マジカドンペンカードはドンキ以外でも特典多数!お得な使い方とデメリット

majica donpen card(マジカドンペンカード)は、ドン・キホーテやそのグループ会社で優遇を受けられるクレジットカードです。

ですが実のところ、このカードはドン・キホーテを一切利用しない方であってもお得に使用できます。

特に「コメダ珈琲」や「美容」「旅行・宿泊」などで割引などの優待を受けたいのなら、ドン・キホーテの利用頻度にかかわらず、チェックしておきたい1枚と言えるでしょう。

今回はそんなマジカドンペンカードの特典や、上手な使い方について詳しくまとめました。

目次

1分で分かる!マジカドンペンカードのメリット・デメリット

マジカドンペンカードは、一言で言うと「非常に特典が優秀ながら、基本還元率は低い」クレジットカードです。

このカードのメリット
  • 20万以上のお店やサービスで優待
  • ドン・キホーテ等で最大1.5%還元
  • 年会費は永年無料
このカードのデメリット
  • 基本還元率が低い(0.5%)
  • ポイントはドン・キホーテ系列でしか使えない

マジカドンペンカードのメリットを活かすには、このカードを「特典の対象となるお店やサービスでのみ」利用するのが良いでしょう。

基本的には2枚目、3枚目以降のクレジットカードとして使うのがおすすめです。

マジカドンペンカードのメリットだけを活かすお得な使い方

マジカドンペンカードが提供する特典とサービス

マジカドンペンカードを手に入れると、どのようなお店でどのような優待を受けられるのでしょうか。

まずはこのカードの会員特典や機能、サービスについて解説します。

【大前提】年会費は永年無料

マジカドンペンカードの年会費は永年無料です。

そのため、これから解説するどの特典をどれだけ使っても、年会費が請求されることはありません。

ドン・キホーテで最大1.5%還元

マジカドンペンカードの会員は、ドン・キホーテにて最大1.5%のポイント還元を受けられます。

最大1.5%還元の条件は、

  • ドン・キホーテの公式アプリ「majicaアプリ」に、お手持ちのマジカドンペンカードを登録しておく
  • 登録したマジカドンペンカードでクレジット払い

と簡単です。

ドン・キホーテをよく利用するのなら、マジカドンペンカードを持っておくと効率よくポイントを貯められることでしょう。

ちなみに高還元として知られる「楽天カード」のポイント還元率は1.0%です。

特筆すべきは20万以上のお店やサービスで優待を受けられる「クラブオフ」特典

マジカドンペンカードで特筆すべきポイントは、20万以上のお店やサービスで優待を受けられる「クラブオフ」の会員資格が付帯することです。

マジカドンペンカードが利用できる「Club Donpenクラブオフ」では、

  • コメダ珈琲
  • ポムの樹
  • 全国のホテルや旅館
  • 全国のレジャー施設
  • 複数の映画館チェーン
  • 複数のカラオケチェーン
  • 複数の宿泊予約サイト
  • 複数のエステ、美容クリニック

などにおいて割引などの優待が適用されます。

クラブオフ特典を利用できるという1点を見ても、マジカドンペンカードに入会する意味は十分です。

2023年最新版!クラブオフで優待を受けられる主なお店と特典の使い方

クラブオフの優待自体は生命保険など、その他のサービスに加入することで適用される場合もあります。
ただしマジカドンペンカードのように、年会費無料でクラブオフを利用できることは稀です。

毎月9のつく日は「アピタ」5%オフ

毎月「9のつく日」にマジカドンペンカードを利用した場合、「アピタ」でのお支払いが5%オフとなります。

アピタはドン・キホーテと同じグループのスーパーチェーンで、愛知県を中心に展開しています。

金券やたばこなどは5%オフの対象外です。

宇佐美の直営店ならガソリンや灯油が2円/L割引に

全国の「宇佐美」の直営店でマジカドンペンカードを使用すると、

  • ガソリン・経由・灯油が2円/L引き
  • タイヤやオイルなどの商品が5%オフ

となる優待が適用されます。

お近くに宇佐美の店舗がある場合、マジカドンペンカードはよりお得な1枚だと言えるでしょう。

ちなみにクラブオフの特典を利用すると、コスモ石油や一部のENEOSなども割引の対象となります。

入会キャンペーンで5,000円相当がもらえる

現在マジカドンペンカードは、最大5,000円相当のポイントがもらえる入会特典を設けています。

マジカドンペンカードの入会特典
新規入会したマジカドンペンカードを「majica」アプリに登録1,000ポイント
翌月末までにマジカドンペンカードを1回以上利用1,000ポイント
3ヶ月後の月末までにマジカドンペンカードを5万円以上利用3,000ポイント
※利用額が1万円~5万円未満の場合は1,000ポイント

せっかくマジカドンペンカードを作るのであれば、すべての条件を達成して全額分のポイントを受け取りたいところです。

ドンキなどのmajica加盟店の利用状況に応じてランクアップ優待あり

マジカドンペンカードは、ドン・キホーテなどで使える電子マネー「majica」の機能が搭載されたクレジットカードです。

そのため「ランク制度」を含むmajicaの基本サービスも、マジカドンペンカードに適用されます。

ランク制度とはドン・キホーテやアピタ、ピアゴなどの年間利用額に応じて、ドン・キホーテグループで優待を受けられるサービスです。

ドン・キホーテグループを利用する機会が多いほど、還元率アップなどの優待を受けやすくなるでしょう。

majicaのランク制度
一般ブロンズシルバーゴールドプラチナ
年間決済額20万円未満20万円以上50万円以上100万円以上非公開
majicaポイント
還元率
1.0%1.0%2.0%3.0%5.0%
雨の日に
傘を提供
×
有料駐車場
無料利用
×××お買い物時無料24時間無料
その他、マジカドンペンカードの会員には「円満会計」(5円未満の端数切捨て)や電化製品、ブランド品などの会員価格の適用といった「majica」会員特典が適用されます。

便利な「JCBのタッチ決済」機能が搭載

現行のマジカドンペンカード(JCB)には、便利な「JCBのタッチ決済」機能が搭載されています。

この機能を使うと、大手コンビニエンスストアなどの「JCBのタッチ決済」加盟店において、クレジットカードを「かざすだけ」での支払いが可能となります。

タッチ決済加盟店の例
  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • ドン・キホーテ

参考元:JCB公式サイト「JCBのタッチ決済が使えるお店」

こちらもチェック!

▲タッチ決済は、「カード払い(クレジット払い)」と伝えてカードをかざすだけで利用できます。

ドンキでなくても使える年100万円のショッピング保険が付帯

マジカドンペンカードには、年100万円のショッピング保険が付帯しています。

これはマジカドンペンカードで購入した品物が90日以内に偶然破損したり、盗難に遭ったりした場合、3,000円の自己負担額を除いた損失額を補償してもらえるサービスです。

「偶然の破損」には「うっかり落として壊してしまった」といった事故も含まれます。

またこの保険はドン・キホーテグループ以外で購入したものにも適用されますので、日常のさまざまなお買い物に安心をプラスすることができるでしょう。

食品や自動車、自転車などはショッピング保険の適用外です。
保険の内容について詳しくは、発行元カード会社である「UCS」の公式サイトをご確認ください。

海外・国内パッケージツアーが最大8%オフ

マジカドンペンカードの会員はクラブオフとは別に

  • 海外・国内パッケージツアーが最大8%オフ
  • HISのパッケージツアーが最大3%オフ

といったトラベル優待を受けられます。

クラブオフの特典と見比べ、よりお得なツアーやプランを選ぶことで、賢く旅行代金を節約できることでしょう。

2023年最新版!クラブオフで優待を受けられる主なお店と特典の使い方

マジカドンペンカードは「クラブオフ」を通し、どういったお店でどういった優待を受けられるのでしょうか。

ここでは主な「クラブオフ」優待の対象店と、優待の使い方について解説します。

クラブオフで優待を受けられる主なお店とサービス

「マジカドンペンカード」会員になることで利用できる、「クラブオフ」特典の例をピックアップしてみました。

「クラブオフ」優待の例
お店やサービス優待内容
コメダ珈琲ドリンクのサイズアップ
(レギュラー→たっぷりサイズ)
ポムの樹ソフトドリンクが無料
(2名様まで対象)
白木屋、笑笑、魚民
目利きの銀次 他
10%オフなど
PIZZA-LA最大500円オフ
Uber Eats初回注文で1,800円オフ
U‐NEXT
Hulu
無料トライアル期間の延長
booking.com
(宿泊予約サイト)
最大1,500円のAmazonギフトカード付与
Expedia
(宿泊予約サイト)
最大1,500円のAmazonギフトカード付与
イオンシネマ1,800円の鑑賞料金が1,300円に
MOVIX2,000円の鑑賞料金が1,400円に
ビックエコー
カラオケ館
室料30%オフ
エミナルクリニック
(医療脱毛)
最大1万円オフ
レジーナクリニック10%オフ
(全身脱毛など)
メンズリゼ全身脱毛10%オフ
その他習い事、サブスク、宿泊、サロンなど多数(国内外20万以上)

ここに挙げたのはあくまで特典のごく一部であり、実際はより多くのお店やサービスで割引などの優遇を受けられます。

クラブオフの特典は、「マジカドンペンカード」の会員になる前であってもある程度閲覧が可能です。

利用できそうな特典があるかどうか確認したい場合には、以下の公式サイトをご利用ください。

Club Donpenクラブオフ公式サイト
※「ログインしないで見る」から優待内容を確認可能

クラブオフ特典は変動する場合があります。

クラブオフを使って優待を受ける方法・やり方

クラブオフの優待を受ける方法は、利用するお店やサービスによって異なります。

例えば「ポムの樹」の場合であれば、

Club Donpenクラブオフにログイン
「ポムの樹」を検索
「ポムの樹」個別ページより、「クーポンはこちら」のボタンを選択

表示されたクーポンを注文時に店員さんに提示する

という流れでソフトドリンクのサービスを受けられます。

実店舗で優待を受けられるサービスであれば、このように「クーポンを提示するだけ」で簡単に割引などのサービスを受けられることが一般的です。

また、インターネット上のサービス等であれば、「クラブオフ」を通してクーポンコードなどが表示される場合もあります。

各サービスの利用方法は、各優待の個別ページを通して確認できます。

画像引用元:Club Donpenクラブオフ公式サイト

マジカドンペンカードへの申込み前に知っておきたいデメリット

さまざまな特典が設けられている「マジカドンペンカード」ではありますが、このカードにはデメリットが存在することも事実です。

ここからは、マジカドンペンカードへ申し込む前に知っておきたい注意点について解説します。

ポイントはmajica加盟店でしか使えない

マジカドンペンカードの利用に応じてもらえるのは「majicaポイント」です。

そしてこのポイントは、ドン・キホーテとそのグループ店(アピタなど)における店頭決済にしか利用できません

もちろんドン・キホーテやその系列店では便利に利用できるポイントなのですが、クラブオフを目的に「マジカドンペンカード」へ申し込む場合、使用機会が一切ないということも考えられます。

基本の還元率は0.5%と低め

マジカドンペンカードを「優待を受けられないお店」で使った場合、200円につき1ポイント(0.5%)が還元されます。

この数字は「楽天カード」半分であり、「どこででもポイントを貯めやすい」カードとは言い難い内容となっています。

国際ブランドの選択肢はJCBのみ(2023年現在)

本来のマジカドンペンカードは「JCB」と「Mastercard」の2ブランドを選択できたものの、現在選択できるのは「JCB」ブランドのみです。

日本国内であれば便利に利用できるJCBブランドですが、海外では加盟店(使えるお店)が限られる場合がありますのでご注意ください。

またMastercardブランドの「マジカドンペンカード」が申込み受付を停止していることから、現在は選択できるカードデザインも限られます。

▲現在選択できるJCBブランドの「マジカドンペンカード」。
シンプルなデザインのMastercardは現在、新規申込み受付を中止しています。

今後MASTERCARDへ申し込めるようになったとき、デザインを切り替えられますか?

審査日数が掛かりやすい

実際に「マジカドンペンカード」へ申し込んだ方の口コミでは、「審査時間が長い」という声が多く聞かれました。

最短数分で審査結果を出すカード会社も増えている中、審査に2週間以上を要する可能性がある点については事前に確認しておきたいところです。

マジカドンペンカードのメリットだけを活かすお得な使い方

マジカドンペンカードは、メリットとデメリットがはっきりしているクレジットカードです。

ここからは、マジカドンペンカードのデメリットを無視してメリットだけを活かすための、お得な使い方について解説します。

majica加盟店やクラブオフ専用のサブカードとして使うのがベスト

マジカドンペンカードの特徴は、「会員特典に優れるが、基本還元率が低くポイントの使い道も狭い」というものです。

後半のデメリットを無視して優れた会員特典だけを利用するには、マジカドンペンカードを「優待を受けられるお店やサービスでのみ」使用するのが良いでしょう。

具体的に言うと、

  • 1.5%還元の対象となる「ドン・キホーテ」や9が付く日の「アピタ」、クラブオフの優待を利用するために「マジカドンペンカード」を使う
  • それ以外の場所では「リクルートカード」「楽天カード」などの高還元クレジットカード(還元率1.0%~)を使う

といった具合です。

このようにクレジットカードの使い分けを行うことで、「優待を受けられないお店での還元率が低い」というマジカドンペンカードのデメリットを無視することができます。

こちらもチェック!

年に1回ドンキなどへ行けばポイントを無駄にしないで済む

クラブオフの利用や「ドン・キホーテ」などでの決済によって獲得した「majicaポイント」の有効期限は1年間です。

そのため、最低でも年に1回「ドン・キホーテ」やそのグループ店に行き、ポイントで支払いを行えば、majicaポイントを無駄にしないで済みます。

参考:majica公式サイト「ポイント残高の有効期限について教えてください。」

お会計の一部をmajicaポイントで支払い、残りを「マジカドンペンカード」や現金で支払うことも可能です。

マジカドンペンカードとmajicaをドンキなどの「majica加盟店」で使うススメ

マジカドンペンカードは電子マネー「majica」が搭載された、ドン・キホーテ等でお得に使えるクレジットカードです。

ここからは、ドン・キホーテやアピタ、ピアゴといった「majica加盟店」を利用する機会が多い方に向けて、majicaとマジカドンペンカードのよりお得な使い方を解説します。

クラブオフ等の特典目当てにマジカドンペンカードを使いたいのでこの項目を飛ばす

majicaとはドン・キホーテなどの「majica加盟店」で使える電子マネー

majicaとは、ドン・キホーテやアピタ、ピアゴなどの「majica加盟店」で使用できる電子マネーです。

WAONやnanaco、Suica等のドン・キホーテ・グループ版と考えると分かりやすいでしょう。

「マジカドンペンカード」はマジカ(majica)の名前を冠していることからも分かる通り、はじめから電子マネー「majica」の機能が搭載されています。

majicaは店頭やアプリで「チャージ」して利用できる他、majica加盟店での決済を通して「majicaポイント」を貯めることも可能です。

majicaポイントはチャージ残高とは別に、majica加盟店にて1円単位でお支払いに使用できます。

一般・ブロンズ会員の場合、majicaの基本還元率は1.0%(100円につき1ポイント還元)です。
majicaの還元率は、WAONやnanaco(還元率0.5%)などよりも高く設定されています。

ドン・キホーテのお支払いはmajicaよりも「クレジット払い」がおすすめ

ドン・キホーテを利用する場合は、majica(電子マネー)で支払うよりも「マジカドンペンカード」のクレジット決済を使った方が高還元です。

これはmajicaの還元率が1.0%であるのに対し、「majicaアプリに登録済みのマジカドンペンカードのクレジット決済」であれば、ドン・キホーテで1.5%相当のポイントを受け取れるためです。

majica加盟店を「ドン・キホーテ」しか利用しない、という場合、電子マネー「majica」を使う機会はほとんどないかもしれません。

アピタやピアゴでのお買い物ならクレジット払いよりも「majica」が高還元

ドン・キホーテとは異なり、アピタやピアゴでのお買い物であれば、クレジット決済よりも「majica」払いの方がお得となります。

これはアピタやピアゴでの支払いそのものが、ポイントアップの対象となっておらず(=還元率0.5%)、majicaの基本還元率(1.0%)の方が高くなるためです。

majicaは専用のアプリを使い、簡単にクレジットチャージが可能です。

ただし1.0%という還元率は、「楽天カード」等の基本還元率と同じものです。
高還元クレジットカードをお持ちであれば、アピタやピエゴであっても「他社の高還元カード」を利用した方が良い場合もあります。
「マジカドンペンカードを提示し、他社カードで支払う」という方法を取れば、他社カードでお支払いを行いながら「会員ランク」を上げられる可能性があります。

majica加盟店のランク制度について

majicaにオートチャージの機能はある?

残念ながら、majicaにオートチャージの機能はありません

アプリや店頭でのチャージを手間に思うのであれば、他社の高還元カードなどを利用した方が良いでしょう。

参考元:majica公式サイト「オートチャージはできますか?」

クレジット決済とmajica払い、ポイント払いはどうやって切り替えるの?

マジカドンペンカードには、

  • クレジット払い(タッチ決済を含む)
  • majica(電子マネー)払い
  • majicaポイント払い

という3つの支払い機能が搭載されています。

majica加盟店においてどの支払方法を使うかは、「店員さんに伝えた支払方法」によって決定します。

例えば「(クレジット)カードで」と言えばクレジット機能を使った支払いが、「majicaで」と言えば電子マネーmajicaを使った支払いが適用されます。

同様に、majicaポイントを利用したい場合には「ポイント払いで」と伝えると良いでしょう。

majica加盟店以外で利用できる支払方法は「クレジット決済(JCB/タッチ決済を含む)」のみです。

ドンペンカードを使ったクレジット決済・majica決済もランクアップの対象

majicaの「ランク制度」は、majicaカードを提示するだけで適用されます。

マジカドンペンカードもmajicaカードの1つですので、マジカドンペンカードを使った

  • クレジット決済
  • majica決済

も、ランクアップの対象となるでしょう。

また、マジカドンペンカードを提示し、他社カードで支払いを行う場合であっても、支払い条件を満たせば会員ランクを引き上げることができます。

majica加盟店のランク制度について

9のつく日はアピタで「クレジット機能」を使ったまとめ買いがお得

アピタでのお買い物は、基本的にクレジット機能よりもmajicaを使った方がお得です。

ですが、マジカドンペンカードの利用により5%オフの割引を受けられる「9のつく日」はその例外です。

アピタをお得に利用するには、毎月9日・19日・29日に「マジカドンペンカードでクレジット払い」を行いましょう。
生活必需品などを「9のつく日」にまとめ買いすれば、10,000円あたり500円相当の割引を受けられます。

マジカドンペンカードの審査は甘い?厳しい?

マジカドンペンカードや、その発行元であるUCSのカードは、特別に審査が甘い・厳しいといった評判のないクレジットカードです。

審査難易度に関して言えば、年会費無料カードの中でも「標準的」なものと見てよいでしょう。

とは言えこのカードは18歳から申込み可能で、収入に関する明確な条件なども設定されていません。

「18歳の、高校を出たばかりの学生や新社会人でも申し込める」ことを考えると、会員に対しそこまで高い支払能力は求められていないと考えられます。

クレジットカードを問題なく利用できる程度の支払能力があり、信用情報に重い問題がないのなら、審査をそこまで不安に思う必要はないでしょう。

ただしマジカドンペンカードは、属性にかかわらず審査に時間が掛かりやすい傾向があります。

マジカドンペンカードのデメリット:
審査日数が掛かりやすい

ちなみにマジカドンペンカードの正式な申込条件は「満18歳以上の安定した収入のある、電話連絡可能な方(高校生は除く)」なのですが、実際の申込フォームでは、職業として「専業主婦」「学生」が選択可能となっています。

▲実際の申込フォームより

マジカドンペンカードについての口コミ・評判

実際にマジカドンペンカードを使っている方は、どういう理由でこのカードを作り、どういう感想を抱いているのでしょうか。

SNS上から、実際の利用者の声をピックアップしてみました。

実際の口コミの中では、

  • よくドン・キホーテやアピタを利用する方
  • クラブオフの特典に主眼を置いている方

のどちらもを見ることができました。

マジカドンペンカードは年会費が無料なため、特典のすべてを利用できなくとも申し込みやすい1枚です。

もちろん利用できる優待が多いに越したことはありませんが、実際の利用者のように「マジカドンペンカードの特典の一部」のみを活用する場合であっても、メリットは十分だと言えるでしょう。

マジカドンペンカードに関するよくある質問と回答

ここからは、マジカドンペンカードに関するよくある質問にお答えしていきます。

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

マジカドンペンカードを発行しているUCSとはどんなカード会社ですか?

マジカドンペンカードの発行元である「株式会社UCS」は、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス・グループのクレジットカード会社です。

これだけだとピンと来にくいかもしれませんが、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの旧名称は「ドン・キホーテホールディングス」です。

つまり、株式会社UCSはドン・キホーテと同じグループのクレジットカード会社だと言えます。

もちろんUCSは貸金業者などとしての登録を済ませた、正規の金融機関ですのでご安心ください。

ちなみにその他のグループ会社としては、主に愛知県を中心に店舗を構えるスーパーマーケット「アピタ」「ピアゴ」を運営する「株式会社ユニー」などが挙げられます。

マジカドンペンカードに「アピタ」「ピアゴ」での優待が設けられていることには、こういった背景もあります。

参考元:株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
「株式会社UCS-企業概要」

マジカドンペンカードの締め日・引き落とし日はいつですか?

マジカドンペンカードは、「毎月15日締め・翌10日払い」です。

つまり1月16日~2月15日の期間中に「マジカドンペンカード」を利用した分は、3月10日に引き落とされます。

参考元:UCSカード公式サイト
「majica donpen cardの締め日と引落日はいつですか?」

マジカドンペンカードの審査状況を確認できますか?

はい、可能です。

申込時に受け取ったメール内の「申込照会番号」を確認した上で、以下の公式サイトをご利用ください。

参考:UCSカード公式サイト「審査状況照会」

マジカドンペンカードでリボ払いを利用できますか?

以下の方法での「リボ払い(定額分割払い)」が可能です。

  • 店頭やネット決済の際に「リボ払い」を選択することで、特定の決済のみをリボ払いにする
  • 1回払いで支払った決済を「あとからリボ」でリボ払いにする
  • 「リボ宣言」ですべての決済に自動リボ払いを適用させる

基本的に、リボ払いはどうしてもという事情がある場合や、リボ払い限定のキャンペーンが行われている場合にのみご利用することをおすすめします。

マジカドンペンカードはApplePayやGoogle Payには対応していますか?

2023年現在、マジカドンペンカードは「ApplePay」には対応しているものの、「Google Pay」は未対応となっています。

ApplePayにマジカドンペンカードを登録すると、

  • QUICPay加盟店
  • JCBのタッチ決済加盟店

にて「スマホをかざすだけ」での決済が可能となります。

参考:UCSカード公式サイト「Apple Pay」

マジカドンペンカードはETCカードの発行に対応していますか?

はい、マジカドンペンカードの発行元であるUCSカードでは、年会費・発行手数料ともに無料でETCカードを発行できます。

申込みを希望する場合には、UCSカードの会員サイトよりお手続きください。

今後Mastercardへ申し込めるようになったとき、デザインを切り替えられますか?

残念ながら、マジカドンペンカードはデザインの変更に対応していません

ただし既存のカードを解約し、再申込みを行うという方法であれば、結果的にデザインの違うマジカドンペンカードを手に入れられます。

参考元:UCSカード公式サイト「majica donpen card のデザインを変更することはできますか?

マジカドンペンカードについてのまとめ

マジカドンペンカードのまとめ
  • アプリに登録すればドン・キホーテでいつでも1.5%還元!
  • 無料でクラブオフに登録できる貴重なクレジットカード。
    20万以上のお店やサービスで優待を受けられる
  • その他アピタや宇佐美などで会員優待あり
  • 基本還元率は低いので「優待専用カード」として使うのがおすすめ
  • ポイント失効を防ぐには年に1回ドン・キホーテなどでポイント払いを行えばOK

マジカドンペンカードは、ドン・キホーテグループをよく利用する方も、そうでない方もお得に使えるクレジットカードです。

クラブオフをはじめとする優待の内容をよくチェックして、日常のお支払いをよりお得なものにしてみてください。

年会費
永年無料
基本還元率
0.5%
国際ブランド
VISA
Mastercard
還元ポイント
majicaポイント
発行元
株式会社UCS
申込条件
満18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 20万以上のお店やサービスで割引などの優待(クラブオフ)
  • アプリにカードを登録してドン・キホーテで1.5%還元
  • majica加盟店にて電化製品やブランド品、時計宝飾品が会員価格に
  • 宇佐美の直営店にてガソリン・経由・灯油が2円/L 割引
  • 毎月9がつく日は「アピタ」5%オフ
  • 国内・海外パッケージツアーが最大8%オフ

特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です