楽天ANAマイレージクラブカードを選ぶメリットはある?違いや選び方を分かりやすく解説

楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天カードにANAマイレージクラブカード、つまりANAのポイントカードが付いたクレジットカードです。

ですがこのANAのポイントカード、実はインターネット上で無料かつ簡単に作成可能

…となると疑問なのが、「わざわざクレジットカードに、そんなポイントカード機能を付ける必要があるのか」でしょう。

そこで今回は、楽天ANAマイレージクラブカードと通常の「楽天カード」の違いや選び方を、極力分かりやすくまとめてみました。

続きを読む

JCBカードSを漫画で超解説!「持ってるだけで雑にお得」な無料カードだってよ

JCBカードSは年会費無料で特典が充実したクレジットカード。2023年12月に発行開始ということもあってか、最大20,000円超えのキャッシュバックキャンペーンも実施中!

そんなJCBカードSの特徴やメリット・デメリットを、(試験的に)漫画で解説するわよ!

金に物を言わせてイラストレーターに漫画を描かせている…のではなく文章も絵も同一人物(高橋蓉子)謹製よ!
(カード会社等に怒られるまで)好き放題やらせて頂くわよ!!

続きを読む

ソラチカカードのメリット・デメリットとは?ゴールドカードとの損益分岐点も詳しく解説

ソラチカカードの愛称で親しまれる「ANA To Me CARD PASMO JCB」

ソラでもチカでもお得、ということでこちらは大手航空会社ANA(全日航)と、東京メトロがどちらもお得になるクレジットカードです。

カードとしての基礎スペックも高いため、「たまにでも飛行機を利用する機会がある東京メトロユーザー」にとっては、非常にお得なメインカード候補となってくれるでしょう。

今回はそんなソラチカカードの特典や、一般カード・ゴールドカードとの違い、その他利用上の注意点などを分かりやすくまとめました。

続きを読む

JCBザ・クラスの審査に年収400万円で可決!インビテーションの条件や会員サービスも解説します

「純国産」クレジットカードとして根強い人気を集める「株式会社ジェーシービー」のクレジットカード。

その中の頂点に立つのが、完全招待制のいわゆるブラックカード、「JCBザ・クラス」です。

今回はそんな特別なクレジットカードの気になるサービス内容、そして意外と低い?年収ボーダーを中心に、詳しくまとめました。

続きを読む

楽天ゴールドカードはメリットない?私が選ばない理由と他グレードとの比較

楽天ゴールドカードとは、名前から想像できる通り楽天カードの上位にあたるクレジットカード。

一時は高いコストパフォーマンスで低価格ゴールドカードの覇権候補…にもなったこの1枚ですが、度重なる「改悪」の結果、中途半端な立ち位置となっていることは否めません。

そこで今回は、その他の楽天系カードと比べてもイマイチおすすめしづらい「楽天ゴールドカード」の特徴について、分かりやすく解説していきます。

続きを読む

ビューゴールドプラスカードの徹底解説!特典や損益分岐点、入会特典まで詳しく解説

ビューゴールドプラスカードは、JR東日本グループのゴールドカード。

年会費は11,000円と安くはありませんが、特にクレジットカードやJR東日本をよく利用する方であれば、メリットの多いカードであることは確かです。

今回はそんなビューゴールドプラスカードのメリット・デメリットや、一般カードと比べた場合の損益分岐点などを中心にまとめました。

続きを読む

P-oneカード<Standard>の評判は?各P-oneカードとの違いや審査の口コミも詳しく解説

「誰でも簡単に、お得に使える」クレジットカードがほしいなら、ぜひチェックしたいのが「P-oneカード<Standard>」

「毎月の請求額が自動的に1%オフとなる」このカードなら、ポイントの交換先や使用期限を気にすることなく、日々のお支払いを常に1%分お得に済ませられることでしょう。

今回はそんなP-oneカード<Standard>のメリット・デメリットや、実際に利用している方の口コミ情報などを詳しくまとめました。

かんたん目次
続きを読む

JCBカードでJRのWebチケットを買うと20%キャッシュバック!対象カードとその条件は?

このキャンペーンはすでに終了済みですが、過去に実施されたキャンペーンの参考例として、個別ページを残しています。

もしもあなたが2023年10月16日~11月15日の間に対象のJCBカードを使い、「JR○○」のチケットを購入したなら、最大20%のキャッシュバックを受けられます。

今回はJCBから発表された「全国のJR WebチケットサービスでJCBを利用すると最大20%キャッシュバック!」キャンペーンの適用条件や、対象カードについて分かりやすくまとめました。

参考元:株式会社ジェーシービー公式サイト

続きを読む

JCBプラチナの特典や評判は?年収300万円での審査に通過した口コミも紹介

JCBプラチナは、カード会社からのインビテーション(招待)なしで申し込むことのできる最高グレードのJCBカードです。

  • プラチナカードの中ではさほど年会費が高くない(税込27,500円)
  • 完全招待制のブラックカード「JCBザ・クラス」に繋がる将来性がある
  • コンシェルジュサービスを含む顧客対応の良さに定評がある

といった利点を持つことから、申し込みを検討している方も少なくはないでしょう。

また実際の会員からは、「さほど収入が高くないのに審査に通過できた」という声も多く聞こえてきます。

今回はそんなJCBプラチナについて、サービス面でのメリット・デメリットや実際の審査通過状況などを中心に詳しくまとめました。

続きを読む

ビックカメラSuicaカードとは?メリット・デメリットや口コミを詳しく解説

ビックカメラSuicaカードとは、実質無料でSuicaのオートチャージやJR東日本関連の優待を利用できるクレジットカードです。

そのため普段からJR東日本の電車やSuicaを利用する機会があるのなら、非常に便利でお得な1枚となってくれることでしょう。

今回はそんなビックカメラSuicaカードのメリット・デメリットや、実際の利用者の口コミを中心にまとめました。

続きを読む