドエリートステイタスの「エメラルド」もしくは「サファイア」会員になる

最も多くの人が利用しやすいのは、「入場料3,000円を支払う」という方法ですね。

また現在20代であるのなら、非常に優秀なメインカードとなってくれる「JAL CLUB EST」に入会するのも良いでしょう。

私は今回、JAL CLUB ESTの特典を使ってサクララウンジを利用しました!

その他の有効な方法として挙げられるのは、一生涯を掛けて貯められる「Life Statusポイント」を使用するというもの。こちらは2024年4月に始まった、新しいサービスです。

  • 250ポイントの獲得でサクララウンジが「年2回」無料
  • 500ポイントの獲得でサクララウンジが「年6回」無料
  • 3,500ポイントの獲得でサクララウンジが「何度でも」無料
    さらに優先搭乗などの特別特典が多数追加(JALグローバルクラブ)

ということで、この機会にJALの利用実績を意識していくのも良いでしょう。

JAL Life Statusポイントの付与条件
利用条件付与ポイント
JALグループ国内線搭乗回数×5ポイント
JAL国際線1,000区間マイルごとに5ポイント
例:6,739区間マイルの東京→ニューヨークなら6×5=30ポイント付与
JALカードでのショッピング2,000マイル獲得ごとに5ポイント
JAL Pay500マイル獲得ごとに1ポイント
JAL Mall
※「おうちで機内販売」を除く
100マイル獲得ごとに1ポイント
JAL Wellness & Travel登録月数×1ポイント
JALでんき1マイル獲得で1ポイント
※月1ポイントまで
JAL機内販売100マイル獲得ごとに1ポイント
ジャルパックツアー 国内ツアー利用回数×1ポイント
ジャルパックツアー 海外ツアー利用回数×3ポイント
JALふるさと納税寄附額5万円ごとに1ポイント
JAL Pay 両替300マイル獲得ごとに1ポイント
JAL ABC
(空港宅配サービスなど)
200マイル獲得ごとに1ポイント
JAL住宅ローン融資実行で20ポイント
【海外在住者向け】
JAL USA CARD
イオンカードJAL
JAL新光カード
JAL上海浦東発展銀行クレジットカード
1,500マイル獲得ごとに5ポイント

「Life Statusポイント」は生涯を通して失効しないため、JALグループの飛行機やJALカード等を継続的に使用していれば、知らないうちに「サクララウンジ」の利用条件を満たせるかもしれませんね。

「JAL Life Statusポイント」や「JALグローバルクラブ」の仕様や特典については、こちらのページで詳しく解説していますよ!

サクララウンジとカードラウンジのサービス内容の違い

今回、福岡と東京を往復するにあたって短期間で

  • 福岡空港のカードラウンジ
  • 羽田空港北ウイングのサクララウンジ

を利用することができました。

2つのラウンジのサービスの違いをまとめると、以下のようになります。

サクララウンジとカードラウンジの違い
サクララウンジカードラウンジ
羽田空港内でのイメージ
引用元:公式サイト

引用元:公式サイト
無料入室条件JAL CLUB ESTの提示
(年5回のみ・20代限定)
・JALを多用し上級会員になる
当日の搭乗+
任意のゴールドカード、プラチナカード等の取得と提示
有料で入室する場合の価格3,000円1,100円前後
ドリンクビール3種、ジン、ウイスキーに加えソフトドリンク飲み放題ビール1缶またはドリンクバーの選択
おつまみ羽田空港の場合、2種類を無料で頂ける有料(割高)
専用Wi-Fiありあり
コンセント あり あり
外部からの飲食物一部エリアのみ可全面不可

私の実体験に基づいた情報を記載しています。
ラウンジの設置場所によってはサービス内容が異なる可能性があります。

元の値段に3倍近い差があることからも分かる通り、サービス内容が優れているのはサクララウンジの方

ただしその分利用条件は厳しめなので、多くの人にとって気軽に利用しやすいのは「カードラウンジ」の方でしょう。

ちなみに私は、

を併用しています。

この方法であれば、 CLUB ESTのゴールドカードを使用するよりもお安く「国内空港ラウンジ+海外空港ラウンジ+サクララウンジ」を使用できますよ!

こちらもチェック!

JALのサクララウンジに関するよくある質問と回答

ここからは、サクララウンジに関するよくある質問にお答えしていきます。

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

飲食物をサクララウンジ外から持ち込むことはできますか?

サクララウンジごとに設置されている、一部エリアにおいてのみ可能となっているようです。

サクララウンジにお持ち込みになられた飲食物は各サクララウンジの「ダイニングスペース」(飲食可能エリア)*にてお召し上がりください。
*各空港ラウンジにおけるダイニングスペースはホームページまたは各空港ラウンジにてご確認ください。

引用元:JAL公式サイト

ちなみに私がたまに利用する、福岡空港のカードラウンジは外部からの飲食物の持ち込みは完全不可なので、こちらはサクララウンジとカードラウンジの差別化点の1つと言えます。

子供をサクララウンジに入場させる場合、料金は発生しますか?

3歳未満のお子様の入場料金は無料ですが、そうでない場合には原則として、一人あたり3,000円の料金が発生します(JALの一部の上級会員を除く)。

参考元:JAL公式サイト

ちなみに羽田空港北ウイングのサクララウンジには、「こどもラウンジ」というキッズスペースが設けられていました。

利用したい空港のサクララウンジの設置場所は、どのようにして確認できますか?

JALの公式サイトに、ラウンジ内のマップが掲載されています。

例えば羽田空港の場合は以下のように、保安検査場を超えた先に2つのサクララウンジが設けてあることが分かります。

その他の空港のラウンジマップについては、こちらの公式サイト情報 をご確認ください。

こちらもチェック!

サクララウンジには最大で何時間滞在できますか?

特に利用時間の制限などはないようです。

飛行機の都合さえ合えば、長時間滞在することも可能でしょう。

保安検査場を通過する前にサクララウンジを利用することはできますか?

サクララウンジの設置場所によります。

例えば羽田空港第一ターミナル北ウイングのサクララウンジは、保安検査場を通過した後の場所に設置されています。

一方、福岡空港のサクララウンジは保安検査場を通過する前の場所に置かれている模様。

サクララウンジを利用したいのであれば、事前にその位置を確認しておきましょう。

サクララウンジに喫煙所はありますか?

少なくとも羽田空港北ウイングのラウンジには、喫煙ブースが用意されていました。

その他の場所はもちろん禁煙ですが、指定の場所であれば喫煙が可能となっています。

サクララウンジとその利用レポートのまとめ

サクララウンジのまとめ
  • サクララウンジは3,000円の支払い(要予約)の他、20代専用JALカードの提示やJALの上級会員となること等で利用できる
  • 基本料金がカードラウンジ(1,100円程度)に比べ高いこともあり、サービス内容や快適さは一段上
  • 特に滞在時間等についての制限はないが、保安検査場を通過する前に利用できるかどうかは設置場所による
  • ビールをはじめとする数種類のお酒が飲み放題で、サイコー!

何より酒飲みにとってはビールが飲み放題で最高!になれるサクララウンジ。

利用条件を達成することは少し難しいかもしれませんが、

  • JAL CLUB ESTに入会できる20代の方
  • JALの利用機会が多く、上級会員になれる方
  • ビジネスクラスやファーストクラスを利用する機会がある方
  • 課金してでも空港でビールを浴びるほど飲みてえ!という方

であれば、ぜひ活用したいサービスと言えるでしょう。

こちらもチェック!

▲2024年2月20日~の新デザイン

年会費
実質7,700円
基本還元率
2.0%前後~
※マイルを航空券に交換する場合
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
JALマイル
発行元
三菱UFJニコス株式会社 他
申込条件
申込時に20歳以上30歳未満である
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済(VISAのみ)
ApplePay
Google Pay(VISAの場合)
主な特徴と特典
  • 毎年2,500マイルプレゼント
  • 入会またはカード継続後の初回搭乗で2,000マイルプレゼント
  • JALのフライトマイル+15%
  • マイルの有効期限が3年から5年に延長
  • JALのサクララウンジを年5回利用可能
  • ファミリーマート、スターバックスなどの特約店でマイル還元率2倍
  • 対象の空港内ショップや機内販売の割引
  • パッケージツアーやホテルニッコー & JALシティの割引・優待

:CLUB EST限定特典


年会費
17,600円
基本還元率
2.0%前後~
※マイルを航空券に交換する場合
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
JALマイル
発行元
三菱UFJニコス株式会社 他
申込条件
20歳以上で、一定以上の勤続年数・営業歴と安定収入のある方(学生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay(JCBの場合)
主な特徴と特典
  • 【2024年7月31日まで・JCBまたはOPクレジット限定】
    10万円以上の決済で2万円分の旅行券や北海道の海産物が当たる抽選キャンペーン実施中♪
  • 新規入会+初回搭乗で5,000マイルプレゼント
  • カード継続後の初回搭乗で2,000マイルプレゼント
  • JALのフライトマイル+25%
  • 国内空港ラウンジサービス
  • JALの航空券購入や機内販売などで合計3.0%のマイル還元
  • 【JCB限定】航空機遅延補償を含む最大1億円の付帯保険
  • 【JCB限定】国内外20万以上のお店やサービスで優待
  • 【JCB限定】海外空港ラウンジサービス(入室料35US$) 他
  • ファミリーマート、スターバックスなどの特約店でマイル還元率2倍
  • 対象の空港内ショップや機内販売の割引
  • パッケージツアーやホテルニッコー & JALシティの割引・優待

:普通カードにない特典


特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です