Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムが改悪!内容や乗り換え先候補も解説

Marriott Bonvoyアメックス・プレミアムの改悪・仕様変更の概要と乗り換え先クレジットカードの候補

2025年8月5日にアメリカン・エキスプレスは、「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」のサービス改定を発表しました。

いくつかの特典が追加されたり、内容が向上したりした部分もあるのですが…。

3万円以上の年会費引き上げ等を踏まえると、基本的には「改悪」と呼んでよい内容と言えるでしょう。

今回はそんなMarriott Bonvoyアメックス・プレミアムの「サービス改定」の内容や乗り換え先候補等について、簡潔にまとめました。

\動画派の方はこちらも/

▲主に乗り換え先候補について喋ってます!

続きを読む

JALラグジュアリーカードを解説!メリット・デメリットにプラチナProとの比較&損益分岐点も

JALラグジュアリーカードの基本情報とプラチナPro等との比較・損益分岐点

2025年8月1日より発行開始となった「JALラグジュアリーカード」(JAL Luxury Card)。

「ラグジュアリーカード」とJALが提携して取り扱うこのカードにおいて目を引くのは、何と言っても

  • 24万2000円(JALラグジュアリーカード)
  • 59万9500円(JALラグジュアリーカード Limited)

という尋常じゃない年会費設定でしょう。

今回は最新の公式情報、そして電話による問い合わせ結果をもとに、この特別なJALカードの利点や注意点をまとめました。

\たくさん喋った&絵も描いた!よかったら観てね!/

続きを読む

【約100種】楽天カードのデザイン一覧!推し色・イニシャルデザイン&初心者向けの解説も

楽天カードに新デザインが大量追加!全デザインの一覧も

2025年4月より、楽天カードは「選べるデザイン」を大幅追加。

今までのカード(お買いものパンダ・ディズニーなどなど)に加え、

  • 全14色×縦・横2種類の「マイカラー」セレクション
  • A~Zまで全26種類×縦・横2種類の「アルファベット」セレクション
  • キキララデザイン
  • ドラゴンボールデザイン

を選択可能となりました。

自分のイニシャルや好きなキャラクター等はもちろん、推しイメージのカードも作れるわけですね!

ということで今回は、そんな楽天カードの新デザインを中心に、基本情報や注意点について解説していきます。

楽天カードは合計およそ100種類の券面デザインを選択可能に!全デザインの一覧と初心者向けの基礎知識の概要
楽天カードは合計およそ100種類の券面デザインを選択可能に!全デザインの一覧と初心者向けの基礎知識の概要
続きを読む

【2025年7月】クレカ積立が1番お得なクレジットカードとは?還元率や証券会社からおすすめを逆引き!

最大3.1%還元!1番お得なクレカ積立と各カード&証券会社の比較

「お得に・手軽に資産運用を始めたい」という方からの人気を集める「クレカ積立」

プロに投資をお任せする「投資信託」を、小額から購入しながらポイントも貯まるということで、初心者であっても始めやすい投資手段と言えるでしょう。

実際にわたしも少額ですが、手持ちのカードと証券口座で「クレカ積立」をはじめてみました!

今回はそんな「クレカ積立」のメリット・デメリット、そしておすすめカードや証券会社の選び方を、明確な数字という根拠と共にまとめました。

三菱UFJカードやJCBカードの参入を踏まえて、2025年7月にまとめ直した最新版です!

続きを読む

【2025年版】ローソンで最大21%還元!1番お得な支払い方法とクーポンの入手法も解説

ローソンで最大21%還元を受けるためのお得な支払い方法とアプリ・クーポン情報

身近なコンビニエンスストアの1つである「ローソン」。

さまざまなキャッシュレス決済が利用可能ではあるものの、「1番お得な支払い方法はどれか」と訊かれると自信を持てない方も多いでしょう。

今回はローソンをよく利用する方のため、このコンビニをできる限りお得に利用する方法についてまとめました。

要約…というかネタバレすると、
・ローソンで7%~還元を受けられるお得なクレジットカード
・Pontaカードまたはdカード
の併用&アプリクーポンの活用がおすすめ!

続きを読む

三菱UFJカードは最大20%還元!ポイントの使い方や注意点まで徹底攻略

三菱UFJカードで最大20%還元の条件と優待対象のイメージまとめ

三菱UFJカードはセブン-イレブンローソンを始めとする優待対象店にて、最大20%還元を実現できるクレジットカード。

……ですが公式サイトを見ても、その条件がとにかく分かりづらい!

ということで今回は、三菱UFJカードのメリット・デメリットはもちろん、「最大20%還元」の上手な使い方まで、できるだけ簡潔にまとめました。

2025年6月の仕様変更から、三菱UFJカードでポイント優待を受けるためには三菱UFJ銀行口座が必要となっています。ご注意ください。

似た特徴を持つ&指定銀行の口座が不要なカードをお探しの方は、「三井住友カード(NL)」等をご検討ください。

2025年6月に仕様変更した三菱UFJカードのメリット・デメリットと無理なくお得に使うコツ
2025年6月に仕様変更した三菱UFJカードのメリット・デメリットと無理なくお得に使うコツ
続きを読む

最大20%還元!セブンイレブンで1番お得な支払い方法はどれ?アプリで二重取りの方法も解説

セブンイレブンでおすすめな支払い方法のイメージ(2025年最新版)

言わずと知れた大手コンビニエンスストアである「セブンイレブン」。

実は近頃、このコンビニでの還元率をめぐるカード会社間の争いが激化しており、計3社で10%以上の還元が可能となっています。

1,000円分のお買い物をしたなら100円分~のポイントが戻ってくるというわけですね!

そこで今回は最新の情報を元に、「セブンイレブンをお得に利用する方法」を可能な限り分かりやすくまとめました。

セブンイレブンをお得に利用する方法の概要(10%~還元が可能なクレジットカードと公式アプリの併用)
セブンイレブンをお得に利用する方法の概要(10%~還元が可能なクレジットカードと公式アプリの併用)
続きを読む

三菱UFJカードは改悪した?最大20%還元やキャンペーンを分かりやすく解説

2025年6月の三菱UFJカードの仕様変更と最大20%還元の概要

セブン-イレブンやローソンをはじめとする対象店舗にて、2025年6月より「最大20%還元」が可能となった三菱UFJカード。

それまでの「最大15%還元」よりも還元率がアップした!ということで一見すると嬉しいニュースですが…。

ポイント還元の条件を詳しく見てみると、多くの人にとっては「改悪」と言わざるを得ないかも。

ということで今回は、2025年6月以降の三菱UFJカードについて、できるだけ分かりやすく解説していきます!

三菱UFJカードはセブンイレブン・ローソン等で最大20%還元!ただし2025年6月以降は「要・三菱UFJ銀行口座」に
三菱UFJカードはセブンイレブン・ローソン等で最大20%還元!ただし2025年6月以降は「要・三菱UFJ銀行口座」に
続きを読む

【2025年7月】クレジットカードの入会キャンペーンの一覧!無料で最大22,000円還元も

今月の入会特典がお得なクレジットカードのイメージ

クレジットカードを選ぶ上で、結構重要な存在となるのが「入会特典」。

ちょっと良いな、と思ったカードへの申し込みを後押ししたのは「お得な入会キャンペーン」の存在だった…という方も珍しくはありません。

ということで今回は【2025年7月】におけるクレジットカードの入会特典&キャンペーンの中から、特に目を引く申込先候補をピックアップしてみました。

続きを読む

結局ENEOSで1番お得な支払い方法とは?クレジットカードの選び方やPayPayの是非も詳しく解説

ENEOSで1番お得な支払い方法とENEOSカード・EneKeyの是非

言わずと知れた大手ガソリンスタンドチェーン「ENEOS(エネオス)」

最近は「ENEOSでんき」「ENEOS都市ガス」などさらに多くのサービスを提供しており、わたしたちの生活にも身近な企業となっています。

…が、「ENEOSで1番お得に給油する方法」と言うと、回答に困ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、

  • ENEOSで使える支払い方法
  • 各種ENEOSカードの違いを含む、ENEOSでお得な支払い方法とその選び方

を中心に、可能な限り分かりやすくまとめました。

ENEOSのヘビーユーザーほどENEOSカードの活用がおすすめ&来店前にはENEOSアプリを要チェック
ENEOSのヘビーユーザーほどENEOSカードの活用がおすすめ&来店前にはENEOSアプリを要チェック
続きを読む