apollostation cardのガソリン値引き特典とは?家族カードでも使える?詳しく解説します!

apollostation cardは名前通りapollostation(旧出光や昭和シェルのガソリンスタンドを含む)にて、いつでも割引を受けられるクレジットカードです。

年会費も永年無料なため、apollostationを利用する機会が多いなら持っておいて損のない1枚でしょう。

ただしapollostation cardには目を引くオプションサービスや、優秀なゴールドカード・プラチナカードが存在するため、申込先や使い方に迷ってしまう方も少なくありません。

今回はそんなapollostationの特典やメリット・デメリット、他のカードとの比較結果を分かりやすくまとめました。

続きを読む

【群馬銀行クレジットカード】群銀カードの1番上手な使い方とは?特典や注意点も解説

群馬県内において、メインバンクとしてのシェアNo.1を誇る「群馬銀行」。

シェア率46.28%、つまりほぼ2人に1人の群馬県民が「群馬銀行」で給与を受け取ったり、日常の決済を行ったりしていると考えると、この銀行が非常に地域に根差したものであると分かります。(出典:帝国データバンク

ということで今回は、このサイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、「群馬銀行」のクレジットカードや周辺の金融サービス情報についてまとめてみました。

リクエストありがとうございます!

続きを読む

イオンカードはどれがいい?フローチャートで分かるおすすめと上手な使い方

イオングループでの優待で知られるクレジットカード「イオンカード」。

年会費無料ということもあって、入会を検討している方も多いでしょう。

今回はそんなイオンカードのメリット・デメリット、そして公式サイトだけを見ても分かりづらい「自分に合った1枚の選び方」を、初心者向けに分かりやすくまとめました。

続きを読む

楽天カードは本当におすすめ?初心者のためのメリット・デメリットとその選び方&作り方

「楽天カード」は、初心者向け高還元クレジットカードの定番とも言える1枚です。

そして2022年度のオリコン「満足度の⾼い『クレジットカード』ランキング」にて総合1位を獲得していることから、実際の利用者にとって満足度が高いのも事実でしょう。

実際、このサイトで100人を対象にアンケート調査を行った際には、そのうち43名が「楽天カード」ユーザーでしたよ…!圧倒的な人気です。

…ただし「高還元」をより追求するのなら、より適したカードが存在することも確かです。

そこで今回は、他のカードと比べた場合の「楽天カード」のメリットやデメリットを中心に、分かりやすくまとめました。

続きを読む

JAL CLUB EST 普通カードを3年使って分かったメリット・デメリット!還元率2%を超える条件とは?

JAL CLUB ESTのメリット・デメリットの概要

「JAL CLUB EST」とは、20代限定の特典が付いたJALカード。

このカードを利用するには最低でも7,700円の年会費が掛かるものの、積極的に「マイル」を貯めたい20代の方にとっては、メインカードの第一候補と言って間違いないでしょう。

実際に金融ライターとして生計を立てている私も、数あるカードを知った上で「JAL CLUB EST」をメインカードとして選択し、使用し続けています。

今回はそんな「JAL CLUB EST」のメリット・デメリットや使い勝手を、実際の経験を踏まえてまとめました。

続きを読む

楽天ANAマイレージクラブカードを選ぶメリットはある?違いや選び方を分かりやすく解説

楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カードにANAマイレージクラブカード、つまりANAのポイントカードが付いたクレジットカードです。

ですがこのANAのポイントカード、実はインターネット上で無料かつ簡単に作成可能

…となると疑問なのが、「わざわざクレジットカードに、そんなポイントカード機能を付ける必要があるのか」でしょう。

そこで今回は、楽天ANAマイレージクラブカードと通常の「楽天カード」の違いや選び方を、極力分かりやすくまとめてみました。

続きを読む

JCBカードSを漫画で超解説!「持ってるだけで雑にお得」な無料カードだってよ

JCBカードSは年会費無料で特典が充実したクレジットカード。2023年12月に発行開始ということもあってか、最大20,000円超えのキャッシュバックキャンペーンも実施中!

そんなJCBカードSの特徴やメリット・デメリットを、(試験的に)漫画で解説するわよ!

金に物を言わせてイラストレーターに漫画を描かせている…のではなく文章も絵も同一人物(高橋蓉子)謹製よ!
(カード会社等に怒られるまで)好き放題やらせて頂くわよ!!

続きを読む

ソラチカカードのメリット・デメリットとは?ゴールドカードとの損益分岐点も詳しく解説

ソラチカカードの愛称で親しまれる「ANA To Me CARD PASMO JCB」

ソラでもチカでもお得、ということでこちらは大手航空会社ANA(全日航)と、東京メトロがどちらもお得になるクレジットカードです。

カードとしての基礎スペックも高いため、「たまにでも飛行機を利用する機会がある東京メトロユーザー」にとっては、非常にお得なメインカード候補となってくれるでしょう。

今回はそんなソラチカカードの特典や、一般カード・ゴールドカードとの違い、その他利用上の注意点などを分かりやすくまとめました。

続きを読む

JCBザ・クラスの審査に年収400万円で可決!インビテーションの条件や会員サービスも解説します

「純国産」クレジットカードとして根強い人気を集める「株式会社ジェーシービー」のクレジットカード。

その中の頂点に立つのが、完全招待制のいわゆるブラックカード、「JCBザ・クラス」です。

今回はそんな特別なクレジットカードの気になるサービス内容、そして意外と低い?年収ボーダーを中心に、詳しくまとめました。

続きを読む

楽天ゴールドカードはメリットない?私が選ばない理由と他グレードとの比較

楽天ゴールドカードとは、名前から想像できる通り楽天カードの上位にあたるクレジットカード。

一時は高いコストパフォーマンスで低価格ゴールドカードの覇権候補…にもなったこの1枚ですが、度重なる「改悪」の結果、中途半端な立ち位置となっていることは否めません。

そこで今回は、その他の楽天系カードと比べてもイマイチおすすめしづらい「楽天ゴールドカード」の特徴について、分かりやすく解説していきます。

続きを読む