
2023年10月23日から先行募集を始めた「リコリス・リコイルカード」。
こちらは名前通り、「リコリコ」デザインの特別なクレジットカードとなっています。
れっきとしたクレジットカードですのでお買い物にも使えますが、そのスペックを考えるとコレクター向けのアイテムと言って良いでしょう。
今回は二期の制作も決まった「リコリコ」の、限定デザインカードの特典や上手な使い方を詳しくまとめました。

ちさたき(広義)を永遠にしたい民は必見ですよ!!
目次
リコリス・リコイルカードの機能と限定特典

画像引用元:ライフカード公式サイト
まずはリコリス・リコイルカードのクレジットカードとしての機能や、特典内容について解説していきます。

リコリコカードは2023年10月より申し込みを受け付けていますが、カードが発送されるのは「11月下旬~」ですのでご注意ください。
リコリコカードは年会費が永年無料
リコリコカードは年会費が永年無料のクレジットカードです。
そのため、このカードを「記念」として発行した場合であっても、年会費などのコストが発生することはありません。

無料だから気兼ねなく申し込みが可能…ということですね!
Visaの加盟店なら実店舗でもインターネットでも使える
リコリコカードの国際ブランドは「Visa」です。
国内外ともにトップシェアを誇る国際ブランドということで、ほとんどの「クレジットカードを使えるお店」にて便利に使用できることでしょう。
もちろんリコリコカードを使える「Visa」の加盟店には、各インターネットショップやアプリストアなどが含まれます。

身近なお店でもネットでも、便利に使えるということですね!
入会特典としてクリアファイル2種がもらえる
「リコリコカード」へ入会すると、入会特典として2種類のクリアファイル(A4サイズ)がもらえます。

制服(と普段着)バージョンと喫茶リコリコバージョンですね!


画像引用元:ライフカード公式サイト
クリアファイルが増殖するのはオタクあるあるかと思いますが、貰えるものを貰っておくに越したことはないでしょう。
貯めたポイントは「リコリコ」限定グッズと交換できる
リコリコカードを使って貯めたポイント(ライフカード共通のLIFEサンクスプレゼント)は、リコリコの限定グッズと交換可能です。
限定グッズのデザインなどはいまだ公開されていないものの、今後の展開を見越して今のうちからポイントを貯めておくのも良いでしょう。

同じくライフカード発行のコラボカードである「HYDE CARD」の場合は、ポイントを貯めると限定ポスターなどと交換できるようですね。
ささやかながらライフカード共通特典も利用可能
リコリコカードの発行元は「ライフカード」です。そのため、
- お誕生月はポイント還元率3倍
- 「L-Mall」経由のショッピングでポイント還元率アップ
- 海外旅行をサポートする海外アシスタンスサービス
といったライフカード共通の特典が適用されます。
ささやかな内容ではあるものの、「効率よくポイントを貯めて限定グッズを手に入れたい」という場合には、チェックして損なしと言えるでしょう。
リコリス・リコイルカードを利用する上でのデメリット・注意点

画像引用元:「喫茶リコリコ」公式X(Twitter)アカウント
リコリコ・カードはあくまで「コレクター向け」のクレジットカード。機能面で言えば、もっと優秀なカードが多く存在することも確かです。
ここからは、リコリコカードを使う上で知っておきたいデメリットや注意点について解説していきます。
実質還元率は0.5%相当と低め
リコリコカードの基本還元率は0.5%相当(1,000円ごとに5円相当の1ポイント還元)です。
この数字は「年会費無料で高還元」で知られる楽天カードの半分にあたるもので、決して高い数字とは言えません。
クレジットカードを利用する上で「お得さ」を重視したいのなら、スペックに優れる他カードを使った方が良いでしょう。
財布に入れて積極的に使うと券面にキズが入ってしまうかも
ちさたき(広義)のデザインがかわいいリコリコカードですが、財布に入れて実店舗で積極的に使うと、スレやキズが生じてしまう可能性が高いです。
経年によるキズを二人がいた時間と捉え歓迎するならその限りでないものの、そうでないのなら「ネットショッピングのみで使う」などの対策を講じた方が良いでしょう。
5年後にカードを更新できない可能性は低くない
アニメデザインなどのコラボレーションカードは、カードの有効期限が切れる5年後には新規発行が停止されていることも多いです。
この場合は有効期限が切れても、同じデザインのカードの再発行を受けることができません。
おそらくライフカードの場合は、標準デザイン(無地)のカードが送られてくる形となるでしょう。
有効期限が切れてもカードを返却する必要は無いものの、カードにキズが付いたり、紛失したりすると取り返しが付かなくなる可能性については考えておいた方が良いかもしれません。
カードを傷つけずにポイントを貯めて限定グッズを貰うには?
リコリコカードに限らず、キャラクターデザインもののカードを保護しながらポイントを貯めるためには、
- カード番号などの情報を控えた上で、カード本体をファイルやスリーブなどに保存する
- 控えた情報を使い、インターネット上のみでカードを使用する
といった方法を取るのがおすすめです。
これにより、カードにキズを付けることなく、インターネット上の決済を通してオリジナルグッズとの交換に必要なポイントを貯められることでしょう。
実店舗での決済には、リコリコカードの「還元率が低い」というデメリットを解消してくれるような、高還元クレジットカードを使用するのがおすすめです。

実店舗での決済は高還元カードで、ネット上の決済はリコリコカードで…というわけですね!
「リコリス・リコイル」デザインのVプリカも発行中

▲ライフカード公式サイトより、リコリコデザインのVプリカ
リコリコカードの発行元であるライフカードは、リコリコデザインの「Vプリカ」も販売中です。
Vプリカとはネット専用のVisaプリペイドカードで、あらかじめチャージしてある残高は「Visa」が使えるインターネット決済にて使用可能。
また3,000円で販売されているリコリコデザインのVプリカの場合、あらかじめ3,000円がチャージされています。
チャージ残高を消費した後のカードは手元に残しておけるので、「リコリコ」のクレジットカードと一緒に保存しておくと良いでしょう。

Vプリカは、ライフカード公式サイト から購入可能です。
もちろんVプリカの購入に、「リコリコカード」(クレジットカード)を使うこともできますよ!
リコリコカードについてのよくある質問と回答

画像引用元:「喫茶リコリコ」公式X(Twitter)アカウント
ここからは、「リコリコ」カードの発行に伴う疑問にお答えしていきます。
リコリコカードを使ってETCカードを発行することはできますか?
可能ではありますが、ライフカードのETCカードは利用代金がポイント還元の対象とならないため注意が必要です。
またETCカードに「リコリコ」デザインは適用されません。

リコリコカード以外のクレジットカードをお持ちなら、そちらでETCカードを作った方が良さそうですね。
リコリコカードの取得に審査は必要ですか?
はい、すべてのクレジットカードには「割賦販売法」に基づく審査が実施されます。
リコリコカードの申し込み条件は「日本国内在住の18歳以上で電話連絡が可能な方」と非常に簡単で、特に高い収入などが要求されることはありません。
ただし信用情報などに重い問題がある場合には、カードを発行できない場合があります。
リコリコカードに旅行保険などの付帯保険はありますか?
リコリコカードに付帯する保険は、不正利用の被害額を補填する「不正利用補償」のみです。
旅行保険やショッピング保険は付帯しません。
リコリコカードは家族カードの発行に対応していますか?
はい、リコリコカードは他のライフカードと同様に、家族カードの発行に対応しています。
家族カードはライフカードのインターネット会員サービスである「LIFE-Web Desk 」から申し込みが可能です。
ポイントを限定グッズ以外と交換することはできますか?
はい、ライフカードの共通ポイントである「LIFEサンクスプレゼント」は、
- dポイント、楽天ポイントなどへの交換
- ギフトカードへの交換
- キャッシュバック
- お米やビールセットとの交換
といった使い方も可能です。
ただしそもそもリコリコカードの還元率は、高いものではありません。
そのため限定ポイントにあまり興味が無いのなら、リコリコカードは観賞用カードと割り切って、あらゆる決済にはその他の高還元カードを使った方が良いかもしれません。
リコリコカードにタッチ決済の機能は付いていますか?
はい。ライフカード公式サイトのニュースリリース では、表面に「タッチ決済」対応のマークが見受けられます。
よってリコリコカードには「VISAのタッチ決済」機能が付いていると考えて良いでしょう。
ただしカードの保護を考えると、あまりカードを持ち歩かない方が良いかもしれません。

リコリス・リコイルカードについてのまとめ

画像引用元:「喫茶リコリコ」公式X(Twitter)アカウント
- リコリコカードは完全無料で作れるコレクター向けクレジットカード
- 入会すれば誰でも2種類のオリジナルクリアファイルがもらえる!
- ポイントを貯めれば「リコリコ」オリジナルグッズとの交換も可能になる予定
- ポイント還元率自体は低め、かつ券面保存の観点から、リコリコカードは「ネット決済専用」で使うのがおすすめ
年会費が永年無料ということもあり、ファンなら気軽に申し込めるのが嬉しいリコリコカード。
せっかくカードを手に入れるのであれば、券面を傷つけないよう配慮した上で、オリジナルグッズのためのポイントを貯めたいところです。

ところでこれは本当にどうでもいいわたし個人の感想なのですが…。
わたしは基本的に百合贔屓なのに……生まれながらにライバル~信念を異にする~に惹かれる運命だから……
たきちさもいいけどッ…千束!!真島と戦えッ……命を賭して……!!になりがちですね……何目線?
![]() ![]() | ![]() |




特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 」からご確認いただけます。


今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
(※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)

最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。
