【2025年2月最新】ベローチェで最大12.7%還元!1番お得な支払い方法とポイントとは

カフェ・ベローチェを1番お得に利用する方法や支払い方法のイメージ

カフェ・ベローチェと言えばリーズナブルな価格で利用しやすいカフェチェーン。

わたしは朝ならカイザーサイド、それ以降なら抹茶ラテかカフェモカを頼みがち

今回はそんなベローチェについて、2024年1月末に行われた公式アプリの大幅リニューアルを加味した「お得な支払い方法」情報を、できるだけ分かりやすくまとめました。

目次

ベローチェで使える支払い方法の一覧

ベローチェで使える支払い方法

まずは現在のベローチェにて、どういった支払い方法をどれくらいお得に使えるのかについて見ていきましょう。

【種類別】ベローチェで使える支払い方法の一覧

ベローチェで使える支払い方法の写真(店舗で撮影)

▲実際に撮らせて頂いた…けど見てみたらブレブレだった

少なくともわたしが利用したベローチェで使用できた支払い方法は、以下の通りです。

ベローチェで使える支払い方法(種類別)
クレジットカード等・Visa
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
・DISCOVER
※各タッチ決済も使用可能
コード決済アプリ・PayPay
・楽天ペイ
・d払い
・au PAY
・メルペイ
・Jcoin
・Smart Code
電子マネー・iD
・QUICPay
・楽天Edy
・nanaco
・WAON
・交通系電子マネー
(Suica、Kitaca、ICOCA、PiTaPa、TOICA、manaca、はやかけん、nimoca、SUGOCA)
その他・現金
・その他公式アプリのクーポン等

ベローチェは公式サイトにおいて、使用できる支払い方法を公表していません。

そのため店舗によっては、使える支払い方法に一部異なる可能性があります。

特にそれぞれの公式サイトを見る限り、iD・QUICPayはベローチェ全店で使用できるわけではない様子でした。

とは言え公式SNSには以下のような書き込みもありましたから、使える支払い方法は「一部の例外店舗除き、ほぼ共通」と考えて良さそうです。

【お得さ順】ベローチェで使える主な支払い方法

ベローチェで使える主な支払い方法を、還元率が高い順(≒お得さ順)に並べると以下のようになりました。

やよい軒で使えるキャッシュレス決済の還元率
セゾンゴールドプレミアム最大5.0%
JALカード、ANAカード
(クレジットカード)
2.0%相当~
※マイルを航空券に交換する場合の目安
楽天ペイ
(チャージ払い)
1.5%
ビューカード
+モバイルSuica
1.5%
リクルートカード1.2%
楽天カード
PayPayカード
その他多くの高還元クレカ
1.0%
三井住友カード(NL)
その他多くのクレカ
0.5%
PayPay
月10万円決済などの条件を満たさない場合
0.5%
d払い
au PAY
※基本還元率
0.5%
楽天Edy
nanaco
WAON
0.5%
LINEPay
メルペイ
0.0%
交通系電子マネー0.0%


クレジットカードが必要な決済
QRコード決済
電子マネー
※年会費が2万円を超えるような超高還元クレジットカードは除外

ベローチェはあまり多くのクレジットカード会社等と提携を結んでいませんが…。

わたしが確認している限り、唯一の例外となるのが「セゾンゴールドプレミアム」

ベローチェをよく利用するなら、このカードを持っているか否かが重要なポイントとなりそうです。

ベローチェでお得なクレジットカード・キャッシュレス決済5選

ベローチェでお得なクレジットカード・キャッシュレス決済の比較

ここからは、ベローチェでお得に使えるクレジットカードやキャッシュレス決済について解説していきます。

ベローチェでお得なキャッシュレス決済5選
セゾンゴールドプレミアム楽天ペイビューカード
+モバイルSuica
PayPayカードJALカード
デザイン楽天ペイのロゴマークビューカード スタンダードの券面イメージPayPayカードの券面イメージ
ベローチェ還元率最大5.0%
※条件を満たさない場合は2.5%
1.5%1.5%1.0%
※諸条件達成で1.5%
2.0%相当~
※マイル還元率1.0%を達成する場合の目安値
年会費11,000円
※条件達成で無料
無料524円
※スタンダードカードの場合
無料実質7,150円
基本還元率0.5%
※ボーナスポイント加味なら最大1.0%
1.5%
※チャージ払い時
1.5%1.0%
※諸条件達成で1.5%
2.0%相当~
※マイル還元率1.0%を達成する場合の目安値
特徴映画館やコンビニ等でも優待あり改悪が入ったがベローチェは対象外Suicaを使える交通機関等でもお得キャッシュレス決済の機会が多い方向け飛行機に乗る機会があるならお得
詳細

セゾンゴールドプレミアムはベローチェにて最大5.0%還元が可能

セゾンゴールドプレミアムの特典やメリットのまとめ

セゾンゴールドプレミアムは、(わたしが確認できている限り)ベローチェと特別提携を結んでいる唯一のクレジットカードです。

こちらのカードを使ってベローチェでのお買い物を済ませると、2.5%~5.0%(年間決済額によって変動)のポイントが還元されます。

さらに、

  • 年間決済額が一度でも100万円を超えたなら、以後年会費無料
    (=1年だけ重用して、あとは無料サブカードとして維持してもOK)
  • TOHOシネマズ等の映画館にて、鑑賞料金が月3回まで1,000円
  • ベローチェ以外のコンビニやカフェ等でも最大5.0%還元

とお得な特典が揃っていることから、何かとメリットの多い1枚と言えるでしょう。

最大5.0%還元の対象店
  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • スターバックス
  • 珈琲館
  • カフェ・ド・クリエ
  • カフェ・ベローチェ
  • マクドナルド

気になる初年度の年会費11,000円も、最大11,000円分の入会特典で相殺できますよ!

年会費
11,000円
※年100万円以上の決済で永年無料
基本還元率
0.5%
国際ブランド
VISA
JCB
Amex
還元ポイント
永久不滅ポイント
発行元
株式会社クレディセゾン
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大11,000円キャッシュバック
  • TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマなどで映画鑑賞料金1,000円(月3回まで)
  • 年間利用額50万円ごとに0.5%(5,000円)相当のボーナスポイント付与
    (=実質還元率は最大1.0%)
  • セブン-イレブン、ローソン、スターバックスなどの対象店で最大還元率5.0%
    (年間利用額30万円以上、または前年度の利用額が60万円以上の場合)
  • ベネフィット・ステーション優待
  • STOREE SAISON 5%オフ
  • 国内空港ラウンジサービス
  • セゾンカード共通優待(レジャー施設、サブスクなど) 

▲申し込みはこちら

楽天ペイはベローチェでも年会費無料で1.5%還元を実現

楽天ペイのメリットと概要

楽天ペイは楽天カード等を使った「チャージ払い」時、1.5%の還元率を実現してくれるコード決済アプリ。

2024年11月の改悪により一部のお店での還元率は引き下げられてしまいましたが、ベローチェはこの難を逃れることができました。

セゾンゴールドプレミアムのように特別な優待を受けられるわけではありませんが、

  • 「無料で高還元率」な支払い方法を取り入れたい
  • 楽天ポイントを利用する機会が多い

という方にはおすすめの決済方法と言えます。

西友やファミリーマート等の「楽天ポイント」加盟店ユーザーとも好相性です!

年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
楽天スーパーポイント
発行元
楽天カード株式会社
申込条件
18歳以上(高校生を除く)

海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済(Amex除く)
ApplePay(Amexを除く)
Google Pay(Amexを除く)
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大5,000ポイントプレゼント
  • 楽天ポイントカード機能付き
    (=楽天ポイント加盟店でいつでもポイント二重取り
  • 楽天市場 でポイント還元率+1.0%
    5と0が付く日なら+2.0%(要事前エントリー)
    ※いずれも税抜き価格に対し適用
  • 「楽天ペイ」との併用で最大還元率1.5%

ビューカード+モバイルSuicaはベローチェ含め大体どこでも1.5%還元

ビューカード スタンダードのメリットや特典の概要

ビューカードは、JR東日本系列のクレジットカード会社(株式会社ビューカード)が発行するカードの総称です。

これらのカードの特徴は「モバイルSuica」へのチャージ、もしくは任意のSuicaへのオートチャージで1.5%還元が適用される点にあるでしょう。

ビューカードを使ってモバイルSuicaへの手動チャージまたは任意のSuicaへのオートチャージで1.5%還元のイメージ

この特典により、「ビューカードを使ってチャージしたモバイルSuica」での支払いであれば、ベローチェにおいても間接的に1.5%還元が可能と言えます。

  • ベローチェのみならず、Suicaを使えるお店の利用機会が多い
  • JR東日本のみならず、Suicaを使える交通機関をよく利用する
    (JR東日本のエリア外でもOK!)

という場合には、こちらも要チェックな支払い方法と言えるでしょう。

ローカルの交通系ICカードのサービスが微妙な地域では、スマホでいつでもチャージができる「モバイルSuica」の方が便利だったりします。……うちの地元(福岡)の話です。

こちらもチェック!
ビューカード スタンダード
ビューカード スタンダードの券面イメージ
年会費
524円
基本還元率
0.5%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
還元ポイント
JRE POINT
発行元
株式会社ビューカード
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済※
ApplePay
Google Pay

※Suica機能との選択制

主な特徴と特典
  • 【2025年4月30日まで・JCB限定】新規入会で最大12,000ポイントプレゼント!
  • Suica機能搭載カードと「タッチ決済」搭載カードを選択可能
  • モバイルSuicaへのチャージ、またはSuicaオートチャージで1.5%還元
    ※Suica機能のないカードでも別カード/モバイルSuicaにチャージ可
  • 「えきねっと」またはモバイルSuicaを使った切符・定期券の購入で5.0%還元
  • 年間利用額によって最大5,250ポイントプレゼント
  • JREポイントカード機能付き
  • ビューカード会員限定特典

PayPay系ならアプリより最大1.5%還元を狙える「PayPayカード」がおすすめ

PayPayカードのメリット概要

ベローチェではクレジットカードの他「PayPay」も使用できますが…。

実はPayPay系の支払い方法であれば、アプリ版のPayPayよりもPayPayカードの方が高還元率だったりします。

前払いチャージ式の「PayPay」アプリの基本還元率は0.5%であるのに対し、PayPayカード(とPayPayクレジット)の基本還元率は1.0%。差は2倍です。

ということで積極的にPayPayポイントを貯めたいのなら、アプリから「PayPayカード」への乗り換えを検討するのもアリでしょう。

また以下の条件を満たすことができれば、基本還元率1.5%を狙うことも可能です。

PayPayカードの還元率がアップする条件
  • PayPayの名前が付くサービス(PayPay、PayPayカード)を1ヶ月に合計10万円以上利用する
  • PayPayの名前が付くサービスを、1ヶ月に30回以上利用する
    (※200円以上の決済のみカウント)

PayPay系の支払い方法であれば、
・特別なキャンペーン等が行われている場合はアプリで
・それ以外の場合はPayPayカードで
の決済がメインとなりそうです!

PayPayカード(JCB)の券面イメージ
年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
※条件達成で最大1.5%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
還元ポイント
PayPayポイント
発行元
PayPayカード株式会社
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 「PayPay」の名前が付くサービスを月10万円以上、30回以上利用すると翌月の基本還元率が1.5%
  • ソフトバンクの携帯料金支払いで還元率+1.5%
    (ワイモバイルは+1.0%)
  • ファミペイやモバイルSuica等へのチャージでもポイント還元
    ※ファミペイへチャージできるのはJCBブランドのみ

PayPayへのチャージはポイント還元の対象外


JALカードやANAカードはベローチェ含めどこでも2.0%~相当還元を狙える

JALカード(普通)のメリットの概要

どこで使っても高還元率なクレジットカードとして名が挙がるのが、JALカードやANAカードといった航空会社提携カード。

というのもこれらのカードを使って貯まる「マイル」は、1マイルあたり2円以上の価値を有することが珍しくありません。

1マイルの価値が2.5円相当になっている実例(スクリーンショット)

結果的にマイル還元率1.0%のカードであれば、実質還元率2.0%~相当を狙うことができるでしょう。

ただし高還元率の代償として、年会費がかさみやすい点には注意が必要です。
(JALカードの場合、マイル還元率1.0%達成に必要な年会費は原則7,150円~)

ちなみにわたしもメインカードとしてJALカードを使用しています!

こちらもチェック!
JAL・Visaカードのイメージ
年会費
7,150円
※マイル還元率1%達成時
基本還元率
2.0%前後~
※マイルを航空券に交換する場合
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
JALマイル
発行元
三菱UFJニコス株式会社 他
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay(VISAの場合)
主な特徴と特典
  • 【2025年3月31日まで・Visaのみ】新規入会で最大32,000マイル(通常ショッピングマイルを除くと最大12,000マイル)がもらえる
  • 本来の年会費は2,200円(初年度無料)だが、マイル還元率1.0%の達成には「ショッピングマイル・プレミアム(年4,950円)」への加入が必要
  • カード継続後の初回搭乗で1,000マイルプレゼント
  • JALのフライトマイル+10%
  • ファミリーマート、スターバックス、ENEOSマツモトキヨシなどの特約店でマイル還元率2倍
  • 対象の空港内ショップや機内販売の割引
  • パッケージツアーやホテルニッコー & JALシティの割引・優待

2025年最新!ベローチェの公式アプリでもらえる「シャノアールポイント」について

ベローチェの公式アプリでもらえる「シャノアールポイント」のイメージ

2025年のアプリリニューアルより、ベローチェでは公式アプリを経由して「シャノアールポイント」を獲得可能となりました。

シャノアールとはフランス語で「黒猫」の意味で、ベローチェのルーツとなったカフェチェーンに起因しているようです。

ここからは現行の「シャノアールポイント」の貯め方・使い方について、簡単に解説していきます。

ベローチェでは「13円~20円ごと」に「シャノアールポイント」がもらえる

現在のベローチェでは、

  • ベローチェでお好きなメニューを注文する
  • もらったレシートに印字されているQRコードを、アプリで読み取る

ことで13円~20円ごとに「1シャノアールポイント」を受け取れます。

1ポイントは1円相当(詳細後述)ですので、還元率で言うと、5.0%~約7.7%相当ですね!

ポイントの還元ルールは、以下のように【獲得したシャノアールポイントの累計数】によって変動するとのことでした。

シャノアールポイントの還元ルール
累計ポイント
500P未満
20円ごとに1ポイント付与
500P
~1,399P
18円ごとに1ポイント付与
1,400P
~2,899P
16円ごとに1ポイント付与
2,900P以上13円ごとに1ポイント付与

またQRコードは、ベローチェの公式アプリを開き、「マイページ」→右下の「読み取り」メニューより読み取ることができます。(要・簡単な会員登録)

実際のカフェ・ベローチェ公式アプリのスクリーンショット
実際のカフェ・ベローチェ公式アプリのスクリーンショット

実際にインストールしてみましたが、現在の仕様ではQRコードの読み取り方法がかなり分かりづらい!
…のでそのうち改善されそうな予感はします。

デメリット

ちなみに今のところ、ランクの有効期限はない(=ランクは上がったらそのまま)ようですが…。
仕様変更が行われる可能性もあるとのことでした。

貯めたポイントはベローチェで使えるクーポンと交換できる

ベローチェを利用する等して十分な「シャノアールポイント」を貯めたなら、アプリ内で値引きクーポンと交換が可能となります。

実際のカフェ・ベローチェ公式アプリのスクリーンショットよりクーポンの例

▲実際のアプリのスクリーンショットより。
見切れているのはパスタ300円オフ(300p)とオリジナルグッズ500円オフ(500p)でした。

このようにベローチェのアプリを活用すれば、ポイントを貯めてお得にドリンクやランチ等を頂けます。

ちなみに1回のお会計で使用できるクーポンは1種類のみです。

シャノアールポイントの有効期限は「獲得から1年間」

シャノアールポイントの有効期限は「獲得後1年間」。

ベローチェへの来店状況にかかわらず、1年間ポイントを使っていないと失効してしまいますので注意が必要です。

ポイントを獲得したなら、できるだけこまめに使用していきたいですね。

ベローチェをもっとお得に利用するには「公式SNS」をチェック

もともとリーズナブルということもあり、あまり積極的なキャンペーン等を実施していないベローチェ。

ですがベローチェの公式SNSアカウントでは、

  • リポスト(リツイート)でお得なクーポンが当たるキャンペーン
  • 期間限定のハッピーバッグ(福袋)の販売情報
  • その他、他社キャッシュレス決済サービスと提携したキャンペーン情報など

が紹介されていることがあります。

ベローチェをよく利用する方は、公式アカウントをこまめにチェックして損をすることはないでしょう。

【最大12.7%還元】結局ベローチェを1番お得に利用するにはどうすればいい?

ベローチェを1番お得に利用する方法(セゾンゴールドプレミアムと公式アプリの併用)の解説

ベローチェを最大限お得に利用する方法はこの通り、

  • 特別優待を受けられるセゾンゴールドプレミアムでの決済(最大5.0%還元)
  • 公式アプリを使った「シャノアールポイント」獲得

を併用するというもの。

最大還元が適用される場合であれば、450円の商品を購入した場合に、

合計56円相当の還元を受けられます。

実質負担額は450円→394円となるわけですね!

無理をして最大還元を狙う必要はないものの…。

ベローチェをよく利用するという方であれば、現在の支払い方法・ポイントの獲得体勢を見直して損をすることはないでしょう。

(入会特典で相殺できるとは言え)初年度有料の「セゾンゴールドプレミアム」に抵抗があるのなら、その他の決済方法を使用するのもアリですよ!

ベローチェの支払い方法やポイントに関するよくある質問と回答

ベローチェの支払い方法やポイントに関するよくある質問と回答

ここからはベローチェの利用方法やポイントに関連するよくある質問にお答えしていきます。

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

ベローチェで使えるポイントには何がありますか?

ベローチェで直接使えるポイントカード等は、今のところありません。

ただし、

  • 公式アプリで貯めた「シャノアールポイント」をクーポンに交換して使う
  • 各社ポイントをスマホアプリを通して使う
    (楽天ペイを経由して楽天ポイントを使用する等)

といった方法で、間接的にポイントを使うことは可能です。

ベローチェで使える株主優待券はありますか?

いいえ。ベローチェの運営元である「C-United株式会社」は非上場企業です。

そのため一般の人は株主優待どころか、株式を手に入れることすらできません。

ベローチェでジェフグルメカードは使用できますか?

いいえ。ジェフグルメカード公式サイトで検索を掛けてみたものの、ベローチェの店舗は1つもヒットしませんでした。

ベローチェにお得なモーニングメニューはありますか?

はい。500円~550円(店舗による模様)の、選べる3つのモーニングセットが用意されています。

ドリンクやパンの選択肢について詳しくは、こちらの公式サイト をご確認ください。

わたしはBセットが好き

ベローチェのお得な支払い方法についてのまとめ

ベローチェのお得な支払い方法のまとめ
  • ベローチェでは主要なキャッシュレス決済をあらかた使用可能。
    ただしiD・QUICPay等においては例外店舗も存在するため注意
  • 特別提携を結んでいる決済方法は最大5.0%還元セゾンゴールドプレミアムのみか。
    無料化できるカードということもあり、ベローチェヘビーユーザーなら活用するのも◎
  • 2025年のリニューアルで公式アプリでは「シャノアールポイント」を獲得可能に。
    セゾンゴールドプレミアムと公式アプリの活用が、ベローチェでの支払い方法の【最適解】となるか

を併用することで、最もお得になる「ベローチェ」。

決済方法やポイントの獲得方法を見直して、今までよりもっとお得にこのカフェ・チェーンを利用できると良いですね。

気に入ったクレジットカードがあった方への案内・お願い
ベローチェでお得なキャッシュレス決済5選
セゾンゴールドプレミアム楽天ペイビューカード
+モバイルSuica
PayPayカードJALカード
デザイン楽天ペイのロゴマークビューカード スタンダードの券面イメージPayPayカードの券面イメージ
ベローチェ還元率最大5.0%
※条件を満たさない場合は2.5%
1.5%1.5%1.0%
※諸条件達成で1.5%
2.0%相当~
※マイル還元率1.0%を達成する場合の目安値
年会費11,000円
※条件達成で無料
無料524円
※スタンダードカードの場合
無料実質7,150円
基本還元率0.5%
※ボーナスポイント加味なら最大1.0%
1.5%
※チャージ払い時
1.5%1.0%
※諸条件達成で1.5%
2.0%相当~
※マイル還元率1.0%を達成する場合の目安値
特徴映画館やコンビニ等でも優待あり改悪が入ったがベローチェは対象外Suicaを使える交通機関等でもお得キャッシュレス決済の機会が多い方向け飛行機に乗る機会があるならお得
詳細
年会費
11,000円
※年100万円以上の決済で永年無料
基本還元率
0.5%
国際ブランド
VISA
JCB
Amex
還元ポイント
永久不滅ポイント
発行元
株式会社クレディセゾン
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大11,000円キャッシュバック
  • TOHOシネマズ、ユナイテッドシネマなどで映画鑑賞料金1,000円(月3回まで)
  • 年間利用額50万円ごとに0.5%(5,000円)相当のボーナスポイント付与
    (=実質還元率は最大1.0%)
  • セブン-イレブン、ローソン、スターバックスなどの対象店で最大還元率5.0%
    (年間利用額30万円以上、または前年度の利用額が60万円以上の場合)
  • ベネフィット・ステーション優待
  • STOREE SAISON 5%オフ
  • 国内空港ラウンジサービス
  • セゾンカード共通優待(レジャー施設、サブスクなど) 

▲申し込みはこちら

もしお力になれたら以下のバナーや、そこらの自動広告をクリック/タップして頂けると大変助かります!


クレジットカードランキング にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

      reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。