【2024年6月】楽天ペイは改善?改悪?1.5%還元の最新条件・注意点とお得な使い方

2024年6月4日、「楽天ペイ」のポイント還元仕様に変更が入りました。

その内容は多くの人にとって「改善」と言ってよいものですが、一部の利用者からは「改悪」と映ることも。

今回は6月4日から適用される「楽天ペイ」の新しいポイント還元仕様について、可能な限り分かりやすく解説します。

【改善】楽天ペイでは「楽天カード」なしでも1.5%還元が可能に【2024年6月から】

画像引用元:楽天ペイ公式サイト

以前の楽天ペイの基本還元率は1.0%。

ただし「楽天カード」を使ってチャージを行った場合に限り、楽天カードとのチャージ分と合わせて「1.5%還元」が可能という仕様でした。

これに対し2024年6月4日からはチャージ払い、つまり「楽天ペイにお好きな方法で<チャージ>し、支払い」を行った場合の還元率が一律1.5%に。

この仕様変更により、

  • 楽天カード
  • 銀行口座
  • セブン銀行またはローソン銀行ATM
  • 「ラクマ」売上金
  • 楽天ウォレット
  • 楽天ギフトカード

といったどの「チャージ」方法を利用する場合でも、高い還元率を実現できるようになりました。

「楽天カードのポイント付与のタイミングが変わった」などの細かい改変はあるものの…。

「1.5%還元を受ける方法が増えた」という意味で言うと、この仕様変更はサービス内容の改善(アップグレード)と言えそうです。

▲ちなみに楽天キャッシュとは、楽天ペイのチャージ残高のことです。

この仕様変更に伴い、「楽天カードを使い楽天キャッシュ(チャージ残高)にチャージした際のポイント還元」は撤廃されています。

【改悪】楽天ペイの「請求書払い」はポイント還元の対象外に

1.5%還元を受ける手段が増えたということで、一般的には「改善」と見なされるであろう今回の仕様変更ですが…。

お知らせ内容をよく見てみると、楽天ペイの「請求書払い」は「楽天キャッシュ」利用ポイントの対象外とのこと(以前はチャージによる0.5%還元が可能でした)。

さらに以前から「請求書払い」には決済時のポイント還元(1.0%)も適用されません

「楽天ペイ(請求書払い)」でのお支払いご利用分は、楽天ポイント付与の対象外です。

引用元:楽天ペイ公式サイト

結果として楽天ペイ「請求書払い」の還元率は、最大0.5%から0%に低下してしまった形となります。

これまで楽天ペイで公共料金などを支払ってきた方にとって、この仕様変更は「改悪」と言わざるを得ないでしょう。

2024年6月に実施されている「楽天ペイ」のキャンペーンについて

楽天ペイは2024年6月1日~7月1日までの期間中、楽天キャッシュ(=チャージ残高)で決済を行った方に対し、

  • はじめて、または2024年5月23日以前ぶりに「楽天ペイ」を使用したなら20%
    (期間合計で最大1,000ポイント)
  • 上記に該当しないなら抽選で1,000名に20%
    (期間合計で1,000ポイント)

が還元されるキャンペーンを行っています。

一つ目の条件に該当する方であれば、楽天ペイを7月1日までに5,000円分使用することで、最大還元を受けられる計算となりますね。

こちらのキャンペーンに参加するためには公式サイトからのエントリー が必要ですので、あらかじめ手続きを済ませておくと良いでしょう。

わたしも手持ちの楽天カードでチャージして、久しぶりに楽天ペイを使ってみるつもりです!

実際に楽天ペイのアプリで「楽天キャッシュ」にチャージしてみた

なんかお得そうなキャンペーンをやっている!

ということで実際に「楽天ペイ」のアプリを数年ぶりにインストールし直し、「楽天キャッシュ」へのチャージをやってみました。

わたしは楽天カード(楽天プレミアムカード)を持っているので、こちらでチャージしていこうと思います!

久しぶりにインストールしたところ、ご親切にキャンペーンへのエントリー案内が出てきたのでこちらから登録を済ませておきます。

エントリー登録後、すぐに支払い方法を選択する形に。

もちろん1.5%還元を受けられる「楽天キャッシュ」を選択…と言いたいところですがなぜかエラーが出て先に進めなかったので、取り急ぎ「楽天カード」を選択しました。なぜ…

登録自体は手持ちの楽天カードをスマホで読み取る形で、簡単に済ませられました!

ということでトップ画面に。

まだチャージ残高(楽天キャッシュ)はゼロ円なので、バーコード上の「チャージ」ボタンを選択します。

チャージ!

楽天カードの情報を登録済みなので、自動的に楽天カードが選択されていました。

ご覧の通り、その他のチャージ方法も選択可能です。

いつの間にか、楽天銀行以外の口座を使ったチャージにも対応していたんですね!

チャージは簡単に完了!

チャージ後の画面はこんな感じ。「お支払い元」も楽天カードから楽天キャッシュに変更しておきました。

あとはこの画面を「楽天ペイ」加盟店のお店で提示するだけで、1,000円分のお買い物が可能です。

次ファミマに行ったときに使お~♪

2024年6月以降「楽天カード」の優位性は失われたのか?

2024年6月4日以降、「楽天ペイで1.5%還元」は楽天カードの専売特許ではなくなってしまいました。

銀行口座やATMなどを使ったチャージでも1.5%還元を受けられるようになったことで、結果として「楽天カード」の優位性は一段落ちたと言っても過言ではないかと思います。

とは言え、

  • 楽天銀行以外の口座を登録するには、運転免許証またはマイナンバーカードを使った本人確認が必要
  • ATMを使った入金は手間が掛かる
  • 「ラクマ」売上やギフトカード等は継続的に、いつでも利用できる方法とは言いがたい

といった部分を考えると、やはり「楽天カード」が便利なチャージ手段であることは確か。

1.5%還元を受けるための選択肢が増えたことは事実ですが、これまで「楽天カード」を使ってきた方が残念に思う必要はないでしょう。

楽天カードユーザーの方は、これまで通り便利&お得に楽天ペイを利用していけるというわけですね!

2024年6月の「楽天ペイ」改善・改悪についてのまとめ

楽天ペイの仕様変更についてのまとめ
  • 2024年6月4日以降、楽天ペイでは「楽天キャッシュ」を使ったお支払い(=チャージ払い)全般で1.5%還元が適用されるように!
  • ただし仕様変更に伴い、「請求書払い」でポイントを受け取ることは不可となったため注意
  • 2024年7月1日まで、「楽天キャッシュ」を利用することで最大20%(最大1,000円分)のポイントが貰える!

仕様変更により、より多くの人が1.5%還元を狙いやすくなった「楽天ペイ」。

「請求書払い」ユーザーによっては残念な仕様変更もありましたが、

  • クレジットカードの利用には抵抗がある
  • 何らかの理由(年齢や信用情報など)で楽天カードへ入会できない

という方でも高還元を達成可能となったのは、シンプルに嬉しいお知らせだと言えるでしょう。

とは言え口座登録に本人確認が必要なことなどを考えると、「楽天カード」を使ったチャージもいまだ現役。

要するにこれからは、利用者が好きな方法で1.5%還元を実現しやすくなったということですね。

基本還元率0.5%のPayPay等の他社サービスに比べると、この還元率の高さは明確なアドバンテージと言えそうです!

年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
楽天スーパーポイント
発行元
楽天カード株式会社
申込条件
18歳以上(高校生を除く)

海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済(Amex除く)
ApplePay(Amexを除く)
Google Pay(Amexを除く)
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大5,000ポイントプレゼント
  • 楽天ポイントカード機能付き
    (=楽天ポイント加盟店でいつでもポイント二重取り
  • 楽天市場 でポイント還元率+1.0%
    5と0が付く日なら+2.0%(要事前エントリー)
    ※いずれも税抜き価格に対し適用
  • 「楽天ペイ」との併用で最大還元率1.5%

特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です