新登場!ファミマカードの特典と問い合わせに基づく詳細を解説【クーポンとの併用は?】

ファミマカードの特典やメリット・デメリットと問い合わせに基づく情報も解説。動画もあるよ!

2025年10月1日発行開始の新しいクレジットカード「ファミマカード」

名前通りこちらはファミリーマート提携のクレジットカードで、(いつの間にか募集終了していた)ファミマTカードの後継にあたります。

しかも競合他社の存在を意識してか、その内容はかなり優秀

ということで今回は「ファミマカード」の特典や注意点を、実際に公式窓口へ問い合わせながら、できるだけ分かりやすくまとめました。

\(ちょっとやらかし気味だけど)動画もあるよ!/

続きを読む

【約100種】楽天カードのデザイン一覧!推し色・イニシャルデザイン&初心者向けの解説も

楽天カードに新デザインが大量追加!全デザインの一覧も

2025年4月より、楽天カードは「選べるデザイン」を大幅追加。

今までのカード(お買いものパンダ・ディズニーなどなど)に加え、

  • 全14色×縦・横2種類の「マイカラー」セレクション
  • A~Zまで全26種類×縦・横2種類の「アルファベット」セレクション
  • キキララデザイン
  • ドラゴンボールデザイン

を選択可能となりました。

自分のイニシャルや好きなキャラクター等はもちろん、推しイメージのカードも作れるわけですね!

ということで今回は、そんな楽天カードの新デザインを中心に、基本情報や注意点について解説していきます。

楽天カードは合計およそ100種類の券面デザインを選択可能に!全デザインの一覧と初心者向けの基礎知識の概要
楽天カードは合計およそ100種類の券面デザインを選択可能に!全デザインの一覧と初心者向けの基礎知識の概要
続きを読む

三菱UFJカードは改悪した?最大20%還元やキャンペーンを分かりやすく解説

2025年6月の三菱UFJカードの仕様変更と最大20%還元の概要

セブン-イレブンやローソンをはじめとする対象店舗にて、2025年6月より「最大20%還元」が可能となった三菱UFJカード。

それまでの「最大15%還元」よりも還元率がアップした!ということで一見すると嬉しいニュースですが…。

ポイント還元の条件を詳しく見てみると、多くの人にとっては「改悪」と言わざるを得ないかも。

ということで今回は、2025年6月以降の三菱UFJカードについて、できるだけ分かりやすく解説していきます!

三菱UFJカードはセブンイレブン・ローソン等で最大20%還元!ただし2025年6月以降は「要・三菱UFJ銀行口座」に
三菱UFJカードはセブンイレブン・ローソン等で最大20%還元!ただし2025年6月以降は「要・三菱UFJ銀行口座」に
続きを読む

【2025年7月】クレジットカードの入会キャンペーンの一覧!無料で最大22,000円還元も

今月の入会特典がお得なクレジットカードのイメージ

クレジットカードを選ぶ上で、結構重要な存在となるのが「入会特典」。

ちょっと良いな、と思ったカードへの申し込みを後押ししたのは「お得な入会キャンペーン」の存在だった…という方も珍しくはありません。

ということで今回は【2025年7月】におけるクレジットカードの入会特典&キャンペーンの中から、特に目を引く申込先候補をピックアップしてみました。

続きを読む

謎審査?ローソンpontaプラスのメリットや注意点・審査口コミとは【リニューアル】

ローソンpontaプラスのメリットや注意点・審査口コミの概要

ローソンPontaプラスとは、名前通りローソン提携のクレジットカードの1つ。

…ですが最近は優秀なライバルが多すぎて、リニューアル直後にもかかわらず「万人向け」とは言いづらい状況となっています。

今回は当サイトへのリクエストにお応えする形で、ローソンPontaプラスの現在についてまとめました。

続きを読む

【改悪あり】ローソンPontaカードは時代遅れ?種類や選び方&他社カードとの比較も

ローソンPontaカードの概要と他社カードの比較

ローソンPontaカードとは、Pontaのポイントカードにクレジット機能と、「ローソン」でのちょっとした優待がプラスされたカード。

…ではあるのですが、

  • 年会費を「実質有料化」した改悪
  • ローソンでもっとお得な他社の無料カードが複数存在する

といった状況を考えると、今からの申し込みはおすすめしづらいところも…。

今回はそんなローソンPontaカードの特徴やメリット・デメリットを、忖度なしにまとめました。

カードの呼び方について

このページでは、
・ローソンPontaカードVisa
・JMBローソンPontaカードVisa
・ローソンPontaカード ハウス
の3つを「ローソンPontaカード」と呼んでいます。

ローソンで作れるPontaポイントカードの正式名称(ローソンPontaカード)と名前が重なるものの、便宜上ご了承いただければと思います。

続きを読む

【2025年最新】三菱UFJカードはローソン等で最大15%還元!その条件も分かりやすく解説

三菱UFJカードはセブン‐イレブンやローソンなどの対象店舗で、最大15.0%もの還元を達成できるクレジットカードです。

1,000円分の買い物をしたなら最大150円相当のポイントが返ってくるということで、対象店舗を利用する機会があるなら是非チェックしたい1枚と言えるでしょう。

ただし三菱UFJカードの「最大15.0%還元」には、大きな注意点が存在することも確か。しかも公式サイトの情報が分かりづらい!

…ということで今回は、「三菱UFJカードを最大限お得に利用する方法」を中心に、可能な限り分かりやすくまとめてみました。

この記事を読むと分かる三菱UFJカードの概要
続きを読む

ANA JCB CARD FIRST発行開始!メリット・特典やJAL CLUB ESTとの比較も

ANA JCB CARD FIRSTのメリットや特徴の概要

2025年1月16日に発行開始となった「ANA JCB CARD FIRST」(ANAカードFIRST)。

18歳~29歳の方のみが申し込めるこのカードは、年齢制限が敷かれている代わりにとてもハイスペックな1枚となっています。

今回はANAやJCBが提供する最新の情報を元に、「ANA JCB CARD FIRST」の特典やメリットを分かりやすくまとめました。

ANA JCB CARD FIRSTは学生ではない18歳~29歳の方を対象としたカードです。
現在学生の方は、学生向けANAカードへの申込みをご検討ください。

続きを読む

エポスゴールドカードとは?最短1ヶ月で無料インビテーションが届いた例も紹介します

最短1ヶ月での無料インビテーションを含むエポスゴールドカードの特徴解説のイメージ

エポスゴールドカードとは、名前から分かる通り「エポスカード」の上位にあたるカード。

実際、「エポスカードを使っていたらゴールドカードの無料招待が届いた」という方も多いのではないでしょうか。

今回はエポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、「無料招待に応じるべきかどうか」等を中心に、分かりやすくまとめました。

続きを読む

【還元率4%も】スターフライヤーカードとは?特典やおすすめの申込先を解説します

スターフライヤーカードのメリット・デメリット解説とカッコよさのイメージ

スターフライヤーと言えば、黒地のカッコイイ機体で北九州空港や福岡空港の利用者にお馴染みの航空会社。

「ANAやJALより安く、LCCよりは上質」なイメージからで、この会社を優先的に利用している方も多いでしょう。

今回はそんなスターフライヤーのクレジットカードである「スターフライヤーカード」について、その利点や選び方を分かりやすくまとめました。

続きを読む