ANAのプラチナカードのメリットとは?4ブランドの比較とSFCの条件も詳しく解説

ANAカードの最上位にあたるプレミアムカード(プラチナカード)。

その年会費は最低77,000円からと到底誰でも手を出せるものではありませんが、コストが大きい分、そのサービスの内容には目を見張るものがあります。

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、ANAのプレミアムカード(プラチナカード)の特徴やメリット、そして各ブランド間の違いを、可能な限り分かりやすくまとめました。

かんたんメニュー

目次

1分で分かる!ANAのプラチナカード(プレミアムカード)

ANAのプラチナカード(プレミアムカード)とは、一言で言うと「年会費も特典も最大クラス」のクレジットカードです。

このカードのメリット
  • 基本のマイル還元率1.5%
    (VisaまたはDinersの場合)
  • 国内ラウンジ、海外ラウンジに加えANAのラウンジも無料で使用可能
  • 毎年10,000のボーナスマイル+フライトマイルの積算率も1.5倍
  • その他コンシェルジュサービス等のプラチナカード特典あり
このカードのデメリット
  • 年会費は最低でも77,000円
  • 申込先のカード会社によって提供サービスが異なるため注意が必要

そのコストの高さから誰にでもおすすめできるカードとは言えませんが、

  • クレジットカードの利用金額そのものが大きい方
  • ANAやスターアライアンス加盟航空会社の利用機会が多い方
  • 空港ラウンジ(国内・海外)を利用する機会が多い方

であれば、この年会費に相応する見返りを得ることもできるでしょう。

さすがに77,000円もの年会費はちょっと…!という方は、ANAのゴールドカードへの申し込みをご検討ください。

こちらもチェック!

ANAプレミアムカードの特典とサービス

最低でも77,000円、申し込み先によっては170,500円もの年会費を要求するANAのプレミアムカード。

それではこのカードが提供する特典やサービスは、非常に重いコストに見合うだけのものなのでしょうか?順を追って紹介していきます。

基本マイル還元率は1.5%!実質還元率なら3.0%~を達成可能(※Visa・Diners限定)

ANAのプレミアムカードは、申し込み先のカード会社やブランドによってサービス内容が少なからず変化するのですが…。

このうち、

  • Visa(年会費88,000円)
  • Diners Club(年会費170,500円/完全招待制)

を選択した場合における基本のマイル還元率は1.5%(Visaなら200円につき3マイル)に上ります。

ANAのワイドゴールドカードの基本マイル還元率は1.0%ですので、その1.5倍ですね!

さらにANAのマイルは航空券への交換を前提とした場合、1マイルあたり2円以上の価値を持つことも珍しくありません。

よってVisaやDiners Clubブランドのプレミアムカードであれば、実質還元率は圧巻の3.0%~に達すると言えます。

高還元率で有名な「楽天カード」の、常に3倍以上相当のポイントが貯まると考えると、このカードの特殊性がよく分かりますね。

ただしJCB、またはAmerican Expressブランドのプレミアムカードの場合、基本のマイル還元率は1.0%止まりですのでご注意ください。

ANAプラチナカード(プレミアムカード)の種類と比較・選び方

プライオリティパスのプレステージ会員資格の付帯で海外空港ラウンジが何度でも無料

ANAのプレミアムカードには、海外空港ラウンジサービスを何度でも無料で使用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員資格が付帯します。

海外空港ラウンジでは上のイラストのように、

  • 軽食やデザートの食べ放題
  • お酒の飲み放題
    (わたしが行ったことのあるイスタンブール空港のラウンジでは、小さなバーカウンターが設置してありました)
  • Wi-Fiとコンセントの利用環境
  • 仮眠用ソファの設置
  • シャワールーム

などの提供を受けられる、非常に便利で快適なもの。

さらにANAのプレミアムカードの場合、申し込み先によっては家族会員や同伴者も無料でラウンジを利用できるとのことで、家族で海外旅行に行く機会がある方にとっても嬉しい内容となっています。

各カードの同伴者料金(海外ラウンジ)
Visa29US$/1名
※家族会員なら無料
JCB2,200円/1名
家族会員も有料
Amex同伴者1名無料
その後は35US$/1名
※家族会員も同伴者1名含め無料
Diners同伴者は有料
金額はラウンジの規定による
※家族会員なら無料

わたしが実際に海外空港ラウンジサービスを利用した際の体験談は、以下の記事で紹介していますよ!

こちらもチェック!

通常の国内ラウンジだけでなく「ANAラウンジ」も何度でも無料で利用可能

ANA公式サイトより、福岡空港のANAラウンジのイメージ

ANAプレミアムカードの会員は、通常の国内空港ラウンジサービス(カードラウンジ)のみならず、国内のANAラウンジを利用可能。

本来入室に3,000円を要するこのラウンジでは、「ビールをはじめとするアルコールやソフトドリンクの飲み放題」「キッズラウンジ」等のサービスを受けられます。

通常のカードラウンジよりも充実したサービスを受けられるということで、国内線を利用する機会が多い方にとっては嬉しい特典と言えるでしょう。

ANA LOUNGEの設置場所について詳しくは、こちらの公式サイト からご確認いただけます。

プレミアムカードを使って入れるANAラウンジの同伴者料金について教えてください。

ANAのプレミアムカードを使って入室できるのは「ANA LOUNGE」です。
最上級の「ANA SUITE LOUNGE」を利用するためには、その他の条件をクリアする必要がありますのでご注意ください。

入会と継続で毎年10,000プレゼント!キャンペーン中ならより多くのマイルがもらえる

ANAプレミアムカードでは、

  • 入会特典として10,000マイル(キャンペーン中ならさらにアップ!)
  • 毎年のカード継続特典として10,000マイル

もの入会・継続特典が用意されています。

1マイル=2円相当として見積もったなら、シンプルに毎年20,000円相当が貰える計算となりますね。

年会費を帳消しにするには至らないものの、この特典によって申し込みの心理的ハードルを下げることは可能でしょう。

ちなみに2024年6月30日まで実施中の「JCB」ブランドのキャンペーンでは、新規入会により最大90,000マイルを獲得できますよ!

フライトマイルの積算率は+50%(通常の1.5倍)へ

ANAプレミアムカードを使ってANAグループを利用すると、付与されるマイル(=フライトマイル)の数が通常の1.5倍となります。

例えば福岡→羽田を移動する場合に与えられる、基準フライトマイルは567(早割などを利用しない場合)。

これがプレミアムカード会員であれば1.5倍になるということで、+283マイルにあたる850マイルが還元される形となりますね。

基準フライトマイルの数値は移動距離が長いほど大きくなるため、国際線を含む長距離便を利用する機会が多い方ほど、この特典の恩恵も大きくなります。

基準フライトマイル(区間基本マイレージ)の例
羽田→福岡567マイル
※往復なら1,134マイル
羽田→沖縄984マイル
※往復なら1,968マイル
東京→台北1,330マイル
※往復なら2,660マイル
東京→ロサンゼルス5,458マイル
※往復なら10,916マイル

※プレミアムカード会員であればフライトマイル+50%
※いずれも早割などを利用しない場合の普通席・エコノミー席における目安値

さらにプレミアムカードを使ってANAの航空券を購入すると、購入額に対し3.0%~4.5%(数値は申し込み先ブランドによって変動)のマイル還元を受けられますよ!

「ANA Pay」の併用なら合計マイル還元率は1.6%に

ANA Payとは、読んで字のごとくANA系列の支払い(ペイメント)サービス。

ANAの公式アプリを使って支払えるということで、「PayPayや楽天ペイのANAバージョンのようなもの」と考えると分かりやすいでしょうか。

注目すべきはこのANA Pay、ANAプレミアムカードと組み合わせると合計1.6%相当のマイル還元を受けられるということ。
(チャージ分1.1%+決済分0.5%)

しかもお支払いに使用できる店舗やサービスは、

と多岐にわたります。

特に基本還元率が1.0%のJCBブランド・Amexブランドのカードを選択する場合であれば、マイル還元率を一気に+0.6%できるということで、こちらは是非とも活用したいサービスだと言えるでしょう。

「プレミアムカードでチャージしたANA Pay」を活用すれば、身近なコンビニエンスストアやスーパー、カフェに加えインターネット決済でも、1.6%のマイル還元率を実現できるわけですね!

参考元・詳細:ANA Pay公式サイト

プラチナカードらしいコンシェルジュサービスも付帯

ANAプレミアムカードはプラチナカード相当のグレードということで、どの国際ブランドを選択した場合であっても24時間体制のコンシェルジュサービスが付帯します。
(コンシェルジュサービスを請け負う機関は申し込み先により異なります)

コンシェルジュサービスを通して依頼できるのは、「クレジットカードを使って支払いができること全般」。具体的な例を挙げると、

  • 目的(人数、日時、目的、お料理のジャンル等)に合わせたレストランを探してほしい
  • ○月×日△時に札幌へ向かうために必要な飛行機や宿泊施設の予約を見繕ってほしい

といった具合ですね。

お店やサービスの探索や予約といった細々した作業ををコンシェルジュに一任できるということで、こちらも嬉しい特典と言えるでしょう。

※具体的なコンシェルジュへの依頼の方法や対応内容は、国際ブランドやカード会社によって異なります。

プラチナカード特典としてホテルやダイニングの優待も充実

「グルメクーポン」公式サイトより、「Visa」ブランド選択時に優待を受けられるお店の例

ANAプレミアムカードには、プラチナカード特典として各カード会社が提供する、ホテルやダイニング(飲食店)の優待が付帯します。

例えばVisa、JCBやDiners Clubのプレミアムカードであれば、「対象のお店で2名以上でコース料理を頂いたとき、1名様分の料金が無料になる」といった具合ですね。

これらのプラチナ特典を活用することで、お誕生日などの特別な日や、国内・海外旅行をよりお得に彩ることができるでしょう。

ホテルやダイニングの特典の内容は、申し込み先のカード会社によって大きな違いがあります。
詳細については各公式サイトの情報をご覧ください。

ANAプラチナカード(プレミアムカード)の種類と比較・選び方

最大1億円の海外旅行保険をはじめとする付帯保険は最高レベルに

ANAのプレミアムカードには、どのブランドを選んだ場合であっても最大1億円の付帯保険が適用されます。
(保険内容の詳細は、カード会社によってやや異なります)

もちろんこちらは、クレジットカードの付帯保険としてトップクラスの内容。

本会員・家族会員への補償はもちろん家族特約なども充実しているため、家族で海外旅行に行く場合などであっても安心をプラスすることが可能です。

例・ANA VISAプラチナ プレミアムカードの付帯保険
海外旅行保険【自動付帯】
傷害死亡・後遺障害最高1億円
【家族特約1000万円】
傷害治療費用
疾病治療費用
最高500万円
【家族特約500万円】
賠償責任最高1億円
【家族特約1億円】
携行品損害最高100万円
※自己負担額3,000円
【家族特約100万円】
救援者費用最高1000万円
【家族特約1000万円】
航空機遅延補償最高2万円
手荷物遅延・紛失補償最高4万円
国内旅行保険【原則として自動付帯】
傷害死亡・後遺障害最高1億円
※航空機搭乗中の事故なら最大5000万円
怪我による入院5,000円/日
※航空機搭乗中の事故なら10,000円/日
怪我による手術最大20万円
※航空機搭乗中の事故なら最大40万円
怪我による通院2,000円/日
航空機遅延補償最高2万円
※利用付帯
手荷物遅延・紛失補償最高4万円
※利用付帯
ショッピング保険
国内・海外でのお買い物年間500万円
※当該カードで購入した品物が、90日間以内に偶然壊れたり、盗まれた場合の損失を補償
※自己負担額3,000円

参考元:三井住友カード公式サイト

ちなみにVisaブランド(三井住友カード)の場合、家族特約が適用されるのは、
・配偶者
・生計を共にする同居の親族
・生計を共にする別居の未婚の子
とされています。

国内空港ラウンジサービスは同伴者1名も無料で利用可能

ANAプレミアムカードの会員は、ANAラウンジに加えて通常のカードラウンジ(国内空港ラウンジ)も利用可能。

サービス内容自体は「ビール飲み放題」等が付くANAラウンジの方が上ですが、こちらは

  • ANAラウンジが設置されていない、地方空港でも使用できる
  • 同伴者1名も無料で使用できる

というのがポイントとなっています。

各プレミアムカードの同伴者料金(国内ラウンジ)
Visa同伴者1名も無料
JCB同伴者1名も無料
Amex同伴者1名も無料
Diners同伴者1名も無料
※プレミアムでない「ANAダイナース」の場合は同伴者有料

※2名目以降の同伴者料金は1,100円程度
(ラウンジによっては子供料金が設定されている場合あり)

こちらもチェック!

もちろんANAカード共通のポイントアップ優待なども適用される

ANAプレミアムカードでは、もちろん以下のようなゴールドカードと共通の特典も適用されます。

ANAカード共通特典
  • ANAカードマイルプラス加盟店 にてマイル還元率アップ
    (セブンイレブン、マツモトキヨシ、スターバックスカードへのチャージなど)
  • IHG・ANA・ホテルズグループジャパン朝食無料&ウェルカムドリンクサービス
    その他ANAグループのホテルの割引優待など
  • レンタカー割引
    (ニッポンレンタカー、トヨタレンタカー、オリックスレンタカー)
  • 国際線利用時のビジネスクラスチェックイン
  • ANAの機内販売が10%オフ
  • 空港内店舗「ANA FESTA」5%オフ
  • 空港内の免税店が10%オフ
  • 「ANAショッピング A-style」5%オフ
  • 成田空港パーキング割引

参考元・詳細:ANA公式サイト

特に「ANAカードマイルプラス加盟店」を日頃から上手く活用できれば、より効率よくANAのマイルを獲得することができるでしょう。

ANAプレミアムカードのデメリット・注意点

ANAのプレミアムカードのデメリットとして挙げられるのは、やはり第一に年会費の高さ

…とは言えこんなカードへの申し込みを検討する方にとっては、その問題も織り込み済みでしょう。

となると注意点として挙げられるのは、やはり「申込先のカード会社やブランドによって、還元率を含む特典やサービスが大きく異なる」点でしょうか。

具体的な例を挙げると、

  • マイル還元率1.5%を達成するには「Visa」または「Diners Club」ブランドを選ぶ必要がある
  • 海外での加盟店数(使えるお店の数)を重視するなら、他ブランドより「Visa」ブランドが優先される
  • ただしステータス性が最も高いのは、完全招待制の「Diners Club」ブランド

…といった具合ですね。

このように、単に年会費や特典だけを見比べて申込先を選びづらいというのは「ANAのプレミアムカード」の注意点と言えそうです。

ANAプラチナカード(プレミアムカード)の種類と比較・選び方

ANAのプレミアムカードは全部で4種類。実際に比べてみると以下のようになります。

ANAプレミアムカードの比較
ANA VISAプラチナ プレミアムカードANA JCB カードプレミアムANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードANAダイナース プレミアムカード
デザイン
年会費
(家族)
88,000円
(4,400円)
77,000円
(4,400円)
165,000円
(無料)
170,500円
(無料)
マイル還元率1.5%1.0%1.0%1.5%
国際ブランドVisaJCBAmexDines Club
ANA航空券購入時のマイル還元率3.5%3.0%4.5%4.5%
海外ラウンジ本人+家族会員なら無料本人のみ無料本人+家族会員とそれぞれ同伴者1名が無料本人+家族会員なら無料
特徴国内外で使用しやすいVisaブランド最も安い年会費でプレミアム特典が適用される無料宿泊などの継続特典が充実完全招待制のトップクラス・ステータスカード
詳細

※海外ラウンジやANAラウンジ特典、ANA優待等のサービスは共通

ここからはそれぞれ一長一短の性質がある、ANAのプレミアムカードについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

海外に行く機会があるならやはり「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」が便利

ANA VISAプラチナ プレミアムカード
年会費88,000円
(家族カード:4,400円)
マイル還元率1.5%
海外適性
タッチ決済機能付きのVisaカード
スマホ決済ApplePay、Google Pay
ホテル優待Visaプラチナ共通のホテル優待
ダイニング優待「グルメクーポン」公式サイトから対象店舗を確認可能
その他優待公式サイト参考

ANAのプレミアムカードの中で、最も広くお勧めしやすいのは三井住友カード社が発行する「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」でしょう。

こちらは名前の通りVisaブランドということで、日本のみならず海外でも利用しやすい1枚。

さらに海外(欧米圏)普及率の高い、「Visaのタッチ決済」の機能も完備しています。

わたしは1年間ヨーロッパに住んでいたのですが、あちらのキャッシュレス決済方法と言えば十中八九「VisaまたはMastercardのタッチ決済」でした。

さらにマイル還元率は1.5%と、年会費が11,000円やすいJCBブランド(後述)の1.5倍

「超高還元かつ国内でも海外でも使用しやすい」ということで、特にこだわりがない限りはこの「Visa」ブランドが第一の申し込み先候補になるのではないかと思います。

デメリット

あえて懸念を挙げるなら、他のブランドに比べると、ホテル優待をはじめとする付帯サービスの内容がやや渋いかもしれません。
詳細についてはこちらの公式サイト からご覧いただけます。

年会費
88,000円
マイル還元率
1.5%
※VポイントをANAマイルに交換する場合
国際ブランド
VISA
還元ポイント
Vポイント
(→ANAマイル)
発行元
三井住友カード株式会社
申込条件
20歳以上で安定継続収入がある
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 入会、継続で毎年10,000マイルプレゼント
  • ANAのフライトマイル+50%
  • 海外空港ラウンジサービス
    (プライオリティ・パス/プレステージ会員)
  • 国内の「ANAラウンジ」を使用可能
    ※ANA SUITE LOUNGEは対象外
  • ANA航空券や機内販売のマイル還元率3.5%
  • 国内空港ラウンジサービス(同伴者1名も無料)
  • コンシェルジュサービス
  • 対象のレストランで2名以上でコース料理を頂く場合、1名様分無料
  • Visaプラチナのホテル優待
  • 空港内免税店やANAの機内販売が10%オフ
  • ANA系列のホテル優待等

:プラチナ限定特典


年会費の安い「ANA JCB カードプレミアム」はANA Payの併用で還元率を補える

ANA JCB カードプレミアム
年会費77,000円
(家族カード:4,400円)
マイル還元率1.0%
海外適性
JCBは海外で利用しづらい場合あり
スマホ決済ApplePay、Google Pay
ホテル優待公式PDF から過去の参考情報を確認可能
※最新の内容ではありません。
その他海外ホテルなどの非公開情報あり
ダイニング優待公式PDF から過去の参考情報を確認可能
※最新の内容ではありません。
その他優待・クラブオフ
(国内外20万以上のお店やサービス優待)
公式サイト参考

株式会社ジェーシービーが発行する「ANA JCB カードプレミアム」は、年会費が最も安い(と言っても77,000円ですが)プレミアムカード。

ネックとなるのは、

  • マイル還元率がVisaブランドより低い(1.0%/ゴールドカードと同等)
  • 海外で使用しづらい可能性があるJCBブランド

という点ですが、2つ目の問題はともかく、1つ目の問題であれば「ANA Pay」との併用で軽減が可能です。

プレミアムカードを使い「ANA Pay」へチャージ+ANA Payで決済を行ったなら、合計1.6%のマイル還元を実現できますよ!

  • 可能な限り、年会費の出費を抑えたい
  • 純国産のJCBブランドを選択したい

といった場合には、こちらのカードも選択肢に入るでしょう。

個人的にジェーシービーはかなりアフターサービス(電話対応)が良い印象があるので、このあたりのサポートを重視したい方にもおすすめです。

【メリット】「ANA Pay」の併用なら合計マイル還元率は1.6%に

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは継続特典が充実

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費165,000円
(家族カード:4名まで無料)
マイル還元率1.0%
海外適性
JCB以上Visa未満
スマホ決済ApplePayのみ
ホテル優待国内ホテルの特別優待
・Expedia、一休.com等の割引優待
・プリンスホテルズ&リゾーツ「プラチナメンバー」資格を付与
ダイニング優待予約困難なレストランへの案内
※招待日和(コース料金1名様分無料)は適用なし
その他優待・【継続特典】一泊2名分の選べる無料宿泊特典
・【継続特典】「ANA SKY コイン」30,000コイン進呈
※年間決済額500万円以上の場合
・アメックス独自の保険サービス
・海外ラウンジサービスが同伴者1名も無料
・その他公式サイト参考

ANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、アメリカン・エキスプレスが提供するプラチナカード相当のANAカード。

まず注意すべきは、年会費が165,000円と非常に高額であるにもかかわらず、基本還元率がJCBと同じ1.0%止まりである点ですね。還元率を重視したい方にはこの時点で不向きです。

その一方でアメックス独自の利点と言えるのが、「一泊2名分の選べる無料宿泊特典」「最大30,000円相当のSKYコインプレゼント」といったカード継続特典

その他、海外空港ラウンジサービスを本会員のみでなく、「家族会員」そして「本会員・家族会員の同伴者1名」まで無料で使用できるというのも、アメックスならではの利点となっています。

各カードの同伴者料金(海外ラウンジ)
Visa29US$/1名
※家族会員なら無料
JCB2,200円/1名
※家族会員も有料
Amex同伴者1名無料
その後は35US$/1名
※家族会員も同伴者1名含め無料
Diners同伴者は有料
金額はラウンジの規定による
※家族会員なら無料

ANAダイナース プレミアムカードは完全招待制のステータスカード

ANAダイナース プレミアムカード
年会費170,500円
(家族カード:4名まで無料)
マイル還元率1.5%
海外適性
欧州圏だと「JCBよりは見かけるかなあ」くらい
スマホ決済ApplePayのみ
ホテル優待公式サイト参照
ダイニング優待公式サイト参照
その他優待・限度額の取り決めなし
その他公式サイト参照

ANAダイナース プレミアムカードは現行のANAのプレミアムカードの中で、唯一完全招待制、つまり発行元からの案内(インビテーション)がないと申し込めないカードです。

このカードの場合は、下位カードに当たる「ANAダイナースカード」の利用実績を積むことが大前提となるわけですね。

そもそもANAダイナース自体のステータス性も十二分に高いのですが、その完全招待制カード、しかも年会費17万超えともなると、選ばれし人の特別なクレジットカードであることはまず間違いありません。

もちろん誰にでも手に入れられるカードではないものの、ANAダイナース自体も優秀な1枚ですので、興味があるのなら狙ってみても良いだろうと思います。

言うてはちゃめちゃに高収入というわけでもない、うちの父(ANAダイナースユーザー)にもプレミアムカードの案内は来ていたので…。
長年継続的にANAダイナースを使用し続けていたなら、意外とインビテーション自体は受けられるのかもしれません。

ちなみにANAダイナースカードは、年会費29,700円で海外空港ラウンジサービスが年10回無料!ということで、ステータス性と機能性、さらに高還元率を並立させたカードとなっています。

年会費
29,700円
基本還元率
2.0%前後~
※マイルを航空券に交換する場合
国際ブランド
Diners Club
還元ポイント
ANAマイル
(Dinersのポイント経由)
発行元
三井住友トラストクラブ株式会社
申込条件
目安として27歳以上
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 【Diners限定】入会キャンペーンで最大62,000マイル相当プレゼント(2024年9月30日まで)
  • 入会・継続で2,000マイルプレゼント
  • ANAのフライトマイル+25%
  • 【Diners限定】利用可能枠に一律の制限なし
  • 【Diners限定】海外空港ラウンジサービス(年10回無料)
  • 国内空港ラウンジサービス
  • 【Diners限定】対象レストランのコース料理が2名以上のご利用で1名分無料
  • 【Diners限定】ゴルフ場優待などのゴルフ関連優待
  • 年間30,000以上の「プレミアムポイント」獲得で「ブロンズサービス」メンバーのステイタスを獲得可能
  • セブン-イレブン、スターバックスなどの特約店でマイル還元率2倍
  • 対象の空港内ショップや機内販売の割引

グレード間のANAカード比較

一般~プレミアムまでのANAカードを簡単に比較すると、以下のようになります。

ANAカードのグレード間比較
一般カードワイドカードワイドゴールドカードプレミアム(プラチナ)カード
デザイン
年会費7,700円~
※マイル還元率1.0%達成時
13,475円~
※マイル還元率1.0%達成時
15,400円88,000円
(VISAの場合)
マイル還元率1.0%
※2倍コース/10マイルコース加入時
1.0%
※2倍コース/10マイルコース加入時
1.0%1.5%
(VISAの場合)
入会・継続ボーナス1,000マイル2,000マイル10,000マイル
フライトマイル+10%+25%+50%
国内ラウンジ××無料で利用可
海外ラウンジ××JCBは有料で利用可
ダイナースは年10回無料
無料で利用可
付帯保険最大2000万円最大5000万円最大1億円
(JCB)
最大5000万円
(VISA他)
最大1億円
特徴最も年会費が安いゴールド特典に興味がない空マイラ―向けカード別のゴールド限定特典が適用されるコンシェルジュサービス等の限定特典多数

やはり年会費の負担がまったく違うこともあり、プレミアムカードの特典やサービスは図抜けていますね。

プレミアムカードの利点に年会費相当の価値を見出せるのであれば、やはりこのグレードが有力な申込先候補となってくれそうです。

その一方で、「コンシェルジュサービス」「海外空港ラウンジサービス」といったプレミアムカード限定の特典を活用する機会に恵まれないのであれば、申込先はゴールドカード以下で十分かもしれません。

こちらもチェック!

ゴールドカードと比較した場合のANAプラチナカード(プレミアムカード)の損益分岐点

ゴールドカードに比べると目に見えて特典が充実している一方、要求される年会費も高額となるANAのプレミアムカード。

ということで「プレミアムカードを選んだ方がお得」となる人の条件とは何なのか、実際に計算してみました。

重要なわりにに無視されがちな、「継続特典」の差も計算に組み入れてますよ!

海外空港ラウンジサービスを基準とする場合の損益分岐点は「年に9回のラウンジ利用」(JCBの場合)

結論から言うと

海外空港ラウンジサービスを基準に損益分岐点を計算した場合、目安として
・JCBブランド(ゴールドカードにもラウンジ特典あり)であれば「年9回以上」
・Visaブランド(ゴールドカードにラウンジ特典なし)であれば「年4回以上」
の利用で、ゴールドカードよりもお得という計算になります。

ANAワイドゴールドカードの中でも、JCBブランドのカードには「35US$で海外空港ラウンジを使用できる」という特典が付帯しています。

JCBブランド間のANAカード比較
ワイドゴールドカード(JCB)プレミアムカード(JCB)
年会費15,400円77,000円
継続特典2,000マイル10,000マイル
海外ラウンジ35US$/回何度でも無料

以上の差異を基準に「1$=150円」「1マイル=2円相当」として考えた場合、プレミアムカードを選んだ方がお得となるのは、

  • {(77,000-10,000×2)-(15,400-2,000×2)}÷(35×150)=8.70…

ということで、年に9回以上「海外空港ラウンジサービス」を利用する機会のある方ですね。

ちなみにこれだけの差異が生じるのは、もともと有料とは言え海外空港ラウンジサービスが付帯するJCBブランド間で比較を行ったため。

Visaブランド間で同様の計算をすると、年に4回程度「海外空港ラウンジサービス」を利用すれば、年会費の元を取れる計算となります(1€=165円とした場合)。

Visaブランド間のANAカード比較
ワイドゴールドカード(Visa)プレミアムカード(Visa)
年会費15,400円88,000円
継続特典2,000マイル10,000マイル
海外ラウンジなし
参考としてイスタンブール空港のラウンジ料金は85€
何度でも無料

【ANA VISAプラチナ プレミアムカード】基本還元率を基準とする場合の損益分岐点は「年間586万円の決済」

結論から言うと

Visaブランド間の基本還元率のみを基準に損益分岐点を計算した場合、プレミアムカードを選んだ方がお得となるのは「年間決済額が586万円以上の方」です。

Visaブランドのプレミアムカードは、ワイドゴールドよりも基本のマイル還元率が高く(1.5%)設定されています。

Visaブランド間のANAカード比較
ワイドゴールドカード(Visa)プレミアムカード(Visa)
年会費15,400円88,000円
継続特典2,000マイル10,000マイル
マイル還元率1.0%1.5%

以上の差異を元に、1マイル=2円相当と想定して「プレミアムカードを選んだ方がお得となる年間決済額X」を計算すると、

  • X×0.015×2+10,000×2≧X×0.01×2+2,000×2+(88,000-15,400)

を解いてX≧5,860,000、

つまり年間決済額が586万円以上であれば、基本還元率の差異のみでプレミアムカードを選んだ方がお得となる計算になりますね。

単独での条件はかなり厳しいですが、これに「海外空港ラウンジサービス」などを組み合わせたなら、プレミアムカードを選びやすくなる方も増えるかと思います。

デメリット

やはり還元率やボーナスマイルの差があるとは言え、7万円を超える年会費の差をペイすることは容易ではありませんね…。

【ANA JCB カードプレミアム】ANA Payを基準とする場合の損益分岐点は「年間Ana Pay決済額456万円以上」

結論から言うと

JCBブランドのANAカードを比較した場合、プレミアムカードを使った方がお得となるのは「年間ANA Pay決済額が456万円以上」の方です。

年会費77,000円の「ANA JCB カードプレミアム」は、基本のマイル還元率こそ1.0%ですが、「ANA Pay」の使用を前提とすると実質マイル還元率が1.6%にまでアップします。

JCBブランド間のANAカード比較
ワイドゴールドカード(JCB)プレミアムカード(JCB)
年会費15,400円77,000円
継続特典2,000マイル10,000マイル
ANA Pay併用時の還元率1.1%1.6%

とは言えプレミアムカードでのみ「ANA Pay」を使用するのもフェアでないので、どちらもANA Payを利用することを前提に「プレミアムカードを使った方がお得となる、年間ANA Pay利用額X」を計算すると、

  • X×0.016×2+10,000×2≧X×0.011+2,000×2+(77,000-15,400)

を解いて、X≧4,560,000(1マイル=2円相当とした場合)。

つまりANA Payを年間456万円以上利用する方であれば、プレミアムカードを使った方がお得という計算になりますね。

…ANA Payは実店舗・ネット決済で広く使用できるとは言え、単独で条件をクリアすることはやや難しいかもしれません。

ANA Payとプレミアムカードの併用について

とは言えコンシェルジュサービスや海外空港ラウンジサービス等、プレミアムカード限定の特典に魅力を感じるのなら、決済額が損益分岐点に満たなくともプレミアムカードを選択する意味はあります。

フライトマイルを基準とする場合の損益分岐点は「年91,200以上のフライトマイル取得」(JCBの場合)

結論から言うと

フライトマイルの積算率のみを基準に損益分岐点を計算する場合、プレミアムカードをワイドゴールドカードよりもお得に使用するためには、
・JCBブランドであれば年間91,200
・Visaブランドであれば年間113,200
ものフライトマイルを、「ANAカード優待なしで」獲得する必要があります。

ANAのワイドゴールドカードとプレミアムカード間の差異として、忘れてはいけないのがフライトマイルの積算率。

2グレード間のANAカード比較
ワイドゴールドカードプレミアムカード
年会費15,400円77,000円(JCB)
88,000円(Visa)
継続特典2,000マイル10,000マイル
フライトマイル+25%+50%

これを計算するため、「プレミアムカードを選んだ方がお得となる、ANAカードボーナスを除いた年間獲得フライトマイルX」を計算してみると、JCBブランドの場合であれば、

  • X×1.50+10,000≧X×1.25+2,000+(77,000-15,400)÷2

を解いてX≧91,200(1マイルを2円相当とする場合)。

同条件かつVisaブランドの場合で計算すると、X≧113,200となります。

つまり「フライトマイル」のみを基準にプレミアムカードをゴールドカードよりもお得に使用しようとするのなら、ANAカードの優待なしに

  • JCBブランド選択時であれば、年間91,200
  • Visaブランド選択時であれば、年間113,200

ものフライトマイルの獲得が必要という計算に。

羽田→福岡の移動でもらえる基準フライトマイル(ANAカード優待なし)が567であることを考えると、かなりハードルは高いと言えそうです。

デメリット

この条件をクリアできる方であれば、すぐにSFCも取得できそうですね…。

基準フライトマイルの例
羽田→福岡567マイル
※往復なら1,134マイル
羽田→沖縄984マイル
※往復なら1,968マイル
東京→台北1,330マイル
※往復なら2,660マイル
東京→ロサンゼルス5,458マイル
※往復なら10,916マイル

※いずれも早割などを利用しない場合の普通席・エコノミー席における目安値

今回は比較的入会コストが軽い「JCB」「Visa」ブランドで損益分岐点の計算を行いましたが…。
もしアメックスやダイナース、あるいはその他の基準でも計算してほしい、といったリクエストがあれば、コメント欄などでお申し付けください!

SFC(スーパーフライヤーズカード)のプラチナカードとその入手条件について

SFC(スーパーフライヤーズカード)と言えば、ANAのお得意様のみが手に入れられる特別なクレジットカード。

そしてANAのプレミアムカードに興味のある方ともなれば、自然とこのカードの発行条件を満たせる方も増えることでしょう。

ということでここからは、「SFCのプレミアムカード」とその特典や入会条件について、簡潔に解説していきます。

スーパーフライヤーズカード(SFC)に入会する条件

ANAのSFC(スーパーフライヤーズカード)を手に入れるためには、以下の条件のいずれかを満たす必要があります。

SFCの入会条件
  • ANAの「プラチナサービス」または「ダイヤモンドサービス」メンバーとなる
    (事前メンバーも可)
  • ANAグループ運航便の搭乗で100万ライフタイムマイルに到達する

これだけでは何のこっちゃというかんじですので、各条件についてもう少し詳しく見ていきましょう。

ANAのプラチナサービスメンバーになる条件

SFCを手に入れるためには、とりあえずANAの「プラチナサービス」メンバーになれればOK。

そしてそのためには、以下の条件のいずれかを達成する必要があります。

ANAのプラチナサービスに加入する条件
  • 年間50,000の「プレミアムポイント」を獲得する
  • 年間プレミアムポイント「30,000」を獲得した上でANAカード/ANA Payを年400万円以上利用、さらに所定の「ライフソリューションサービス」を7つ以上使用する

「プレミアムポイント」というのは、ANAグループを利用するとマイルとは別口で与えられる利用実績のこと。

このポイントは毎年1月~12月の間に付与され、翌年に持ち越すことはできません。

さらにレミアムポイントの積算数は、「利用区間」「ANAカードの利用状況」「割引運賃を利用するか」などに応じて変動します。

プレミアムポイントの付与例
  • 東京→福岡間で早割運賃を利用する場合、プレミアムポイント「1,050」付与
  • 東京→ニューヨーク間で予約クラスD(14日前までに予約)を利用する場合、プレミアムポイント「8,823」付与

※以上は一例であり、利用するカードや予約時期などによって差異が生じる場合があります。

利用する区間に応じた「プレミアムポイント」の積算額は、こちらの公式サイト にて確認可能ですので、まずはよく利用する便の情報をチェックしてみると良いでしょう。

ライフソリューションサービス等を含めた詳細については、こちらの記事で詳しく解説しています。

こちらもチェック!

ANAグループ運航便の搭乗で100万ライフタイムマイルに到達する条件

年間「プレミアムポイント」の獲得数が十分でなくても、一生涯におけるANAの利用実績によってはSFCへの入会が可能です。

その条件は、一生涯におけるANAグループでの総飛行距離(=マイル口座に積算されたご搭乗分の区間基本マイレージの合計)が「100万マイル」に達するというもの。

東京⇔ロサンゼルス間であっても91.5往復が求められるということで決して楽な道ではありませんが、一応こういった抜け道(?)もあるということですね。

基準フライトマイル(区間基本マイレージ)の例
羽田→福岡567マイル
※往復なら1,134マイル
羽田→沖縄984マイル
※往復なら1,968マイル
東京→台北1,330マイル
※往復なら2,660マイル
東京→ロサンゼルス5,458マイル
※往復なら10,916マイル

※いずれも早割などを利用しない場合の普通席・エコノミー席における目安値

デメリット

「一生涯」ベースで上級会員になるための条件は、JALの方がかなり寛容です。
もしも航空会社にこだわりがないのなら、JALの方で上級会員(JALグローバルクラブ)を狙った方が目的を達成しやすいかもしれません。

こちらもチェック!

スーパーフライヤーズカード(SFC)のプレミアムカードの特典とスペック

スーパーフライヤーズカード(SFC)のプレミアムカードと、通常のプレミアムカードの違いをまとめると以下のようになります。

ここではVisaブランドの選択を前提に比較してみました。

SFCと通常のANAカードの違い(Visaプレミアムカードの場合)
ANA VISAプラチナ プレミアムカードANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズ プレミアムカード
デザイン
年会費88,000円88,000円
マイル還元率1.5%1.5%
フライトマイル積算率+50%+50%
入会・継続ボーナス10,000マイル10,000マイル
その他の追加特典・ANA Mall、ANA Festa等でマイル還元率2倍

…あれ?あんまり変わらなくね?

はい、正直なところ「スーパーフライヤーズカード」のプレミアムカードと、通常のプレミアムカードに大きなスペック差はありません。

ただしSFCの発行条件を満たせたなら、おのずと以下のANA特典が適用されます。

ANA上級ステイタス会員等に適用される主な特典
プラチナサービスメンバー・ANA LOUNGEへの無料入室
・ANA便への優先搭乗
・手荷物の優先受け取り
・国内線座席指定の優先
・国内線の先行予約
・無料で預けられる手荷物許容量がアップ
・ANA系列のホテルや東急ホテルズ等での優待
・その他公式サイト参照
ダイヤモンドサービスメンバー上記優待に加え、
・ANA国内線特典航空券の空席待ちが可能
・国際線手数料の免除(新規発券手数料など)
選べる特典 のプレゼント
・「ダイヤモンドサービス」メンバーオリジナルネームタグのプレゼント
・その他プラチナサービスメンバーズ共通特典の拡充
・その他公式サイト参照
100万ライフタイムマイルへの到達・「ANA SUITE LOUNGE(ANA LOUNGEを含む)」への無料入室
・生涯にわたってマイルの有効期限なし
・オリジナルネームタグのプレゼント

SFC会員になってもクレジットカードの機能そのものに大きな差は生じないものの、上記の特典が適用されるという意味で、上級会員を狙うメリットは十分と言えるでしょう。

要するにスーパーフライヤーズのカードそのものではなく、プラチナサービスメンバー等に適用されるANA特典を目的にした方が良い、ということですね。

参考:ゴールドカード間の比較も見る
SFCと通常のANAカードの違い(ゴールドカードの場合)
ANA ワイドゴールドカードANAスーパーフライヤーズ ゴールドカード
デザイン
年会費15,400円16,500円
マイル還元率1.0%1.0%
フライトマイル積算率+25%+40%
入会・継続ボーナス2,000マイル4,000マイル
その他の追加特典・ANA Mall、ANA Festa等でマイル還元率2倍

このようにゴールドカードであれば、スーパーフライヤーズカードを選択することでフライトマイルの積算率などがアップします。

デメリット

プレミアムカードの場合、もともとのサービスが充実しすぎていてSFC会員に上乗せする分がない、といったところでしょうか…。

ANAのプラチナカード(プレミアムカード)の審査について

最低年会費が77,000円ともなるとさすがにSNS上の口コミも少なくなるものですが、審査に関する言及もゼロではありません。

ということで、ANAのプレミアムカードの審査に通過できたという方の書き込みをピックアップしてみました。

2番目の引用にもある通り、「ANA VISAプラチナ プレミアムカード」の申込条件はここ最近、「30歳以上の方」から「20歳以上の方」に引き下げられています。

より申込み可能な年齢が広くなった=カード会社がより広い層の申込みを受け付けるようになったという点から、審査難易度も低下したと考えるのが自然でしょう。

…とは言え各カード会社のゴールドカードを超えるステータスカードという立ち位置であることは確かですので、やはり審査通過には相応の経済能力が求められると考えるのが自然です。

ちなみにJCBのプラチナカードであれば、年収300万円くらいから審査通過報告が確認されていたりもします。

デメリット

ただしプレミアムカードの発行水準は、カード会社によって大きな差があります。
特にダイナースブランドのプレミアムカードは完全招待制ということも相まって、取得難易度の高い1枚と言えるでしょう。

ANAのプラチナカード(プレミアムカード)についてのよくある質問と回答

ここからは、ANAのプラチナカード(プレミアムカード)に関連するよくある質問にお答えしていきます。

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

ANAのプラチナカードのインビテーションが届くことはありますか?

はい、同じカード会社のANAカード等を使用していると、プレミアムカードのインビテーションが届く場合があります。

ただしインビテーションが届いたからといって、年会費などの優遇を受けられるわけではないようですね。

ちなみにANAダイナース プレミアムカードに入会するためには、ANAダイナースカードで利用実績を積み、カード会社からのインビテーションを受ける必要があります。

ANAのプラチナカードの家族会員はプライオリティパスを使用できますか?

申込先のカード会社・ブランドによって異なります。

家族会員に対するプライオリティパス特典の提供の有無
Visa家族カード会員も利用可
それぞれ同伴者1名も無料
JCB不可
Amex家族カード会員も利用可
それぞれ同伴者1名も無料
Diners家族カード会員も利用可
同伴者は有料

家族カードを発行予定、かつその方も海外空港ラウンジサービスを利用する予定があるのなら、JCBブランドは避けておくのが良いでしょう。

ANAのプラチナカードに優先搭乗のサービスはありますか?

いいえ、ANAのプレミアムカード(プラチナカード)そのものに優先搭乗のサービスは付帯しません。

優先搭乗を利用するためには、

といったその他の条件を満たす必要があります(国内線の場合/妊娠中など、係員のサポートが必要なお客さまを除く)。

参考元:ANA公式サイト

ANAのプラチナカードは税金の支払いでもマイルが貯まりますか?

基本的には税金の支払いでもポイント(マイル)が還元されますが、以下のような注意点も存在します。

ANAアメックス(グレード問わず)
・国税支払い時の還元率が半減(200円→1ポイント)
・国税の支払い額が300万円を超えた分は還元なし
ANAダイナース(グレード問わず)
・国税や水道、ガス会社への支払い時の還元率が減少(200円→1ポイント)

参考元:
アメリカン・エキスプレス公式サイト
ダイナースクラブ公式サイト

ちなみにVisa・JCBブランドのカードであれば、国税の支払い時であっても通常通りポイント還元を受けられます。

ANAのプレミアムカードをスーパーフライヤーズカードに切り替える方法について教えてください。

スーパーフライヤーズカードを取得する条件を満たしているのであれば、こちらの公式サイト から申込書の請求が可能です。
(プラチナサービス・ダイヤモンドサービスメンバーの場合)

100万ライフマイルの達成によりSFCへ申し込む場合は、こちらのお問い合わせフォーム からお申し込みください。

ANAのプラチナカード(プレミアムカード)の限度額はいくらまでですか?

各社の公式情報は以下の通りです。

各社の公表する限度額(利用可能枠)
Visa原則300万円~
JCB非公開
Amex非公開
Diners一律の定めなし

参考としてJCBのプラチナカード(ANA提携でないもの)であれば、500万円の限度額が適用された例もある模様。

またアメックスに関して言えば、支払い能力さえ認められれば1000万円超の限度額が適用されることも多々あるようですね。

プレミアムカードを使って入れるANAラウンジの同伴者料金について教えてください。

ANAラウンジ(カードラウンジとは異なります)における同伴者(同行者)の料金は、原則として3,000円/人です。

ただしSFCの入会条件を満たせるような方であれば、同伴者料金が無料となることも。

詳細は利用する空港によっても異なるため、こちらのANA公式サイト をご覧いただくのが早いでしょう。

※三歳未満のお子さまの入場料金は無料です。

ANAプレミアムカード(プラチナカード)についてのまとめ

ANAプレミアムカード(プラチナカード)についてのまとめ
  • ANAプレミアムカード(プラチナカード)は、年会費も特典も最大級なANAの最上級カード。
    Visa・Diners Clubブランドなら基本マイル還元率1.5%の実現も可能
  • 申込先の選択肢は4種類。年会費のみならず、カード会社が提供するサービスには差異が大きいため注意
  • プレミアムカードの場合SFCカードとの差異は少ないが、「プラチナサービス」メンバーの特典を考えると狙う価値はある

年会費・付帯サービス共に最大級のANAプレミアムカード。

すべての特典やメリットを使いこなすことは容易ではないかもしれませんが、カードの利用額が大きい方や飛行機・空港の利用頻度が高い方であれば、年会費以上の充足を与えてくれるメインカードとなってくれるかもしれません。

ANAプレミアムカードの比較
ANA VISAプラチナ プレミアムカードANA JCB カードプレミアムANAアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードANAダイナース プレミアムカード
デザイン
年会費
(家族)
88,000円
(4,400円)
77,000円
(4,400円)
165,000円
(無料)
170,500円
(無料)
マイル還元率1.5%1.0%1.0%1.5%
国際ブランドVisaJCBAmexDines Club
ANA航空券購入時のマイル還元率3.5%3.0%4.5%4.5%
海外ラウンジ本人+家族会員なら無料本人のみ無料本人+家族会員とそれぞれ同伴者1名が無料本人+家族会員なら無料
特徴国内外で使用しやすいVisaブランド最も安い年会費でプレミアム特典が適用される無料宿泊などの継続特典が充実完全招待制のトップクラス・ステータスカード
詳細

※海外ラウンジやANAラウンジ特典、ANA優待等のサービスは共通

こちらもチェック!

特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です