謎審査?ローソンpontaプラスのメリットや注意点・審査口コミとは【リニューアル】

ローソンpontaプラスのメリットや注意点・審査口コミの概要

ローソンPontaプラスとは、名前通りローソン提携のクレジットカードの1つ。

…ですが最近は優秀なライバルが多すぎて、リニューアル直後にもかかわらず「万人向け」とは言いづらい状況となっています。

今回は当サイトへのリクエストにお応えする形で、ローソンPontaプラスの現在についてまとめました。

続きを読む

エポスゴールドカードとは?最短1ヶ月で無料インビテーションが届いた例も紹介します

最短1ヶ月での無料インビテーションを含むエポスゴールドカードの特徴解説のイメージ

エポスゴールドカードとは、名前から分かる通り「エポスカード」の上位にあたるカード。

実際、「エポスカードを使っていたらゴールドカードの無料招待が届いた」という方も多いのではないでしょうか。

今回はエポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、「無料招待に応じるべきかどうか」等を中心に、分かりやすくまとめました。

続きを読む

【還元率4%も】スターフライヤーカードとは?特典やおすすめの申込先を解説します

スターフライヤーカードのメリット・デメリット解説とカッコよさのイメージ

スターフライヤーと言えば、黒地のカッコイイ機体で北九州空港や福岡空港の利用者にお馴染みの航空会社。

「ANAやJALより安く、LCCよりは上質」なイメージからで、この会社を優先的に利用している方も多いでしょう。

今回はそんなスターフライヤーのクレジットカードである「スターフライヤーカード」について、その利点や選び方を分かりやすくまとめました。

続きを読む

クレジットカード最強の2枚をハンバーガー感覚で選ぶ記事|初心者でも簡単なおすすめ2枚の選び方

クレジットカード最強の2枚をハンバーガーセット感覚で選ぶイメージ

あなたは今、自分に合った2枚のクレジットカードを作り、有効に使用したいと考えています。

…と言っても選択肢が膨大で困ってしまいますので、まずは2枚のクレジットカードを、「ハンバーガーとドリンクのセット」のようなものとお考えください。

お好きなメニュー2つを組み合わせて、あなたに合ったランチ(最強の2枚)を選択できるわけですね。

…ということで今回は、ハンバーガーランチの感覚で「あなたに合ったクレジットカード2枚」を選択できるよう、文章もイラストもがんばって作ってみました。

続きを読む

ビューカードゴールドはリニューアルでどう変わった?損益分岐点も解説します!

リニューアルしたビューカードゴールドのイメージと損益分岐点

ビューカードゴールド(旧ビューゴールドプラスカード)は、ビューカード スタンダード(旧ビュー・スイカカード)の上位に当たるクレジットカード。

こちらのカードは2024年11月に全面リニューアルを行い、さらに幅広く利用しやすくなりました。

今回はそんなビューカードゴールドのメリット・デメリット、そしてスタンダードカードと比べた損益分岐点などを、分かりやすく解説します。

続きを読む

特徴から選べる!おすすめVisaカード|JCB等との違いやタッチ決済も詳しく解説

Visaカード特集!特徴から選べるあなた向けの1枚とメリット・デメリット

Visaと言えば、日本&世界でトップシェアを誇る「国際ブランド」。

そのため「VisaやMastercard、JCBのどれを選べばいいか分からない」という場合には、とりあえずVisaを選ぶのが無難と言っても良いでしょう。

実際に、わたしのメインカードもVisaブランドです!

ということで今回は、Visaブランドのおすすめカードはもちろん、他ブランド(JCB等)と比べたメリット・デメリット等までを分かりやすくまとめました。

続きを読む

2024年11月リニューアル!名鉄ミューズカードのメリットや選び方を解説します

名鉄ミューズカードのリニューアル概要とモバイルSuicaとの兼ね合いイメージ

2024年11月16日、突如リニューアルを行い基本還元率がこれまでの2倍(1.0%)となった「名鉄ミューズカード」。

一気に「楽天カード」並みの還元率を得たということで、申し込みを検討する方も増えたのではないでしょうか。

今回はそんな名鉄ミューズカードの最新情報やメリット・デメリットを、できるだけ分かりやすくまとめました。

続きを読む

dカード PLATINUM(プラチナ)発行開始!メリットや損益分岐点を解説します

dカードプラチナの特性と損益分岐点のイメージ

2024年11月25日より発行された「dカード PLATINUM(プラチナ)」

docomo系列で優待を受けやすいプラチナカードということで、「dカードGOLD」のサービスに物足りなさを覚えていた方にとって、有力な申込先候補となってくれる…かもしれません。

今回はそんなdカード PLATINUMについて、公式情報を元にまとめてみました。

続きを読む

PayPayカードとは?ポイントの仕様や還元率・口コミまで忖度なしに解説します

無料で最大1.5%還元!PayPayカードのメリットの要約

PayPayカードとは、名前通りPayPay系列のクレジットカード。

アプリ版のPayPayと比べると、

  • アプリ版PayPayを使えない場所でも決済ができる
  • ポイント還元率がさらに高い

という利点があります。

今回はそんなPayPayカードのメリット・デメリットや上手な使い方を、できるだけ分かりやすくまとめました。

この記事を読むと分かるPayPayカードのメリット・デメリットの要約
続きを読む

リクルートカードは還元率1.2%!ポイントをAmazonで使う方法やデメリットも解説

リクルートカードは年会費無料で楽天カード超えの1.2%還元!+イラスト

リクルートカードと言えば、年会費無料&基本還元率1.2%で知られる優秀なクレジットカード。

しかもポイントをAmazonで使えるようになったことで、人気・使い勝手ともにさらにアップしています。

今回はそんなリクルートカードのメリット・デメリットを、改めて詳しくまとめました。

リクルートカードのメリット(年会費無料で高還元率)などの概要
続きを読む