【三井住友カード(NL)】漫画で分かる7%ポイント還元の方法やメリット・デメリットも詳しく解説

三井住友カード(NL)とタッチ決済の概要・まとめのイメージ

三井住友カード(NL)と言えば、対象のコンビニエンスストアや飲食店で最大7%(条件達成なら最大20%!)のポイント還元が魅力なクレジットカード。

ただし最大還元には「スマホのタッチ決済」が必要ということもあり、申し込みに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

というより、わたしがそうでした。

今回はそんな三井住友カード(NL)の特徴、そして「スマホのタッチ決済」の方法などについて、可能な限り分かりやすくまとめました。

続きを読む

TS3カード(TS CUBIC)とは?ポイントの使い道や還元率からメリット・デメリットまで解説します

TS CUBIC CARD(TS3カード)の概要や特徴まとめ(2年以内にトヨタかダイハツで車を買う方におすすめ)

TS CUBIC CARD(TS3カード)と言えば、トヨタファイナンスが発行するトヨタ系列のクレジットカード。

一般にはトヨタやダイハツで車を購入した際に、ディーラーで申し込んだという方が多いのでしょうか。

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、TS3カードの特徴やサービスをまとめてみました。

このページでは「TOYOTA/DAIHATSU TS CUBIC CARD」シリーズについて解説しています。
発行元を同じくする「ENEOSカード」については、以下のページをご覧ください。

こちらもチェック!
続きを読む

【2025年1月】クレカ積立が1番お得なクレジットカードとは?還元率や証券会社からおすすめを逆引き!

「お得に・手軽に資産運用を始めたい」という方からの人気を集める「クレカ積立」

プロに投資をお任せする「投資信託」を、小額から購入しながらポイントも貯まるということで、初心者であっても始めやすい投資手段と言えるでしょう。

実際にわたしも少額ですが、手持ちのカードと証券口座で「クレカ積立」をはじめてみました!

今回はそんな「クレカ積立」のメリット・デメリット、そしておすすめカードや証券会社の選び方を、明確な数字という根拠と共にまとめました。

新星「dカードプラチナ」や、三井住友カードの改悪を加味した最新版です!

続きを読む

【2025年2月更新】セゾンカード改悪!カードサービス手数料の回避方法と乗り換え先のカード候補とは

2024年5月29日、クレディセゾンは一部のクレジットカードに対し、大きな改悪を行うことを発表しました。

その内容は「年会費が永年無料だったはずのカードに、年に1回の<カードサービス手数料>を課す可能性がある」というもの。

今回はその改悪の内容や適用条件、「サービス手数料」の回避方法などについて、できる限り簡潔にまとめました。

とか言ってたら2024年9月1日に改悪対象の拡大発表だよ!もう!!

とか言ってたらその後も改悪増えとる!どうなっとるんじゃい!!
(2024年11月加筆/2025年2月さらに加筆

続きを読む

三井住友カード(NL)は無職でも審査に通る?口コミから審査難易度を分析します

三井住友カード(NL)の審査のイメージ・無職の審査通過口コミ多数!

三井住友カード(NL)と言えば、年会費無料でコンビニ等にて最大7%還元を実現できるクレジットカード。

大手カード会社のスタンダードカードでありながら学生や無職の方の審査通過報告も多く、意外と申し込みやすい1枚です。

今回はそんな三井住友カード(NL)の審査に着目し、その難易度や傾向を分析してみました。

ここは審査特化のページです!
三井住友カード(NL)のポイントアップ特典などについては、以下のページで詳しく解説しています。

こちらもチェック!
続きを読む

dカード PLATINUM(プラチナ)発行開始!メリットや損益分岐点を解説します

dカードプラチナの特性と損益分岐点のイメージ

2024年11月25日より発行された「dカード PLATINUM(プラチナ)」

docomo系列で優待を受けやすいプラチナカードということで、「dカードGOLD」のサービスに物足りなさを覚えていた方にとって、有力な申込先候補となってくれる…かもしれません。

今回はそんなdカード PLATINUMについて、公式情報を元にまとめてみました。

続きを読む

【2024年11月改革】ケンタッキーで1番お得な支払い方法とは?KFCカードの解説も【KFC】

KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)でダントツお得な支払い方法を示すイメージ

ケンタッキーフライドチキン(KFC)と言えば、アメリカ発祥のファストフードチェーン。

都市圏から郊外にまで店舗を構えていることもあって、たびたび利用するという方も多いでしょう。

ヨーロッパに住んでた頃は「日本人ってクリスマスにKFCに行列作るってマジ!?」と何度も尋ねられたものです(なんでそんなことが有名に……)

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、ケンタッキーことKFCでお得な支払い方法の情報、それも2024年11月以降の最新版についてまとめました。

続きを読む

JQカードゴールドとは?年会費無料で作る条件や3つのカードの違いも解説

JQカードゴールドの特性やメリットのイメージイラスト

JQカードゴールドとは名前通りJQカード、つまりJR九州提携クレジットカードのゴールドカード。

ゴールドカードと言いながらも(条件を満たせば)年会費無料で取得できるため、気になっている方も多いでしょう。

今回はそんなJQカードゴールドのメリット・デメリット、そして無料での発行方法などについて、できるだけ詳しくまとめました。

続きを読む

ドラッグストアモリで1番お得な支払い方法とは?ポイントカードやクーポンについても解説!

ドラッグストアモリでお得な支払い方法のまとめのイメージ

ドラッグストアモリと言えば、九州を拠点としたドラッグストアチェーン。

もちろんわたしも福岡市出身なので、とても馴染みがあります。

今はドラモリって呼んでるけど(え?皆呼ぶよね…?)昔はモリ薬局って名前だったよね

今回はそんなドラッグストアモリ(ドラモリ)で使える支払い方法や、いつもやってる気がするポイントキャンペーンの仕様についてまとめました。

続きを読む

プロミスで1番損をしない返済方法とは?一目で分かる返済額や返済シミュレーションも

プロミスの返済の総ガイド!公式サイトじゃ分かりづらい返済額一覧や返済の最適解も!

積極的な広告や、曜日を問わず最短3分の即日融資で知られる「プロミス」。

それゆえ「スピーディに借りやすそう」という印象を抱いている方も多いかと思いますが、借りたお金を返済する方法についてはどうでしょうか。

今回は公式サイトを一見しただけでは少し分かりづらい、プロミスの返済方法や支払いの仕組みについて、できるだけ簡潔にまとめました。

続きを読む