
エポスゴールドカードとは、名前から分かる通り「エポスカード」の上位にあたるカード。
実際、「エポスカードを使っていたらゴールドカードの無料招待が届いた」という方も多いのではないでしょうか。
今回はエポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、「無料招待に応じるべきかどうか」等を中心に、分かりやすくまとめました。
続きを読むエポスゴールドカードとは、名前から分かる通り「エポスカード」の上位にあたるカード。
実際、「エポスカードを使っていたらゴールドカードの無料招待が届いた」という方も多いのではないでしょうか。
今回はエポスゴールドカードの特徴やメリット・デメリット、「無料招待に応じるべきかどうか」等を中心に、分かりやすくまとめました。
続きを読むスターフライヤーと言えば、黒地のカッコイイ機体で北九州空港や福岡空港の利用者にお馴染みの航空会社。
「ANAやJALより安く、LCCよりは上質」なイメージからで、この会社を優先的に利用している方も多いでしょう。
今回はそんなスターフライヤーのクレジットカードである「スターフライヤーカード」について、その利点や選び方を分かりやすくまとめました。
続きを読むJP BANKカードとは、ゆうちょ銀行ユーザー向けのクレジットカード。
…ではあるのですが、年会費が設定されていることもあり、すべての「ゆうちょ」ユーザーにおすすめとは言い難いのが現状です。
今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、JP BANKカードの特典や「あまりおすすめできない」理由について、極力分かりやすくまとめました。
2024年8月の券面リニューアルや2025年3月~適用の改悪などまで加味した最新版ですよ!
~マルイアネックスでロリィタ服を漁っていた記憶に寄せて~
エポスカードと言えば、ファッションビルでお馴染みの「マルイ」系列のクレジットカード。
不定期に会員限定の10%オフセールを行っていることもあり、「マルイに行った際に入会を勧められた」という方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなエポスカードの特徴や上手な使い方等について、主にクレジットカード初心者のためにまとめました。
続きを読むwellow card(ウィローカード)は唯一の「manaca」をオートチャージできるクレジットカード。
そのため「オートチャージ対象の交通機関をよく利用する方なら」このカードを活用してみるのも良いでしょう。
…が、本当に交通機関を便利&お得に利用するには、manaca自体を卒業した方が良い場合も…?
今回はリクエストにお応えする形で、wellow cardのメリット・デメリットや競合するサービスとの比較結果をまとめました。
続きを読むあなたは今、自分に合った2枚のクレジットカードを作り、有効に使用したいと考えています。
…と言っても選択肢が膨大で困ってしまいますので、まずは2枚のクレジットカードを、「ハンバーガーとドリンクのセット」のようなものとお考えください。
お好きなメニュー2つを組み合わせて、あなたに合ったランチ(最強の2枚)を選択できるわけですね。
…ということで今回は、ハンバーガーランチの感覚で「あなたに合ったクレジットカード2枚」を選択できるよう、文章もイラストもがんばって作ってみました。
続きを読むJR東日本をよく利用するなら、広告を目にすることも多いであろう「ビューカード」。
こちらはJR東日本系のクレジットカード(正しくはJR東日本グループの、株式会社ビューカードが発行するカード)の総称です。
…が、「総称」という言葉からも分かる通り、このビューカードにはそこそこの種類が存在します。
そのため公式サイトを一見しただけでは、「どれを選べばいいかわからない」という方も少なくないでしょう。
ということで今回は、ビューカードの特徴や選び方を初心者の方でも分かりやすいよう、イラスト付きでまとめました。
続きを読むビューカードゴールド(旧ビューゴールドプラスカード)は、ビューカード スタンダード(旧ビュー・スイカカード)の上位に当たるクレジットカード。
こちらのカードは2024年11月に全面リニューアルを行い、さらに幅広く利用しやすくなりました。
今回はそんなビューカードゴールドのメリット・デメリット、そしてスタンダードカードと比べた損益分岐点などを、分かりやすく解説します。
続きを読むLikeme by saison card(ライクミーバイセゾンカード)とは、美麗なデザインが目を引くセゾンの暫定無料カード。
また機能面においても、「毎月の請求が自動で1%オフされる」という使い勝手の良さを自慢としています。
…が、これから申し込むにはここしばらく続く、セゾンカードの改悪が気になる部分も。
今回はそんなLikeme by saison cardの特徴やメリット・デメリット等を、できる限り分かりやすくまとめました。
続きを読むVisaと言えば、日本&世界でトップシェアを誇る「国際ブランド」。
そのため「VisaやMastercard、JCBのどれを選べばいいか分からない」という場合には、とりあえずVisaを選ぶのが無難と言っても良いでしょう。
実際に、わたしのメインカードもVisaブランドです!
ということで今回は、Visaブランドのおすすめカードはもちろん、他ブランド(JCB等)と比べたメリット・デメリット等までを分かりやすくまとめました。
続きを読む