dカード PLATINUM(プラチナ)発行開始!メリットや損益分岐点を解説します

dカードプラチナの特性と損益分岐点のイメージ

2024年11月25日より発行された「dカード PLATINUM(プラチナ)」

docomo系列で優待を受けやすいプラチナカードということで、「dカードGOLD」のサービスに物足りなさを覚えていた方にとって、有力な申込先候補となってくれる…かもしれません。

今回はそんなdカード PLATINUMについて、公式情報を元にまとめてみました。

続きを読む

PayPayカードとは?ポイントの仕様や還元率・口コミまで忖度なしに解説します

無料で最大1.5%還元!PayPayカードのメリットの要約

PayPayカードとは、名前通りPayPay系列のクレジットカード。

アプリ版のPayPayと比べると、

  • アプリ版PayPayを使えない場所でも決済ができる
  • ポイント還元率がさらに高い

という利点があります。

今回はそんなPayPayカードのメリット・デメリットや上手な使い方を、できるだけ分かりやすくまとめました。

この記事を読むと分かるPayPayカードのメリット・デメリットの要約
続きを読む

三井住友カードはどれがいい?ポイント還元率や審査&種類と選び方まで徹底解説

三井住友カードと特徴と選び方の概要・イメージ

大手&老舗クレジットカード会社でありながら、ここ数年ブイブイ言わせているのが「三井住友カード」。

  • コンビニ等の対象店舗で「スマホのタッチ決済」時、7.0%~最大20.0%還元
  • 「SBI証券」のクレカ積立でもポイントが貯まる

等など、何かと話題に事欠きません。

今回はそんな三井住友カードの特徴はもちろん、申し込み先カードの種類や選び方まで、分かりやすくまとめました。

今回解説するのはプロパーカード(非提携カード)です

三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードには、大きく分けて

  • 他の企業等と提携して発行される「提携カード」
    ANAカードAmazon Mastercardなど)
  • 上に該当しない「プロパーカード(非提携カード)」
    (三井住友カードNLなど)

の2種類があります。

提携カードはポイントシステム等がカードによってバラバラで、一概に比較したり、説明したりすることができません。

ということで今回は三井住友カードのプロパーカードのみを取り上げて解説しています。

めちゃくちゃ簡単に言うと、「三井住友カード」または「Olive」という名前が付いているのがプロパーカードです!

続きを読む

JRAカードにドウデュースも仲間入り!特典やデザイン変更の方法も詳しく解説

JRAカードにイクイノックス・デザインが追加されたことや当カードの利点の概要

2024年9月9日、JRAと三菱UFJカードが提携して発行する「JRAカード」に、10年ぶりの新デザインが追加されるという発表がありました。

その新デザインの主役となるのはイクイノックス、しかも3種類の券面から選択可能ということで、関係者に強火のイクイノックスファンがいるのかなあイクイノックスの残した実績の大きさが分かりますね。

今回はこのニュースを受け、JRAカードの現行デザインや「イクイノックス」デザインへの変更方法、その他カードの特典情報などを、分かりやすく解説します。

とか言ってたら

2025年3月31日にドウデュース・デザインの追加も発表された!ので、ちょろっと加筆しました。

この記事を読むと分かるJRAカードのメリットや上手な使い方
続きを読む

アンドロメダカードはAndroid専用のお得なカード!その評判や注意点と上手な使い方

Andromeda Card(アンドロメダカード)は株式会社ジャックスが発行する、Androidユーザー向けのクレジットカード。

どちらかと言うとマイナーなカードですが、スペック自体は高く、今でも十分に有力な申込先候補となってくれます。

今回はそんな「アンドロメダカード」のメリット・デメリットや上手な使い方を、できる限り分かりやすくまとめました。

事前にチェック!

Andromeda Card(アンドロメダカード)の受け取りには、顔写真付きの本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)が必要です。

続きを読む

改悪後のMileagePlusセゾンカードとは?最新メリット・デメリットと各カードの比較

MileagePlusセゾンカードは「ユナイテッド航空」のマイルが貯まるクレジットカード。

しばしばANAよりも少ないマイル数でANAの飛行機に乗れるということもあり、コストパフォーマンスの良いカードとして知られていました。

…が、2024年に入って度重なる改悪が発生。今までこのカードを使用してきた方の離反が増えていることも事実です。

今回はそんな「MileagePlusセゾンカード」の最新情報を踏まえた上で、このカードの利点や難点を解説していきます。

続きを読む

P-oneカードは全5種類!Standard・Wizの違いやゴールドカードのメリットまで詳しく解説

P-oneカードとは、「ファミマTカード」の発行などで知られるポケットカード株式会社のオリジナルカード。

特徴はなんといっても還元率の高さで、申し込み先や使い方によっては1.396%相当の高還元を実現できます。

今回はそれぞれの「P-oneカード」の特徴や違い、選び方に焦点を当て、あなたに合った申込先の選び方を分かりやすくまとめてみました。

続きを読む

三井ショッピングパークカード《セゾン》とは?ららぽーと等でお得な支払い方法を解説

三井ショッピングパークカード《セゾン》は、ららぽーとをはじめとする対象施設にてさまざまな優待を受けられるクレジットカード。

原則として年会費無料ということもあり、対象のお店を利用する機会があるなら、作っておいて損のない1枚と言えるでしょう。

今回はそんな「三井ショッピングパークカード《セゾン》」の特典やメリット・デメリット、上手な使い方などを分かりやすくまとめました。

続きを読む

J-WESTカードはどれがいい?メリットやポイントの仕様・お得な使い方も詳しく解説

J-WESTカードはJR西日本の電車や新幹線、ショッピング施設などをよりお得に利用できるクレジットカード。

使いこなすことができれば非常にお得な1枚となってくれる一方、特典やカードの種類などに、少し複雑な部分があるのも確かです。

そこで今回はJ-WESTカードの特徴や選び方を、可能な限り分かりやすくまとめてみました。

続きを読む

コストコグローバルカードは作るべき?コストコで1番お得な支払い方法とは

アメリカンなサイズやスタイルの商品に定評のある「コストコ」。

このお店を日用のスーパーとして使用…している方は稀かもしれませんが、「休みの日はたまにコストコでまとめ買いをする」という方は少なくないでしょう。

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、コストコの提携カード「コストコグローバルカード」の仕様や、コストコでお得な支払い方法について詳しくまとめました。

ところでアメリカ人に「日本にもコストコあるよ~」と言ったところ、「は!??何で!!??!!」とめちゃくちゃ大げさに驚かれたことがあります
そ、そんなに…?

続きを読む