【2024年6月も約20%お得】コメダ珈琲で何度でも使えるクーポンとは?KOMECA等の支払い方法も解説

コメダ珈琲と言えば、ふかふかのソファとコンセント、そして無料モーニングのサービス等で知られる喫茶チェーン。

発祥は名古屋とのことですが、今は全国にその店舗と知名度を広げています。

今回はそんなコメダ珈琲を今よりお得に利用するべく、有力な決済方法やクーポン情報などを簡潔にまとめました。

読み進めて頂ければ、コメダ珈琲を今より最大約20%お得に利用する方法が分かりますよ!

かんたんメニュー

目次

あなたはどっち?コメダ珈琲をお得に利用できるクーポンとコーヒーチケット

コメダ珈琲ではコーヒーをはじめとするドリンク類に、

  • 無料サイズアップクーポン
  • コーヒーチケット(回数券)

のどちらかを利用可能。

この方法を活用することで、コメダ珈琲を最大約20%お得に利用できます。

ということでまずは、あなたに合ったコメダ珈琲のお得な使い方を選んでみてください。

【増量派】無料サイズアップクーポンについて詳しく見る

【節約派】コーヒーチケット(回数券)について詳しく見る

全メニューやクーポンと併用できる【お得な支払い方法】について詳しく見る

【コメダ珈琲】クラブオフ等のクーポンを使えばドリンクのサイズアップが何度でも無料に

もしもあなたが特定のクレジットカード(詳細後述)や、西鉄バスの一部の定期券を利用できるなら、以下のドリンク類の無料サイズアップが可能です。

サイズアップ対象のメニュー
  • コメダブレンド
  • アメリカンコーヒー
  • カフェオーレ
  • ミルクコーヒー
  • ホットミルク
  • アイスコーヒー
  • アイスオーレ
  • アイスミルクコーヒー
  • アイスミルク

この場合は各ドリンクが、通常サイズから「たっぷりサイズ」に、お値段そのままで変更されます。

コメダ珈琲のドリンクの価格設定はお店によって異なるものの、わたしの最寄りの店舗の場合、

  • 通常ドリンクの価格は540円
  • 「たっぷりサイズ」の価格は640円

ということで、約15.6%の割引が適用される計算となりますね。

ここからはそんなお得な「無料サイズアップ」を受ける条件について、簡単に解説していきます。

クレジットカード「JCBカードS(無料)」を作る

コメダ珈琲で無料サイズアップ特典を利用したい方に、もっともおすすめな方法が「JCBカードS」の活用です。

こちらは年会費・発行手数料ともに完全無料で作れるクレジットカード。

そしてこのカードには「クラブオフ」と呼ばれる国内外20万以上のお店やサービスで優待を受けられる特典が備え付けられています。

コメダ珈琲での無料サイズアップも、この「クラブオフ」の特典の1つというわけですね。

「クラブオフ」優待の例
お店やサービス優待内容
コメダ珈琲ドリンクのサイズアップ
(レギュラー→たっぷりサイズ)
ポムの樹ソフトドリンクが無料
(2名様まで対象)
白木屋、笑笑、魚民
目利きの銀次 他
10%オフなど
PIZZA-LA最大500円オフ
Uber Eats初回注文で1,800円オフ
U‐NEXT
Hulu
無料トライアル期間の延長
booking.com
(宿泊予約サイト)
最大1,500円のAmazonギフトカード付与
Expedia
(宿泊予約サイト)
最大1,500円のAmazonギフトカード付与
イオンシネマ1,800円の鑑賞料金が1,300円に
MOVIX2,000円の鑑賞料金が1,400円に
ビックエコー
カラオケ館
室料30%オフ
エミナルクリニック
(医療脱毛)
最大1万円オフ
レジーナクリニック10%オフ
(全身脱毛など)
メンズリゼ全身脱毛10%オフ
その他習い事、サブスク、宿泊、サロンなど多数(国内外20万以上)

さらにJCBカードSは最短5分の「即時入会」に対応しており、早ければ今日からクラブオフのクーポンを使用可能。

これからもコメダ珈琲をお得に利用したいなら、ぜひ活用したいカードだと言えるでしょう。

ちなみにクラブオフのクーポンは、「ログイン&画面を店員さんに提示する」という形で簡単に使用できますよ!

年会費
永年無料
基本還元率
0.5%※
国際ブランド
JCB
還元ポイント
Oki Dokiポイント
発行元
株式会社ジェーシービー
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険(利用付帯)
国内旅行保険
ショッピング保険(海外のみ)
不正利用補償
家族カード
ETCカード
JCBタッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典

  • 【2024年9月30日まで】新規入会で最大22,000円相当キャッシュバック
  • 国内外20万以上のお店やサービスで割引などの優待あり(JCB カード S 優待 クラブオフ)
  • Amazonでポイント還元率1.5%※
  • スターバックスカードへのチャージでポイント還元率5.0%※
  • 画面割れに対応するJCBのスマートフォン保険(最大30,000円/利用付帯)
  • 最短5分でデジタルカードが発行される「モバイル即時入会サービス」対応
    (9:00AM-8:00PM申し込み完了時のみ適用/顔写真付き本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)による本人確認が必要です)

※最大還元率はポイントをビックポイントやJCB PREMOに交換する場合のもの
※記載の内容は2024年5月現在のものです。
掲載されている優待内容については、予告なく変更となる可能性があります。

※「モバ即」入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは、公式サイトをご確認ください。 


注意!一部店舗に例外あり

一部のコメダ珈琲の店舗は「クラブオフ」優待の対象外です。

お近くの店舗が優待対象店舗に含まれているかどうかは、こちらのクラブオフ公式サイト からご確認いただけます。

午前11時までにコメダ珈琲に行けば無料サイズアップに加え無料モーニングも付いてくる!

コメダ珈琲と言えば、午前11時までにドリンクを注文すると付いてくる「無料モーニング」(軽食)で知られています。

このサービスはサイズアップクーポンを利用した場合であっても適用されるため、この時間帯にコメダ珈琲を利用したなら、

  • 「たっぷりサイズ」のドリンク
  • パンとゆで卵(またはたまごサラダか小倉餡)

を、通常サイズのドリンク一杯分の価格で頂くことができるでしょう。

わたしの近くの店舗の場合だと、540円でこのサービス…
Wi-Fiやコンセントを使用できることも考えると破格です!

その他の方法でクラブオフまたはベネフィット・ステーションの特典を利用する

JCBカードS以外にも、クラブオフ(または類似サービスである「ベネフィット・ステーション」)の特典が付いたサービスは存在します。

例を挙げるなら、

等ですね。

この機会に今一度、加入している有料サービス等に「クラブオフ」特典などが付いていないか確認してみるのも良いでしょう。

勤務先の福利厚生サービスとして、クラブオフやベネフィット・ステーションが提供されていることもありますよ!

【福岡県限定の裏技】西鉄バスの「エコルカード」等を提示する

▲福岡市のコメダ珈琲に実際に貼ってあったもの

もしもあなたが福岡県にお住まい、かつ

  • エコルカード
  • グランドパス65
  • 得パス

といった西鉄バスの定期券をお持ちなら、クラブオフ等を利用しなくても無料サイズアップが適用されます。

適用範囲は狭いものの、該当の定期券をお持ちの方はこの特典をぜひ活用したいところです。

西鉄バスの定期券を使ってサイズアップ優待を受けられる店舗は、福岡県内の対象店舗のみです。
詳しくはにしてつグループの公式資料 (PDF)をご確認ください。

私は福岡市出身なので、エコルカードという響きがはちゃめちゃに懐かしいですね…!
(当時は福岡にコメダなど、ありませんでしたが…)

コメダ珈琲のコーヒーチケットを使えばドリンク類が目安として7.4%オフに

コメダ珈琲では以下のメニューで使える「コーヒーチケット」、いわゆる回数券を販売しています。

コーヒーチケット対象のメニュー
  • コメダブレンド
  • アメリカンコーヒー
  • カフェオーレ
  • ミルクコーヒー
  • ホットミルク
  • アイスコーヒー
  • アイスオーレ
  • アイスミルクコーヒー
  • アイスミルク

対象の商品は無料サイズアップクーポンと同じですね。

店舗によって値段設定やコーヒーチケットの綴り数は異なるものの、わたしの最寄りの店舗で言うと、

  • 本来の各ドリンクの価格(通常サイズ)は540円
  • コーヒーチケットの価格は「3,000円で6枚綴り」
    (=1杯あたりの価格が500円になる)

ということで1杯あたり40円、つまり約7.4%分安くなる計算に。

各ドリンクのサイズアップよりも割引を優先したいなら、このコーヒーチケットを活用すると良いでしょう。

コーヒーチケットはお会計の際に申し出ることで、その場で購入可能です。

クラブオフの無料サイズアップと「コーヒーチケット」を同時に使うことはできませんのでご注意ください。

ちなみにコーヒーチケットを利用する場合であっても、午前11時までであれば無料モーニングを頂けますよ!

無料サイズアップやコーヒーチケットと併用OK!コメダ珈琲のお得な支払い方法とは

ここまで紹介してきたお得なテクニックは、いずれもブレンドコーヒーなどの一部メニューにのみ適用されるものでした。

そこでここからは、その他のドリンク&フードメニューはもちろん、前掲のクーポンやコーヒーチケットとも併用可能な「お得な支払い方法」について解説していきます。

独自の電子マネー「KOMECA(コメカ)」は会員登録済みなら3.0%還元が可能

画像引用元:JCB公式サイト

コメダ珈琲には「KOMECA(コメカ)」という、独自の電子マネーが存在します。

こちらは前払い式のプリペイドカードということで、Suicaやnanaco等のコメダ珈琲バージョン、と考えると分かりやすいかもしれません。

ここで重要なのが、KOMECAではチャージ(入金)を行うたびに、

  • 会員登録をしていない方なら1.0%
  • 「金シャチ会員」登録が完了しているなら3.0%

相当の、コメダ珈琲で使えるポイントが貯まるということ。しかも「金シャチ会員」への登録は無料で完了します。

コメダ珈琲をよく利用するのであれば、ぜひこの「KOMECA」を活用したいところです。

提案

KOMECAカードはコメダ珈琲の店頭にて、無料で発行できますよ!
また貯めたポイントは、10円単位でお支払いに使用できます。

高還元率なクレジットカードでチャージすればポイントの二重取りもOK

KOMECAにおいてさらに注目したいのが、インターネットを使ったクレジットチャージが可能という点。

これにより、

  • クレジットカードの利用によるポイント還元
    リクルートカードなら1.2%)
  • KOMECAチャージによるポイント還元
    (金シャチ会員なら3.0%)

二重取りを達成できます。

クレジットチャージ(オンラインチャージ)を利用したい場合には、KOMECAをご用意の上、コメダ珈琲の公式サイト「コメカ マイページ にログインしてみてください。

KOMECAのチャージにもおすすめな高還元率クレジットカードについては、以下のページ等を参考にしてみてください。

こちらもチェック!

サイズアップクーポンやコーヒーチケットと組み合わせればさらにお得に

KOMECAはコメダ珈琲で使える支払い方法。ということで、

にも問題なく使用可能です。

例えばサイズアップクーポンと併用した場合であれば、「クーポンによる15.6%の割引+4.2%還元」によって、約20%ほどコメダ珈琲をお得に利用できることでしょう。

注目!公式サイトでお得なクーポンやキャンペーン情報が公開されていることも

画像引用元:コメダ珈琲公式サイト

コメダ珈琲は不定期に、公式サイトや公式アプリにてお得なクーポンを配布していたり、お得なキャンペーンを告知しています。

必ず恩恵を受けられるとは限らないものの、運が良ければコメダ珈琲で対象の商品の値引きを受けられたり、ポイントなどを受け取ることができるでしょう。

現在実施されているキャンペーンなどの情報は、こちらの「お知らせ」ページ から確認できます。

このページからは期間限定メニューや新商品などもチェックできますよ!

▲過去に配布されていたクーポンの例

結局「コメダ珈琲」の1番お得な頼み方や利用方法とは?

コメダ珈琲をお得に利用する方法をまとめると、上のようになります。

無料サイズアップとコーヒーチケットは同時に使えないので、どちらか片方を選択する形となりますね。

また、お支払いには「高還元クレジットカードでチャージしたKOMECA」でのお支払いがベスト。

今回は年会費無料のリクルートカード(1.2%還元)を例に挙げていますが、JALカード等を使えばより高い還元率も実現可能となっています。

クラブオフの特典と高還元カード、そしてKOMECAを利用すると、いつでも最大約20.0%もお得に「コメダ珈琲」を利用できるわけですね!

午前11時までに来店すれば、パンやたまごも付いてきてさらにお得ですよ!

参考:コメダ珈琲で使える支払い方法の一覧

ここでは参考情報として、コメダ珈琲で使用できる支払い方法を一覧の形でまとめてみました。

【種類別】コメダ珈琲で使える支払い方法

コメダ珈琲で使用できる支払い方法は以下の通りです。

コメダ珈琲で使える支払い方法一覧
クレジットカード等・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
・Discover
・Union Pay
電子マネー・iD
・QUICPay
・楽天Edy
・nanaco
・WAON
・交通系電子マネー
(Suica、PASMO、nimocaなど)
QRコード決済・PayPay
・楽天ペイ
・d払い
・au PAY
・メルペイ
・LINE PAY
・Smart Code
・WeChat Pay
・AliPay
その他・現金
KOMECA
・コメダ珈琲コーヒーチケット
・eギフト

参考元:コメダ珈琲公式サイト

このようにコメダ珈琲は、日本国内で流通しているほとんどのキャッシュレス決済を問題なく使用可能。

ただし一部店舗には例外が生じる可能性もありますのでご注意ください。

また基本的に、クレジットカードのタッチ決済には対応していません。

ただしわたしの近所の店舗はイオンに入っているためか、「イオンカードのタッチ決済」のみは可能でした。
このように、店舗によって支払い方法に例外が生じる場合もあります。

【お得さ順】コメダ珈琲で使える主な支払い方法の還元率ランキング

コメダ珈琲で使える主な支払い方法などを、「お得さ」「実質的な還元率」が高い順に並べると以下のようになりました。

コメダ珈琲で使えるキャッシュレス決済の還元率比較
無料サイズアップ(クラブオフ等)
【その他の決済と併用可】
約15.6%相当
※本来640円の「たっぷりサイズ」を540円で注文できる店舗の場合
※コーヒーチケットとの併用不可
コーヒーチケット
【その他の決済と併用可】
7.4%相当
※540円のドリンクを頂ける6枚綴りのチケットを3,000円で購入できる店舗の場合
※サイズアップクーポンとの併用不可
KOMECA(コメカ)
※会員登録完了+リクルートカードでチャージ時
4.2%
KOMECA(コメカ)
※会員登録完了+現金でチャージ時
3.0%
JALカード、ANAカード
(クレジットカード)
※年会費7,150円~
2.0%相当~
※マイルを航空券に交換する場合
楽天カード+楽天ペイ1.5%
ビューカード+Suica1.5%
楽天カード
その他多くの高還元クレカ
1.0%
楽天ペイ
※楽天カード以外でチャージする場合
1.0%
三井住友カード(NL)
その他多くのクレカ
0.5%
PayPay0.5%
d払い
au PAY
0.5%
楽天Edy
nanaco
WAON
0.5%
LINEPay
メルペイ
0.0%
交通系電子マネー0.0%


クレジットカード
QRコード決済
電子マネー、プリペイドカード

この通り得に優先度が高いのは、

ですね。

コメダ珈琲をよく利用するのであれば、可能な限りこれらのサービスを活用したいところです。

KOMECAチャージや日常の決済向けの高還元クレジットカードについては、以下のページで詳しく解説しています。

こちらもチェック!

コメダ珈琲の「モーニングのサブスク」とは

突然このサイトに「コメダ サブスク」といったキーワードでいらしてくれる方が増えたので困惑してしまった
(ヤフーニュースでそんな記事があったとかなんとか……)

結論から言うと、コメダ珈琲のモーニングのサブスク(月額定額プラン)は、東銀座のヴィーガン対応の特別店舗「KOMEDA is」にのみ存在する模様。

通常のコメダ珈琲にサブスク(定額)サービスはありません。

一般的な店舗を利用する場合には、「クラブオフ」の特典やコーヒーチケットなどを活用してお得にお会計を済ませましょう。

結局「コメダ珈琲」の1番お得な頼み方や利用方法とは?

コメダ珈琲の支払い方法やクーポンに関するよくある質問と回答

ここからは、コメダ珈琲の利用やお得な支払い方法などに関するよくある質問にお答えしていきます。

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

クラブオフやベネフィット・ワンのクーポンは、同伴者も使えますか?

はい、クラブオフなどでのサイズアップクーポンは、同時に4名まで適用可能です。

4人でコメダ珈琲に行ったとき、誰か1人が「クラブオフ」等の会員であれば、全員が通常料金で「たっぷりサイズ」を頂けるということですね!

クラブオフやベネフィット・ワンのクーポンは、何度でも使えますか?

はい、クーポン画面に記載されている有効期限の間であれば、何度でも使用可能です。

コメダ珈琲で使える支払い方法にPayPayは含まれますか?

含まれますが、基本還元率は0.5%止まりです。

何かしらのキャンペーン等が行われていない限り、「高還元カード+KOMECA」(リクルートカード併用なら4.2%還元)を使用した方がお得でしょう。

モーニングの時間帯にコーヒーチケットを頼んだ場合、トーストは付いてきますか?

▲これはこの間、実際に頂いてきたモーニング

はい、ドリンクチケットを利用する場合であっても朝食トーストを無料で付けることができます。

またクラブオフなどによる、「たっぷりサイズ」クーポンとの併用も可能です。

私も実際に、ドリンクチケットを使ってよく朝食トーストを頂いていました!

コメダ珈琲でモーニングメニューを注文できるのは何時までですか?

開店から午前11時までです。

開店時間は店舗によって異なるため、公式サイトの情報を事前に確認しておくと良いでしょう。

お近くの店舗の営業時間は、こちらの店舗検索ページ からチェックできますよ!

コメダ珈琲で「d払い」「dポイント」を利用できますか?

コメダ珈琲ではスマホ決済アプリ「d払い」を利用可能ですが、この場合の還元率は0.5%止まり。

つまり「高還元率なクレジットカード+KOMECA(計4.0%還元~)」を利用した方がお得です。

d払いで特別なキャンペーンなどが行われている場合を除き、「高還元カード+KOMECA」等の方法を使用した方が良いでしょう。

ちなみにコメダ珈琲において、dポイントを使ったお支払いを済ませるためには「d払い」の経由が必要です。

コメダ珈琲の支払い方法にSuicaは含まれますか?

含まれますが、コメダ珈琲はJRE POINTの加盟店ではないためポイントは付きません。

またビューカード(JR東日本系のクレジットカード)を使用すれば「モバイルSuica」へのチャージ時に1.5%の還元を受けられますが、「KOMECA」使用時の還元率には届きません。

デメリット

「Suicaの使用自体は可能ながら、もっとお得な支払い方法は他にある」というわけですね。

コメダ珈琲にお得な日の設定はありますか?

コメダ珈琲に、日付や曜日によって適用されるイベントは特にありません。

ただし不定期にお得なキャンペーンがされていることは確かですので、来店前に公式サイトの「お知らせ」ページ をチェックしておくと良いでしょう。

コメダ珈琲のお得な支払い方法やクーポンについてのまとめ

コメダ珈琲のお得な利用方法についてのまとめ
  • コメダ珈琲は「クラブオフ」の優待対象店。
    JCBカードS(無料)等を使用してクーポンを提示すれば、ブレンドコーヒー等の対象ドリンクを無料でサイズアップできる
  • 店頭で販売されているコーヒーチケット(回数券)を購入すれば、対象ドリンクを実質的に割引価格(目安7.4%オフ)で頂ける
  • コメダ珈琲での最もお得な支払い方法は「高還元クレジットカードでチャージしたKOMECA」
    会員登録を済ませれば合計還元率は4.2%※、さらにサイズアップクーポンやコーヒーチケットとも併用可能
    リクルートカードを使ってチャージする場合

「クラブオフ」の優待や独自のコーヒーチケット、電子マネーを使用することで、意外なくらいお得に利用できる「コメダ珈琲」。

これらのテクニックやサービスを活用して、快適な時間をよりお得に過ごしたいところです。

▲ほんとうに・無駄にがんばって描いたコメダのモーニングの絵
(たっぷりサイズ仕様)

年会費
永年無料
基本還元率
0.5%※
国際ブランド
JCB
還元ポイント
Oki Dokiポイント
発行元
株式会社ジェーシービー
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険(利用付帯)
国内旅行保険
ショッピング保険(海外のみ)
不正利用補償
家族カード
ETCカード
JCBタッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典

  • 【2024年9月30日まで】新規入会で最大22,000円相当キャッシュバック
  • 国内外20万以上のお店やサービスで割引などの優待あり(JCB カード S 優待 クラブオフ)
  • Amazonでポイント還元率1.5%※
  • スターバックスカードへのチャージでポイント還元率5.0%※
  • 画面割れに対応するJCBのスマートフォン保険(最大30,000円/利用付帯)
  • 最短5分でデジタルカードが発行される「モバイル即時入会サービス」対応
    (9:00AM-8:00PM申し込み完了時のみ適用/顔写真付き本人確認書類(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)による本人確認が必要です)

※最大還元率はポイントをビックポイントやJCB PREMOに交換する場合のもの
※記載の内容は2024年5月現在のものです。
掲載されている優待内容については、予告なく変更となる可能性があります。

※「モバ即」入会後、カード到着前の利用方法について詳しくは、公式サイトをご確認ください。 


特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      【2024年6月も約20%お得】コメダ珈琲で何度でも使えるクーポンとは?KOMECA等の支払い方法も解説」への1件のフィードバック

      1. コメダは楽天ユーザなら楽券(実態はeギフト)もオススメです。
        楽券は楽天市場で普通の買い物と同様に購入ができますので、楽天経済圏の加入状況に応じた楽天ポイントが付与されます。
        買い回りイベントの時は1000円以上買えば買い回りの対象にもなります。
        更にタイミングによってはスーパーDEALの対象になることもあり、楽天ポイントが10%〜20%還元されます。
        また、楽券はクラブオフのような増量無料とも併用できます。
        そのため、30%以上の還元もあり得ます。

        ただ、eギフトなので支払い分にコメダのポイントは付与されないのと、お釣りは出ません。
        端数はコメカで支払うのがいいですね。

        あと、楽券は購入制限が3000円になってしまい、更なる改悪の恐れアリです。
        ちなみに楽券はサーティワンやサンマルクなどもありますので、それらを利用される方にもオススメです。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です