JQ CARDのメリット・デメリットとは?種類と選び方も分かりやすく解説

JQ CARDはJQ、つまりJR九州と提携を結んだクレジットカード群のこと。

JR九州系のショッピング施設「JR博多シティ」「アミュプラザ」、そして「SUGOCA」等を利用する機会が多いのなら、有力な申込先候補となってくれることでしょう。

今回はそんなJQ CARDのメリット・デメリット、そしてやたら多い券種の中から申込先を絞り込む方法について、できる限り分かりやすくまとめました。

かんたんメニュー

目次

1分で分かる!JQ CARDのメリット・デメリット

JQ CARDとは、JR九州の電車やショッピング施設を利用する機会が多い方向けのクレジットカードです。

このカードのメリット
  • JR博多シティやアミュプラザで優待多数
  • SUGOCAオートチャージ機能
  • 関西行きの切符を割引価格で購入できる
  • 申込先を選べば無料で使用できる
このカードのデメリット
  • 基本のポイント還元率は低い
    (0.5%/ゴールドカードを除く)
  • チャージ時の最大還元率はSuica系カード(ビューカード)の方が優秀

券種をきちんと選べば年会費を発生させずに利用できるということで、JR九州ユーザーにとっては申し込みやすい「JQ CARD」。

特にJR博多シティやアミュプラザを利用する機会が多いのであれば、唯一無二のサブカード候補となってくれるかもしれません。

…一方、電車に直接関連する優待は薄めなので、「カードを作ったけれど思ったほどお得にならない」といった状況は十分に考えられます。

JR九州に関連する絶対的なお得さ……というよりは、「商業施設優待」「オートチャージ」をメインに据えたカードと考えた方が良さそうです。

JQ CARD共通の特典とサービス

ここからはJQ CARDの特典やメリットについて、より詳しく見ていきましょう。

JQ CARDには多くの種類がありますが、ここで解説する内容はどのカードにも共通する特典となっています。

JR博多シティと九州の「アミュプラザ」でのお買い物が最大5%オフ

JQ CARDの会員は、以下のJR九州系の商業施設で最大5%の割引を受けられます。

JQ CARDの商業施設優待
JR博多シティ
(アミュプラザ博多・アミュエスト・博多デイトス・デイトスアネックス)
ファッション・雑貨店舗いつでも5%オフ
書籍、飲食店、食品店等はいつでも3%オフ
※年に数回10%オフとなるキャンペーンあり
その他対象店舗で優待あり
JR博多シティ、博多阪急上記の最大5%オフに加え、ポイント還元率アップ(0.5%→2.0%)
ゴールドカードは2.5%還元
JQ CARDエポスを除く
※食料品・各階喫茶・8階催事などを除く
アミュプラザ小倉毎月10日、25日はJQ CARDを使った決済で5%オフ
※入会後1ヶ月間は日付を問わず5%オフ
その他対象店舗で優待あり
アミュプラザ長崎カード発行後1ヶ月はJQ CARDのご利用で5%OFF
その他毎年5%オフセールを開催
JRおおいたシティ毎週日曜日はJQ CARDを使った決済で5%オフ
※入会後1ヶ月間は日付を問わず5%オフ
※年に数回10%オフとなるキャンペーンあり
その他対象店舗で優待あり
アミュプラザくまもと毎週木曜日・日曜日はJQ CARDを使った決済で5%オフ
※入会後1ヶ月間は日付を問わず5%オフ
※年に数回10%オフとなるキャンペーンあり
アミュプラザみやざき毎週日曜日はJQ CARDを使った決済で5%オフ
※入会後1ヶ月間は日付を問わず5%オフ
※年に数回10%オフとなるキャンペーンあり
その他対象店舗で優待あり
アミュプラザ鹿児島カード発行後1ヶ月はJQ CARDのご利用で5%OFF+毎年5%オフセールを開催
その他対象店舗で優待あり

優待の内容は施設によってやや差がありますが、JR九州系の商業施設をよく利用するなら、知っておいて損のない内容と言えるでしょう。

多くのアミュプラザ等では、「JQ CARDを提示するだけ」で適用される特典があるのもポイントです。

例えばJR博多シティでは、対象店舗JQ CARDを提示するだけで、ソフトドリンク等のサービスを受けられますよ!

JR博多シティ・アミュプラザ内の映画館での鑑賞料金がお得になる

JQ CARDの会員は、JR九州系の商業施設に入っている映画館でも以下のような優待を受けられます。

JQ CARDの映画館優待
JR博多シティ毎週日曜日は9Fの映画館「T・ジョイ博多」の鑑賞料金が1,300円に
アミュプラザ小倉該当なし
アミュプラザ長崎4Fの映画館「ユナイテッド・シネマ」の大人鑑賞料金がいつでも300円割引
JRおおいたシティ該当なし
アミュプラザくまもと毎週木曜日・日曜日はJQ CARDを使った決済で5%オフ
※入会後1ヶ月間は日付を問わず5%オフ
※年に数回10%オフとなるキャンペーンあり
アミュプラザみやざき毎月10日・20日に5Fの映画館「ワンダーアティックシネマ」の大人鑑賞料金が200円割引
アミュプラザ鹿児島毎週月曜日に6Fの映画館「鹿児島ミッテ10」の一般鑑賞料金が1,300円

※3D、ドルビーシネマ等は料金が異なります。

普段は「水曜サービスデー」「映画の日」等にしか映画館に行かない、という方であっても、JQ CARDがあれば予定を組みやすくなりそうですね。

デメリット

ただし単純な映画料金の優待、という観点から言うと、「セゾンゴールドプレミアム」(各映画館で月に3回、鑑賞料金1,000円)の方が上ではあります。

各アミュプラザでの嬉しい「駐車場」優待も(※福岡県は対象外)

さらに各アミュプラザは、JQ CARDの会員に向けて以下の「駐車場」優待を設けています。

JQ CARDの商業施設優待
JR博多シティ該当なし
アミュプラザ小倉該当なし
アミュプラザ長崎駐車料金が30分間無料
JRおおいたシティ駐車料金が平日60分無料、土日祝30分無料
アミュプラザくまもと毎週木曜日・日曜日はJQ CARDを使った決済で5%オフ
※入会後1ヶ月間は日付を問わず5%オフ
※年に数回10%オフとなるキャンペーンあり
アミュプラザみやざき駐車料金が3時間無料
アミュプラザ鹿児島駐車料金が平日60分無料、土日祝30分無料

こちらの優待はいずれも、お買い物などによって適用される駐車料金の優待と重複が可能。

例えば「アミュプラザ」長崎で2,000円~4,999円のお買い物をすると駐車料金が1時間無料となるのですが、これにJQ CARD特典を加えると、1時間半分の駐車料金が0円となります。

各商業施設の駐車料金優待については、以下の公式サイトをご確認ください。

JR九州ユーザーには嬉しい「SUGOCA」オートチャージ機能付き

JQ CARDには、JR九州の交通系電子マネー「SUGOCA」へオートチャージを行う機能が搭載されています。

こちらは、JR九州のSUGOCAご利用可能エリア にてチャージ残高が一定金額(初期設定では2,000円)を下回った場合、クレジット機能を使い自動的にチャージを行うというサービスですね。

この機能により、「急いでいるのに残高不足で改札を通れない」といった事態を回避することが可能となります。

「残高が○○円を下回ったとき、××円チャージする」といった設定は入会後に、1,000円単位で変更可能ですよ!

ただしオートチャージ判定が行われるのは「JR九州のSUGOCAご利用可能エリアの自動改札機を通過したとき」のみということで、

  • nimocaや「はやかけん」エリア(西鉄や福岡市地下鉄等の利用)
  • コンビニエンスストア等でのお買い物

等によって残高が減った場合には、オートチャージが適用されないため注意が必要です。

オートチャージへの申し込みは、JQ CARDへの入会手続きと同時に済ませられますよ!
もちろん後日、各種設定を変更することも可能です。

参考元:JQ CARD公式サイト

JQ CARD会員限定の関西方面のお得な切符を購入できる

JQ CARDの会員は、会員限定のお得な「eきっぷ」を購入可能です。

お得なeきっぷの例
通常料金eきっぷ※
博多~新大阪16,020円15,820円
熊本~広島14,110円13,870円
長崎~新大阪20,640円19,910円

※14日以上前に購入する場合はさらに早割あり

上に挙げたのはあくまで一例。具体的な適用区間や料金については、こちらの公式サイト をご確認ください。

ちなみに九州・山陰そして東海道新幹線を利用する機会の多い方であれば、JQ CARDの中でも「JQ CARDエクスプレス」という券種を選択することで、より充実した新幹線関連の優待を受けられます。

全国のJRグループホテルやゴルフ場などに関連する優待も

その他JQ CARDには、以下のような共通優待が設けられています。

その他のJQ CARD特典
  • 全国のJRグループのホテル にて基本宿泊料10%OFF
  • THE BLOSSOM・JR九州ホテルブラッサム・JR九州ホテルにて特別料金の適用
  • ホテルオークラJRハウステンボスにて基本宿泊料20%オフ
  • JR九州ステーションホテル小倉にて基本宿泊料10%オフ
  • 「赤坂うまや」(※東京都)10%オフ
  • 「驛亭さつま」(※鹿児島県)5%オフ
  • 九州の駅レンタカー営業所にて基本料金10%オフ(※除外日あり)
  • 「JR内野カントリークラブ」「グリーンエクスプレスゴルフ練習場」にてポイント優待

※その他ゴールド会員には追加優待あり

特に優待が全国に及ぶホテル優待については、チェックしておいて損のない内容と言えるでしょう。

JR系のホテルは駅チカに設置されていることが多いため、たまに東京や大阪などに行く際にも便利に利用できそうです!

JQ CARDを作る前に知っておきたい注意点

特典が多いJQ CARDではあるものの、申込み前に知っておきたいデメリットが存在しないわけではありません。

ここからは、他のカードと比べた場合における「JQ CARD」のデメリットについて解説します。

ゴールドカードを除くと基本還元率は低め(0.5%)でメイン使いには向かない

JQ CARD(ゴールドカードを除く)では、200円につき1円相当の「JRキューポ」(JR九州のポイント)が還元されます。

ですがこの際の還元率は0.5%相当と、楽天カード(1.0%還元)やリクルートカード(1.2%還元)といった他社無料カードに比べた際、決して高い数字とは言えません

このことからJQ CARDは基本的に、

  • 優待を受けられるお店やサービス(アミュプラザ等)
  • SUGOCAのオートチャージ

といった場面でのみ使用する、サブカードとしての活用がおすすめと言えます。

優待を受けられる場所では「JQ CARD」、それ以外の場所では「楽天カード」を使用する…といった具合ですね!

こちらもチェック!

チャージ時の還元率に関して言えばSuica系カード(ビューカード)の方が優秀

JQ CARDがSUGOCAに「オートチャージ」を行う際の還元率は、通常のお買い物と同じく0.5%。

一方で、JR東日本系のクレジットカード「ビューカード」が、JR東日本の「モバイルSuica」へ手動チャージを行う際の還元率は1.5%と、より高く設定されています。

モバイルSuicaは九州エリアでも問題なく使用できるため、オートチャージの使い勝手よりも還元率の高さを優先するのなら、ビューカードを選んだ方がお得となり得るでしょう。

2つの交通系電子マネーの比較
SUGOCA(JR九州)Suica(JR東日本)
提携カード併用時の還元率0.5%1.5%
※モバイルSuicaへの手動チャージ時
SUGOCAエリアでのオートチャージ不可
ポイントの使い道SUGOCAチャージ等Suicaチャージ、通販(JRE MALL)での決済など

ただしもちろんビューカードに、アミュプラザやJR九州関連の優待は付帯しません。

デメリット

JR九州関連の優待やオートチャージをあまり利用する機会が無さそう…という場合には、九州からでもビューカードを選択することが視野に入りそうです。

こちらもチェック!

JQ CARDで貯まる!JR九州のポイント「JRキューポ」の使い方

JR九州公式サイトより。
キューポちゃん(女の子)本当にかわいい……頭割れてるけど……

JQ CARDを使ってもらえるのは、「JRキューポ」というJR九州独自のポイントです。

そしてJRキューポの主な使い道は以下の通り。

JRキューポの主な使い道
  • SUGOCAへのチャージ
  • JRキューポアプリ加盟店(アミュプラザ等)でのお支払い
  • 特典商品への交換

SUGOCA、あるいはアミュプラザなどを始めとする「JRキューポアプリ加盟店 を利用する機会があるなら、「JRキューポ」を無駄なく使用できることでしょう。

ちなみにJRキューポを加盟店で使用するためには、「JRキューポアプリ」のインストールが必要です。

JRキューポの有効期限は、「2年後月末まで」となっています。

【種類多すぎ】JQ CARDはどれがいい?フローチャートで簡単に分かる選び方

▲クリック/タップで拡大できます

公式サイトをちらっと見ても分かる通り、JQ CARDは非常に数が多いです。

その上本当に違いが分かりづらい券種も少なくないため、「どれを選べばよいのか分からない」という方も珍しくはないでしょう。

ということでここからは、JQ CARDの選び方を可能な限り分かりやすくまとめてみました。

提案

どのカードとも提携を結べていないので、マジ忖度なしで解説します!(悲哀)(提携結べてるカードでも勿論そう在ろうとは、していますが…)

JQ CARDの比較
スタンダードJQ CARDSUGOCA一体型JQ CARDJQ CARDエクスプレスキャッシュカード+一体型JQ CARDJQ CARD GOLD
デザイン
年会費原則無料原則無料1,100円条件付き無料4.0%相当~
基本還元率0.5%0.5%0.5%0.5%0.5%~1.0%
SUGOCA搭載なし
(=お手持ちの記名式SUGOCAにオートチャージ)
あり
(=このカードに搭載のSUGOCAにオートチャージ)
券種によるあり
(=このカードに搭載のSUGOCAにオートチャージ)
なし
(=お手持ちの記名式SUGOCAにオートチャージ※)
特徴券種によってはマルイ等で優待ありイオン・マックスバリュで優待を受けられるカードを選べる新幹線優待キャッシュカード機能付き国内空港ラウンジサービス等
こんな人におすすめお手持ちの記名式SUGOCAにオートチャージをしたい方これからSUGOCAを使いたい方新幹線を利用する機会がある方向け西日本シティ銀行等のキャッシュカードとJQ CARDを一体化させたい方向け「年100万円の決済で以後無料」等に魅力を感じる方向け
詳細

※カード+一体型JQ CARDのゴールドカードを含めない場合

「スタンダードJQ CARD」はすでに記名式のSUGOCAをお持ちの方におすすめ

JQ CARDの中で最もスタンダードなのが、その名の通り「スタンダードJQ CARD」。

お手持ちの記名式SUGOCA(名前が書いてあるSUGOCA)にオートチャージが可能ということで、こちらはすでに記名式SUGOCAをお持ちの方におすすめだと言えるでしょう。

カードの種類は3つありますが、機能面においてそこまで大きな違いはありません

あえて言うなら「セゾン」と「エポス」の優待を見比べて、利用機会のありそうな方を選ぶのがおすすめ、といったところでしょうか。

スタンダードJQ CARD(全3種)
JQ CARDセゾンJQ CARDエポスJQ CARD(MUFGカード)
デザイン
年会費原則無料
※1年以上カードを使用しなかった場合のみ年1,375円
基本還元率0.5%0.5%0.5%
国際ブランド0.5%1.0%前後最大1.0%
国際ブランドVisa
Mastercard
JCB
Amex
VisaVisa
Mastercard
旅行保険なし海外旅行保険
(最大3000万円)
なし
独自の利点などセゾンカード共通特典 ・年に数回の「マルイ」10%オフセールに参加できる
マルイの通販サイト を含む)
・年50万円の決済で無料でゴールドカードを取得可
海外・国内パッケージツアーの割引
JR博多シティ、博多阪急でのポイント還元率2.0%
※別途最大5%オフあり
0.5%
※別途最大5%オフあり
2.0%
※別途最大5%オフあり
発行元 株式会社クレディセゾン 株式会社エポスカード三菱UFJニコス株式会社

JQ CARD共通の特典や優待は割愛

どのカードを選べばよいか分からない、という場合には、海外旅行保険が充実しており無料でアップグレードも狙える「JQ CARDエポス」が無難かと思います。
ただしJR博多シティでポイントアップ優待が適用されない点にはご注意ください。

デメリット

「博多にマルイはありませんが……」って書こうとして検索したらいつの間にか博多駅近くに出来とる!
(※大学入学~10年くらい東京にいたので博多駅周辺の進化に適応できていない人)
博多駅のマルイに行けそうなら、「JQ CARDエポス」の優先度はより高くなりそうですね。

「SUGOCA一体型JQ CARD」はこれから新しくSUGOCAを作りたい方に

SUGOCA一体型JQ CARDは、名前通り電子マネー「SUGOCA」の機能が搭載されたJQ CARDです。

先に紹介した「スタンダードJQ CARD」との違いはSUGOCA機能の有無のみ…と言いたいところですが、実際は発行元とそれに伴うサービスに差異があるのが紛らわしいところ。

特筆すべきはその中に、イオンやマックスバリュで優待を受けられる「イオンカード」(イオン銀行発行のカード)が混じっていることでしょうか。

SUGOCA一体型JQ CARD
JMB JQ SUGOCAJQ SUGOCA ANABIC CAMERA JQ SUGOCAJQ SUGOCA JCBJQ SUGOCA
デザイン
年会費原則無料
※1年以上カードを使用しなかった場合のみ年1,375円
基本還元率0.5%
※マイルが貯まるわけではない
0.5%
※マイルが貯まるわけではない
0.5%0.5%0.5%
国際ブランドVisa
Mastercard
JCB
JCBJCBJCBVisa
Mastercard
旅行保険
独自の利点などJALマイレージクラブカード機能+毎月20日、30日はイオンやマックスバリュで5%オフANAマイレージクラブカード機能ビックカメラで11%還元特になし毎月20日、30日はイオンやマックスバリュで5%オフ
発行元イオン銀行(イオンカード)株式会社ジェーシービー株式会社ジェーシービー株式会社ジェーシービーイオン銀行(イオンカード)

イオンやマックスバリュを利用する機会があるのなら、優先度が高いのはイオン銀行発行の「JQ CARD」でしょう。
(JMB JQ SUGOCAまたはJQ SUGOCA)

ちなみにJAL・ANAのマイレージクラブ機能が付いたカードもありますが、こちらはインターネットで誰でも無料で登録できる、「飛行機に乗った際等にマイルを貯められる」ポイントカード機能。

マイルを積極的に貯めたいならJALカードやANAカードを選んだ方が良い、ということで、こちらはあまり気にしなくて良いだろうと思います。

デメリット

JQ SUGOCA+誰でも入会できるJALのポイントカード機能=JMB JQ SUGOCA、というわけですね。

SUGOCA一体型カードの場合、オートチャージの対象は「当該カードに搭載されたSUGOCA」に限られますのでご注意ください。
お手持ちの記名式SUGOCAにチャージを行いたい場合は、SUGOCAが搭載されていない「JQ CARD」が必要です。
(そちらにイオンカードの選択肢はありませんが…)

参考元:JQ CARD公式サイト

「SUGOCA一体型JQ CARD」に定期券の機能を搭載できますか?

「JQ CARDエクスプレス」は鹿児島~東京間の新幹線を利用する機会がある方向け

続いて紹介する「JQ CARDエクスプレス」は、1,100円の年会費が発生する代わりに九州~山陰・そして東海道新幹線で優待を受けられるクレジットカードです。

JQ CARDエクスプレス
JQ CARDセゾンエクスプレスBIC CAMERA JQ SUGOCAエクスプレスJQ SUGOCA JCBエクスプレス
デザイン
年会費1,100円
基本還元率0.5%0.5%0.5%
国際ブランドVisa
Amex
JCBJCB
旅行保険なしなしなし
SUGOCA機能なし
(=手持ちの記名式SUGOCAへオートチャージ可)
あり
(=他カードへのオートチャージ不可)
あり
(=他カードへのオートチャージ不可)
独自の利点などセゾンカード共通特典 ビックカメラで11%還元特になし
発行元 株式会社クレディセゾン 株式会社ジェーシービー株式会社ジェーシービー

こちらの場合、申込先は「オートチャージ対象としたい記名式SUGOCAをすでに持っているか」を基準に決めてしまって良いでしょう。

ちなみにエクスプレス予約(九州~東海道新幹線の優待を受けるための会員サービス)のを上手く活用できれば、片道乗車だけで年会費以上の割引を受けられる場合も珍しくありません。

博多→名古屋の例(2024年5月21日・普通指定席)
通常運賃19,310円
EX予約サービス14,100円
※「EX早特21ワイド」利用時

通常運賃/早割以外の運賃は、こちらの公式サイト から、早割運賃はこちらの公式サイト から確認できますよ!

「キャッシュカード+一体型JQ CARD」は西日本シティ銀行などのユーザー専用

▲オールインワン JQ SUGOCA(西日本シティ銀行)

「キャッシュカード+一体型JQ CARD」とは、

  • 西日本シティ銀行
  • 長崎銀行
  • 豊和銀行
  • 大分銀行
  • 肥後銀行
  • 南日本銀行

のいずれかの金融機関のキャッシュカード機能と、「JQ CARD」の機能が1枚になった多機能カードです。

その性質上、引き落としに使える口座は預金口座の提供元に限られますのでご注意ください。

西日本シティ銀行のキャッシュカード機能が付いた「オールインワン JQ SUGOCA」の場合、引き落としに使用できるのは西日本シティ銀行の口座だけ…ということですね。

いずれもSUGOCAの機能が付帯しているため、オートチャージを利用する場合のチャージ先は「キャッシュカード+一体型JQ CARDに搭載されたSUGOCA」に限られます。

デメリット

個人的には改札を通過するための「SUGOCA」とキャッシュカードを1枚にしてしまう点については、賛否が分かれるかもしれませんね。

西日本シティ銀行提携の「オールインワン JQ SUGOCA」以外のキャッシュカード機能付きカードを手に入れるには、銀行窓口での申し込みが必要ですのでご注意ください。

オールインワン JQ SUGOCA
オールインワン JQ SUGOCAオールインワン JQ SUGOCA ゴールドカード
デザイン
年会費1,375円
※Visaの場合、初年度または年10万円以上の決済で翌年無料
11,000円
基本還元率0.5%1.0%
国際ブランドVisa
JCB
Visa
旅行保険最大3000万円最大5000万円
独自の利点などATM手数料優待 左記に加え、国内空港ラウンジサービス
発行元九州カード株式会社

九州カード株式会社

デメリット

他のゴールドカード(後述)の優秀さを考えると、キャッシュカード一体型のゴールドカードの優先順位は低そうです。

「JQ CARD GOLD」は一般カードよりもポイントの貯まりやすさや優待の内容が向上

JQ CARD GOLD、つまりJQ CARDのゴールドカードには、一般カードに加え以下の優待がプラスされます。

JQ CARD GOLD限定優待
  • 国内空港ラウンジサービス
  • 「ホテルオークラJRハウステンボス」アーリーチェックイン
  • 以下の店舗にて10%オフ
    うまやキャナルシティ店、うまやJR博多シティ店、うまやゆめタウン博多店、うまや長崎店、うまやの粋大分店、うまや鹿児島店、博多華都飯店、天神華都飯店

また発行元による、サービスや年会費、還元率の違いは以下の通り。

JQ CARD GOLDの比較
JQ CARDセゾンGOLDJQ CARD エポスゴールドJQ CARD GOLD (MUFGカード)
デザイン
年会費11,000円
※年50万円以上の決済で翌年以降も永年無料
5,000円
※年50万円以上の決済で翌年以降も永年無料
8,800円
基本還元率0.5%0.5%1.0%
国際ブランドVisa
Amex
VisaVisa
旅行保険最大1000万円最大5000万円最大3000万円
独自の利点など年間決済額100万円なら10,000ポイント進呈
他、セゾンカード共通特典 など
年間決済額100万円なら10,000ポイント進呈
「マルコとマルオの○日間」期間中、マルイ10%オフ等
パッケージツアーの割引など
発行元株式会社クレディセゾン 株式会社エポスカード三菱UFJニコス株式会社

いずれもSUGOCA機能の付帯無し
(=オートチャージ対象はお手持ちの記名式SUGOCA)
※キャッシュカード一体型カードについては割愛

一見すると優秀なのは基本還元率の高い「MUFGカード」…に見えますが、年間決済額100万円を達成できるなら「エポスカード」「セゾンカード」の方がお得となり得ます。年会費も無料化できますしね。

「一定以上の決済額を達成できるなら、翌年以降の年会費が無料」といった特性も加味して考えると、

  • 1年目はセゾンカードかエポスカードを100万円以上利用し、ボーナスポイント&年会費無料化の権利を得る
  • 2年目以降は優待が充実した、無料サブカードとして使用する

といった使い方もおすすめと言えそうです。

「SUGOCA一体型他社クレジットカード」はJQ CARDの括りに入らないので注意

SUGOCAが付帯したカードや、SUGOCAオートチャージ機能のあるカードは上に紹介した以外にもいくつか存在します。

SUGOCA一体型他社クレジットカード
  • AOYAMA マスターカード SUGOCA
  • イオンSUGOCAカード
  • 福岡銀行 アレコレSUGOCA(一般/ゴールド)
  • 熊本銀行 アレコレSUGOCA(一般/ゴールド)
  • 十六親和銀行 アレコレSUGOCA(一般/ゴールド)

ただしこちらのカードはいずれも「JQ CARD」と認められていません。

SUGOCAやオートチャージ機能が付いていてもJQ CARD共通の特典、つまりアミュプラザでの優待などは適用されないため注意が必要です。

逆に言うとSUGOCAのオートチャージ機能だけを必要としているのなら、上のカードを選んでもOKということですね。

JQ CARDの上手な使い方

JQ CARDは基本的に、「還元率は低めながら特典が充実したクレジットカード」。

そのためこのカードの特性を上手く生かすためには、以下のような使い方をするのが良いでしょう。

JQ CARD(一般)の上手な使い方
  • JQ CARD限定の「SUGOCAオートチャージ」を利用する場合やJR博多シティ、アミュプラザ等での優待を受ける際に「JQ CARD」を使用する
  • それ以外の場所では、基本還元率が高い他社カードを使用する

優待を受けられる場面でのみ「JQ CARD」を使用すれば、基本還元率が低いというデメリットも気になりません。

ちなみに優待を受けられない場所で使用するカードとしては、「楽天カード」「リクルートカード」などの高還元クレジットカードが挙げられます。

こちらもチェック!

ちなみに一般カードではなくゴールドカードを使用する場合は、「メインカードとして使用する」「1年目のみメインカードとして使用し、翌年以降は無料のサブカードとして使用する」といった使い方が有力となります。

ところで冒頭の画像、無駄に頑張ってJR博多シティの絵を描いたけど(意外とそれっぽくなった)これ今後使い回せることあんのかな……

JQ CARD GOLDについて

JQ CARDに関するよくある質問と回答

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

定期券として使っているSUGOCAは、オートチャージの対象になりますか?

はい、「SUGOCA機能が付いていないJQ CARD」であれば、お手持ちの定期券を搭載したSUGOCAにオートチャージ設定が可能です。

また定期券機能を利用していない場合でも、「記名式SUGOCA」(氏名などを登録したSUGOCA」であれば、「SUGOCA機能が付いていないJQ CARD」を使ってオートチャージを始められます。

詳しいお手続きの方法については、JR九州の公式サイト をご確認ください。

「SUGOCA一体型JQ CARD」に定期券の機能を搭載できますか?

SUGOCA一体型JQ CARDの特約をいくつか確認してみたのですが、定期券の搭載には対応していないようですね…。

会員はカードを、ICカード取扱規則による SUGOCA 定期券としては利用できないものとします。

引用元:JQ SUGOCA JCB特約 他

定期券とオートチャージの両方を利用したい場合には、

をそれぞれ所有する必要があります。

SUGOCAはnimoca(西鉄)やはやかけん(福岡市地下鉄)の代わりに使えますか?

運賃を支払うだけであれば可能です。

ただし後述のように、オートチャージの対象にはなりません。

西鉄電車・西鉄バスや福岡市地下鉄でも、SUGOCAをオートチャージできますか?

いいえ、JQ CARDのオートチャージ対象は「JR九州のSUGOCAご利用可能エリアの自動改札機を通過したとき」のみです。

そのためJR九州以外の場所で残高が減少した場合、オートチャージは適用されません。

ただし西鉄電車で残高減少→直後にJR九州の改札を通過、という流れであれば「オートチャージ」が適用されますよ!

デメリット

ちなみにnimocaのオートチャージも同様に、自社サービスにしか適用されないため注意が必要です。
(※はやかけんはそもそもオートチャージ機能なし)

SUGOCAを使った買い物は、オートチャージの対象になりますか?

いいえ。SUGOCAのオートチャージが適用されるのは、JR九州のSUGOCAご利用可能エリアの「自動改札機を通過したとき」に限られます。

SUGOCAは九州エリア外でも使用できますか?

はい、SUGOCAはSuicaやPASMO等と提携を結んでおり、九州エリア外でも使用できることは多いです。

詳細についてはPASMOの公式サイト などに分かりやすく解説されています。

私も福岡から上京してSuicaを手に入れるまでは、nimocaを使用していました!

ただしコンビニなどで「SUGOCAで」と伝えると、(何ですかそれは…)という対応を取られる可能性が高いかも…?
(※実際に東京でnimocaを利用しようとした人の経験談)

モバイルSuicaのように、スマートフォン上でSUGOCAを使う方法はありますか?

残念ながら現在のSUGOCAに、「カードの機能をスマートフォンに移す」機能は存在しません。

定期券の機能やオートチャージが必要ないのなら、九州エリア外から「モバイルSuica」を利用するのもアリかもしれませんね。

こちらもチェック!

JRキューポの有効期限はいつまでですか?

獲得したJRキューポの有効期限は「2年後の月末まで」です。

例えば2024年1月に獲得したポイントは、2026年1月31日まで有効となるでしょう。

余談:アミュプラザ博多に行くならぜひ訪ねてほしいお店

▲写真が下手であまり美味しそうにみえなくて悔しい

私は福岡県福岡市出身……ではあるのですが、高校卒業後はしばらく(10年くらい)東京にいたので知らんうちに博多駅周りが発展してる……こわ……というかんじでした。

わが青春の天神コアもビブレも知らんうちに更地になってるし……

ですがそんな中でもぜひ訪ねてほしいのが、JR博多シティ内の「アミュプラザ博多」にあるらしい「ディンタイフォン(鼎泰豐)博多店」

こちら台湾に拠点を構える台湾料理のお店なのですが、ここの小籠包、本当にめちゃくちゃ美味しくて感動したんですよね……。給食で嫌々食べてた小籠包って何だったの?

▲これは牛すじ肉がいっぱい入った中華そば?
博多店にこれと同じメニューがあるかどうかは分かりません

ちなみにアミュプラザ博多にある「らしい」と書いたのは、わたしがこのお店を体験したのは台湾の店舗(台湾にフツーに存在する三越の地下にあった)であったためです。

……そんなこんなで体調を崩してしまい博多店には未だ行けずじまいなので、博多店の味と台湾の味が同じかどうかは分からないのですが……。

でもでも!わたしが台湾で食べて「小籠包ってこんなに美味しかったの!?」と驚愕したお店と、一応同じ看板を掲げる店舗ということで……行ってみて損はないんじゃないかと思います。

しかもここの小籠包には(学校給食と違って)椎茸が入っていない!!わたしと同じ椎茸アンチ過激派にとっても安全安全ですよ!!

決して安くはありませんけどね!!
ちなみにこのお店、実際に台湾出身の方におすすめされたところでした。現地の方のお墨付きです!
(台湾のお店と同じ味かどうかは保証できませんが…)

台湾に行ってきた記録について詳しくは、以下の記事をご覧ください。福岡からなら2時間ちょいで行けますよ!

こちらもチェック!

ちなみにディンタイフォンはJR博多シティ内の飲食店ということで、JQ CARDがあれば飲食代が3%オフになるはずです。

もしコメント等でアミュプラザ等の「推し店」を教えて頂ければ、ここで紹介しますよ!

JQ CARDの特徴や選び方についてのまとめ

JQ CARDのまとめ
  • JQ CARDはJR九州系の商業施設優待や、「SUGOA」へのオートチャージ機能を特徴とするカード群の総称
  • ゴールドカードを除き基本還元率は低め(0.5%)なので、優待を受けられる場所や場面でのみ使用するのがおすすめ
  • 申込先の選択肢はやたら多いが、
    ・オートチャージの対象としたい「記名式SUGOCA(定期券含む)」を持っているか
    ・カード会社独自の特典などを利用する機会があるか
    (イオンカードのイオン・マックスバリュ優待など)
    といった要素を元に絞り込みが可能

JR博多シティやアミュプラザでの優待、そして「SUGOCA」オートチャージを利点とするJQ CARD。

普段からJR九州系のサービスをよく利用するのなら、あなたに合った1枚を探してみるのも良いでしょう。

今回は参考として、「JQ CARDエポス」(SUGOCA機能なし)のスペック表を掲載しておきます!

年会費
永年無料
基本還元率
0.5%
国際ブランド
VISA
還元ポイント
エポスポイント
発行元
株式会社エポスカード
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大4,000円分の「JRキューポ」または商品券をプレゼント
  • JR博多シティや各アミュプラザで最大5%割引
    年に数回のセール期間中なら10%割引
  • アミュプラザ各店の駐車料金優待
  • 関西方面行き「eきっぷ」の料金優待
  • SUGOCAオートチャージ機能
    (※SUGOCA機能そのものは付帯しない)
  • その他JRグループのホテル優待など
  • 【エポス限定】「マルコとマルオの7日間」中、マルイやモディ、マルイの通販サイト でのお買い物が10%オフ
  • 【エポス限定】対象の飲食店やレジャー施設、イベントチケットなどの優待
  • 【エポス限定】継続利用でゴールドカードへ無料招待の可能性あり

特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。