
楽天系のサービスは、何かと改悪が多く不安定。
特に2023年11月の請求分より適用された「ポイント還元仕様の見直し(改悪)」は、多くの人に楽天カード離れを促すものでした。
ということで今回は楽天カードの改悪内容、そして「他に貯めたいポイントもないしなあ…」という方でも使いやすい、お得な乗り換え先候補を漫画で解説するよ!

※楽天プレミアムカードの改悪についてはこちらのページで解説しています。
※虚無から湧いた虚無ちゃんについては第一回参照(※ただ虚無から湧くだけ)
続きを読む個人的に、現行のあらゆるクレジットカードの中で1番デザインが美しいと思う九州カードNEXT。
聞き慣れない…と思う方も多いかもしれませんが、全国から申し込みが可能な1枚です。
正直なところ、以前の「九州カード」発行カードは、いずれもパッとしないスペックのものでした。
ですがいつの間にか地方のカード会社らしからぬ、見た目・機能共に素晴らしい新カードを発行していたので、今回ここで取り上げる次第です。
今回はそんな九州カードNEXTの、メリット・デメリットや実際の利用者の声を紹介していきます。
100名を対象にアンケートを実施したところ、皆さんがクレジットカードを選ぶ上で最も重視していたのが、「年会費が無料であること」「ポイント還元率が高いこと」の2つでした。
そこで今回はその2つを一度に叶える、「年会費が無料で高還元」なクレジットカードをピックアップ。
あまり選択肢が多すぎても迷ってしまうので、多くの候補の中から7枚を厳選してまとめました。
あなたに合った1枚を見つけて、日々のお支払いを今より便利&お得なものに変えてみてくださいね。
「誰でも簡単に、お得に使える」クレジットカードがほしいなら、ぜひチェックしたいのが「P-oneカード<Standard>」。
「毎月の請求額が自動的に1%オフとなる」このカードなら、ポイントの交換先や使用期限を気にすることなく、日々のお支払いを常に1%分お得に済ませられることでしょう。
今回はそんなP-oneカード<Standard>のメリット・デメリットや、実際に利用している方の口コミ情報などを詳しくまとめました。
マイル還元率が高いクレジットカードは、どうしても年会費が高額なものが多いです。
ですが申込先をきちんと選べば、完全無料のクレジットカードでも効率よく、JALやANAのマイルを獲得することができるでしょう。
そこで今回は、「一切年会費を支払わずに」マイルを貯められる貴重なクレジットカード情報や、それに付随する情報をまとめました。
家事や家計を任された専業主婦の方にとって、非常に重要となるのが「クレジットカード選び」。
優秀なカードを賢く選ぶことができたなら、
などを実現できることでしょう。
今回は専業主婦の方に向けて、おすすめのクレジットカードやその上手な使い方を、分かりやすくまとめました。
UCプラチナカードは2022年に発行を開始した、比較的新しいクレジットカードです。
このカードの特徴は、何と言ってもプラチナカード離れしたコストパフォーマンスの良さでしょう。
「できる限り安い年会費で、プラチナ相当の会員特典を利用したい」という場合には、ぜひチェックしたい1枚です。
今回はそんなUCプラチナカードについて、特典情報やデメリット、実際の利用者の評判・口コミなどを詳しくまとめました。
【注意】シェル-Pontaクレジットカードは2024年4月~大幅な改悪を実施する予定です。
詳細についてはこちらの個別ページをご覧ください。
またこのページの内容は、「改悪前」の仕様を想定したものとなります。
シェル-Pontaクレジットカードとは、名前通り旧昭和シェル、そして
にて優遇を受けられるクレジットカードです。
出光系のガソリンスタンドを利用する機会がある方、そしてPontaポイントをお得に使いたい方にとっては、とてもお得な1枚となってくれることでしょう。
今回はそんなシェル-Pontaクレジットカードを作る利点や注意点、上手な使い方などを中心に詳しくまとめました。
JCBカードWは、大手クレジットカード会社「株式会社ジェーシービー(JCB)」が発行する高還元クレジットカード。
このカードは2022年における「価格.com」クレジットカード部門人気ランキングで上半期・下半期ともに1位を獲得するなど、広く人気を集めています。
今回はそんなJCBカードWについて、人気の理由や注意点を、わかりやすくまとめました。
JCBカードWは、現時点で39歳以下の方のみが申し込めるクレジットカードです。
すでに40歳以上の方が、このカードへ新規で入会することはできませんのでご注意ください。
セゾンゴールドプレミアム(SAISON GOLD Premium)とは、2022年9月に発行を開始した、比較的新しいゴールドカードです。
このカードの特徴はなんと言っても、ゴールドカードらしからぬ「お得さ」でしょう。
今回はそんなセゾンゴールドプレミアムの特徴やメリット・デメリット、実際の評判や特典の内容について、分かりやすくまとめました。
続きを読む