【Tポイントと統合】青と黄色のVポイントを簡単解説!お得な貯め方・使い方とは?

2024年4月22日より、現行のTポイントは「Vポイント」に完全に吸収されます。イメージで言うとこんなかんじですね。

Vポイントがカー〇ィみたいな

現在開示されている情報を見る限り、サービスが拡充されることこそあれ改悪されることはなさそうなので、現行ユーザーにとっても特に不都合はないはずです。

と言うことで今回はTポイントとVポイントの統合先、つまり「青と黄色のVポイント」について、現在(2024年1月)判明している情報を詳しくまとめました。

ちょっと待った!ここは1月に書いた旧ページだ!

2024年4月22日の「合併後」に書いた最新記事はこちらになります。

合併後の公式情報を踏まえた、最新の仕様については新ページの方をご覧ください。

続きを読む

【1月15日まで】JCBカードでジャンプやサンデーが最大70%オフ!キャンペーンの条件も解説

このキャンペーンはすでに終了済みですが、過去に実施されたキャンペーンの参考例として、個別ページを残しています。
現行のキャンペーン情報へ

株式会社ジェーシービーは2023年12月20日、

  • 少年ジャンプ+
  • サンデーうぇぶり
  • GANMA!

といった人気アプリと提携し、これらの定期購読料金が最大70%オフとなるキャンペーンの実施を発表しました。

割引になるのは定期購読料金、つまり週刊ジャンプや週サンデー等のサブスクサービスですね!

これらのサブスクサービスを利用できれば、

  • 呪術廻戦やフリーレンの続きが気になるけれど、週刊漫画を追うのはハードルが高い
  • Twitterのフォロワーが深夜12時、電子書籍の解禁と同時にネタバレを上げてくる
  • 紙媒体の雑誌を買っているけど、バックナンバーの管理がそろそろ辛い

といった問題を一気に解決できます。

そこで今回は週刊誌を今よりお得&簡単に読める、このキャンペーンの内容や適用条件などを、分かりやすくまとめてみました。

続きを読む

シェル-Pontaクレジットカード改悪&廃止!ポイント半減後の乗り換え先はどこがいい?

2023年12月より、会員に対して衝撃的なニュースを発表したシェル-Pontaクレジットカード。

その内容は「これまで1.0%であった基本還元率を0.5%に半減する」というもので、このカードのメリットを打ち消すものと言っても過言ではありません。

そして2023年12月末に、このカードの新規募集は終了してしまいました。

そこで今回はシェル-Pontaクレジットカードの「改悪」の詳細、そして当カードを使っていた方におすすめの「乗り換え先」の是非を、分かりやすくまとめました。

続きを読む

阪神電車&近鉄電車でクレカのタッチ決済を利用可能に!使い方とおすすめカードを詳しく解説

2023年11月2日、阪急電鉄株式会社と近畿日本鉄道株式会社は2024年内を目途に、全線で「クレジットカードのタッチ決済」を導入予定であることを発表しました。

これにより、従来の「ICOCA」や「PiTaPa」よりもお得かつ簡単に、電車を利用できるようになるかもしれません。

今回は各鉄道会社が発表したニュースをもとに、今後取り入れられるサービスの内容やおすすめのクレジットカード情報を詳しくまとめました。

続きを読む

JCBカードでJRのWebチケットを買うと20%キャッシュバック!対象カードとその条件は?

このキャンペーンはすでに終了済みですが、過去に実施されたキャンペーンの参考例として、個別ページを残しています。

もしもあなたが2023年10月16日~11月15日の間に対象のJCBカードを使い、「JR○○」のチケットを購入したなら、最大20%のキャッシュバックを受けられます。

今回はJCBから発表された「全国のJR WebチケットサービスでJCBを利用すると最大20%キャッシュバック!」キャンペーンの適用条件や、対象カードについて分かりやすくまとめました。

参考元:株式会社ジェーシービー公式サイト

続きを読む

【富士急】富士五湖・御殿場の路線バスでタッチ決済が可能に!使い方やおすすめカードも解説

富士急行株式会社の路線バスでは、2023年9月27日よりMastercardを除くさまざまなブランドでの「タッチ決済」が可能となります。

そこで今回は富士五湖・御殿場の路線バスで新たに使用できるようになった「タッチ決済」や、その使い方、具体的なおすすめクレジットカードについてまとめました。

参考元:PR TIMES

続きを読む

JCBのタッチ決済で電車に乗ると50%キャッシュバック!対象の路線やカードはどれ?

このキャンペーンはすでに終了済みですが、過去に実施されたキャンペーンの参考例として、個別ページを残しています。
現行のキャンペーン情報へ

2023年9月15日から2023年10月15日までの1ヶ月間、対象の「JCBカード」を使って電車や地下鉄などを利用すると、最大50%のキャッシュバックを受けることができます。

今回はそんな「タッチ決済で鉄道に乗ろう!50%キャッシュバックキャンペーン」の内容や適用条件、対象となるクレジットカード情報を詳しくまとめました。

続きを読む

大阪モノレールでクレジットカードのタッチ決済を使った乗車が可能に!おすすめカードや使い方は?

2023年8月31日、各関係各社は2024年4月をめどに、大阪モノレールに「クレジットカードのタッチ決済」による乗車を導入すると発表しました。

これにより従来のICカード(PiTaPa、ICOCAなど)をお持ちでなくても、スムーズに改札を通過しながらポイントを貯めることができるでしょう。

今回は2024年4月から可能となる「タッチ決済」を使ったサービスの概要や、大阪モノレールでお得に使える支払い方法についてまとめました。

参考元:日本信号株式会社公式ニュースリリース
「2024 年春より「大阪モノレール」全駅で
クレジットカード等のタッチ決済による乗車を開始」

続きを読む

福島交通・会津バスがタッチ決済・QRコード決済に対応!チャージ不要のおすすめ支払い方法は?

2023年8月23日に、福島交通株式会社や会津乗合自動車株式会社(会津バス)はクレジットカード会社などと共同で、新たな支払い方法の導入を発表しました。

これにより2024年3月頃から、福島交通飯坂線や会津バスにて、

  • クレジットカードのタッチ決済
  • PayPayなどのQRコード決済
  • WAON、nanacoなど、「NORUCA」以外の電子マネー

を使った乗車が可能となります。

メリット

クレジットカードを使って乗車すれば、事前のチャージも不要になるわけですね!

今回はこのニュースを受けて、各交通機関で新しく使えるようになる支払い方法の詳細や、よりお得に「福島交通」「会津バス」を利用する方法をまとめました。

参考元:PR TIMES「タッチ決済・QRコード決済・電子マネーで乗車!福島交通・会津バスの路線バス、電車に各種キャッシュレス決済を導入します」

続きを読む