
身近なコンビニエンスストアの1つである「ローソン」。
さまざまなキャッシュレス決済が利用可能ではあるものの、「1番お得な支払い方法はどれか」と訊かれると自信を持てない方も多いでしょう。
今回はローソンをよく利用する方のため、このコンビニをできる限りお得に利用する方法についてまとめました。
続きを読む身近なコンビニエンスストアの1つである「ローソン」。
さまざまなキャッシュレス決済が利用可能ではあるものの、「1番お得な支払い方法はどれか」と訊かれると自信を持てない方も多いでしょう。
今回はローソンをよく利用する方のため、このコンビニをできる限りお得に利用する方法についてまとめました。
続きを読む言わずと知れた大手コンビニエンスストアである「セブンイレブン」。
実は近頃、このコンビニでの還元率をめぐるカード会社間の争いが激化しており、計3社で10%以上の還元が可能となっています。
1,000円分のお買い物をしたなら100円分~のポイントが戻ってくるというわけですね!
そこで今回は最新の情報を元に、「セブンイレブンをお得に利用する方法」を可能な限り分かりやすくまとめました。
続きを読むローソンPontaカードとは、Pontaのポイントカードにクレジット機能と、「ローソン」でのちょっとした優待がプラスされたカード。
…ではあるのですが、
といった状況を考えると、今からの申し込みはおすすめしづらいところも…。
今回はそんなローソンPontaカードの特徴やメリット・デメリットを、忖度なしにまとめました。
このページでは、
・ローソンPontaカードVisa
・JMBローソンPontaカードVisa
・ローソンPontaカード ハウス
の3つを「ローソンPontaカード」と呼んでいます。
ローソンで作れるPontaポイントカードの正式名称(ローソンPontaカード)と名前が重なるものの、便宜上ご了承いただければと思います。
プロミスVisaカードは、
が1枚になった多機能カード。
…とは言え「キャッシング枠が付いたクレジットカード」との違いが、イマイチピンと来ないという方も多いでしょう。
今回はそんなプロミスVisaカードについて、基本的な特徴やメリット・デメリットを分かりやすくまとめました。
こちらの記事ではプロミスVisaカードの基本サービスやメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
このカードの2度の審査の内容や傾向については、以下のページをご覧ください。
プロミスVisaカードとは、
が1枚になった多機能カード。
2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。
今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。
このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。
このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。
大手&老舗クレジットカード会社でありながら、ここ数年ブイブイ言わせているのが「三井住友カード」。
等など、何かと話題に事欠きません。
今回はそんな三井住友カードの特徴はもちろん、申し込み先カードの種類や選び方まで、分かりやすくまとめました。
三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードには、大きく分けて
の2種類があります。
提携カードはポイントシステム等がカードによってバラバラで、一概に比較したり、説明したりすることができません。
ということで今回は三井住友カードのプロパーカードのみを取り上げて解説しています。
めちゃくちゃ簡単に言うと、「三井住友カード」または「Olive」という名前が付いているのがプロパーカードです!
NewDays(ニューデイズ)と言えば、JR東日本の駅内によく設置してあるコンビニエンスストア。私も東京に住んでいる頃はたまに利用していました。
他のコンビニにない、少し変わったお菓子がおいしかったりするんですよね~
ですが特にサンドイッチなどの食事をニューデイズで賄おうとすると、出費がかさみやすいことも事実かと思います。
そこで今回は、そんなニューデイズを可能な限りお得に利用するためのテクニックや支払い方法を、分かりやすくまとめました。
セイコーマートと言えば、北海道に多くの店舗を構えるコンビニチェーン。
店内で調理されるホットシェフ(お弁当など)の評判が非常に良いこともあって、道民の支持がとにかく厚いという印象です。
わたしが凍えに行った北海道の山(鹿が歩いてた)にもセコマが1軒あってすげーなとおもった
今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、セイコーマートを「1番お得に利用する」方法を中心にまとめました。
三井住友銀行&三井住友カードの機能が1つにまとまった「Oliveフレキシブルペイ」。
普通のキャッシュカードに比べ単純にサービスや特典が多いことから、特に「三井住友銀行の口座」を使っている方であればぜひチェックしたいカードです。
そこで今回は、実際に三井住友銀行の口座をメインバンクにしている私の視線から、「Oliveフレキシブルペイ」のメリット・デメリットをまとめてみました。
結論から言うと、私もデビット機能付きキャッシュカードからOliveフレキシブルペイに切り替えました!