【2025年8月更新】セゾンカード改悪!カードサービス手数料の回避方法と乗り換え先のカード候補とは

▲2024年に作った画像なのに2025年の今も改悪は続くのであった

2024年5月29日、クレディセゾンは一部のクレジットカードに対し、大きな改悪を行うことを発表しました。

その内容は「年会費が永年無料だったはずのカードに、年に1回の<カードサービス手数料>を課す可能性がある」というもの。

今回はその改悪の内容や適用条件、「サービス手数料」の回避方法などについて、できる限り簡潔にまとめました。

とか言ってたら2024年9月1日に改悪対象の拡大発表だよ!もう!!

とか言ってたらその後も改悪増えとる!どうなっとるんじゃい!!
(2024年11月加筆/2025年2月さらに加筆2025年7月また加筆2025年8月再三加筆
改悪が多すぎてトンデモ増築記事と化しているよ

続きを読む

三井住友カード(NL)は無職でも審査に通る?口コミから審査難易度を分析します

三井住友カード(NL)の審査のイメージ・無職の審査通過口コミ多数!

三井住友カード(NL)と言えば、年会費無料でコンビニ等にて最大7%還元を実現できるクレジットカード。

大手カード会社のスタンダードカードでありながら学生や無職の方の審査通過報告も多く、意外と申し込みやすい1枚です。

今回はそんな三井住友カード(NL)の審査に着目し、その難易度や傾向を分析してみました。

ここは審査特化のページです!
三井住友カード(NL)のポイントアップ特典などについては、以下のページで詳しく解説しています。

こちらもチェック!
続きを読む

dカード PLATINUM(プラチナ)発行開始!メリットや損益分岐点を解説します

dカードプラチナの特性と損益分岐点のイメージ

2024年11月25日より発行された「dカード PLATINUM(プラチナ)」

docomo系列で優待を受けやすいプラチナカードということで、「dカードGOLD」のサービスに物足りなさを覚えていた方にとって、有力な申込先候補となってくれる…かもしれません。

今回はそんなdカード PLATINUMについて、公式情報を元にまとめてみました。

続きを読む

【2024年11月改革】ケンタッキーで1番お得な支払い方法とは?KFCカードの解説も【KFC】

KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)でダントツお得な支払い方法を示すイメージ

ケンタッキーフライドチキン(KFC)と言えば、アメリカ発祥のファストフードチェーン。

都市圏から郊外にまで店舗を構えていることもあって、たびたび利用するという方も多いでしょう。

ヨーロッパに住んでた頃は「日本人ってクリスマスにKFCに行列作るってマジ!?」と何度も尋ねられたものです(なんでそんなことが有名に……)

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、ケンタッキーことKFCでお得な支払い方法の情報、それも2024年11月以降の最新版についてまとめました。

続きを読む

JQカードゴールドとは?年会費無料で作る条件や3つのカードの違いも解説

JQカードゴールドの特性やメリットのイメージイラスト

JQカードゴールドとは名前通りJQカード、つまりJR九州提携クレジットカードのゴールドカード。

ゴールドカードと言いながらも(条件を満たせば)年会費無料で取得できるため、気になっている方も多いでしょう。

今回はそんなJQカードゴールドのメリット・デメリット、そして無料での発行方法などについて、できるだけ詳しくまとめました。

続きを読む

ドラッグストアモリで1番お得な支払い方法とは?ポイントカードやクーポンについても解説!

ドラッグストアモリでお得な支払い方法のまとめのイメージ

ドラッグストアモリと言えば、九州を拠点としたドラッグストアチェーン。

もちろんわたしも福岡市出身なので、とても馴染みがあります。

今はドラモリって呼んでるけど(え?皆呼ぶよね…?)昔はモリ薬局って名前だったよね

今回はそんなドラッグストアモリ(ドラモリ)で使える支払い方法や、いつもやってる気がするポイントキャンペーンの仕様についてまとめました。

続きを読む

【詐欺】総務省の電波監理審議会を名乗る電話が来たよ【2時間で電話が止まる】

実家に総務省を名乗る不審電話が来たときのイメージ

総務省からの重要なお知らせになります。

こちらは総務省電波監理審議会です。あと2時間で、現在お使いになられている電話機、すべての通信サービスを停止させて頂きます。

オペレーターとの通話をご希望の方はダイヤル1を押してください。

実家の電話に、自動音声でこんな留守電が入っていたので書き起こしてみました。

分かる方は分かると思うのですが、詐欺あるいは不法行為に繋がる電話です。結論から言うと無視するのがベストだよ!

…とは言え気になる方もいるかと思うので、この電話が詐欺と言える根拠を説明していきます。

続きを読む

大阪メトロや近鉄などでタッチ決済が可能に!おすすめクレジットカードも解説【阪神・阪急電車も】

大阪の私鉄4社で「クレジットカードのタッチ決済」による運賃の支払いが可能に!そのニュースの概要とイメージのイラスト

2024年10月29日により、

  • Osaka Metro
  • 近畿日本鉄道
  • 阪急電鉄
  • 阪神電車

の4社にて、「クレジットカードのタッチ決済」による改札の通過&運賃の支払いが可能となりました。

今回はこのニュースを受け、

  • そもそもクレジットカードを使い、どのように電車や地下鉄を利用するのか
  • ICOCA等の支払い方法と比べたメリット・デメリット

を中心に、できるだけ分かりやすくまとめてみました。

続きを読む

時効の援用とは?借金が帳消しになる条件&やり方をわかりやすく解説します!

借金は最短5年で時効にかかる!ただし金融機関から逃れるのは難しい?分かりやすく解説します!

時効、と聞くと多くの方がイメージするのは犯罪に関する消滅時効でしょうか。

これになぞらえるような形で、冗談やスラングとして「時効」という言葉を使う方も多いでしょう。

ですが実際のところ、時効はもっと広い場所、例えば「金融機関から借りたお金」等にも適用される場合があります。

今回は一見ちょっと難しい「借金の時効」について、初心者の方でも分かるようまとめました。

この記事は行政書士試験に合格済み&司法書士試験に向けて勉強中の者が書いています!
有象無象のアフィリエイトサイトよりは信憑性がある、はず…!!

続きを読む

プロミスVisaカードとキャッシング枠付きのクレカの違いは何?メリット・デメリットを解説!

プロミスVisaカードとキャッシング枠付きのクレカの違いは何?メリット・デメリットを解説!

プロミスVisaカードは、

  • プロミスのキャッシングサービス(お金を借りるサービス)
  • 三井住友カードのクレジット機能

が1枚になった多機能カード。

…とは言え「キャッシング枠が付いたクレジットカード」との違いが、イマイチピンと来ないという方も多いでしょう。

今回はそんなプロミスVisaカードについて、基本的な特徴やメリット・デメリットを分かりやすくまとめました。

こちらの記事ではプロミスVisaカードの基本サービスやメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
このカードの2度の審査の内容や傾向については、以下のページをご覧ください。

こちらもチェック!
続きを読む