【2024年最新】JALカードはどれがいい?フローチャートですぐに分かるおすすめの1枚

このページを読むと分かるJALカードの選び方などの概要

4グレード×最大9種類と、非常に多くのバリエーションを有する「JALカード」。

そのためいざカードを作ろうと思っても、「どれを選べばいいか分からない」という方は少なくありません。

ということで今回は、誰でも簡単にベストな1枚を選べるフローチャートを作成。あなたに合ったJALカードが見つかるよう、分かりやすくまとめました。

2024年2月のJALカード・全面リニューアルを加味した内容となっています。安心してご覧になってね!

続きを読む

【2024年最新】新Vポイントが貯まる1番お得なクレジットカードとは?合併後の使い方も詳しく解説

2024年4月22日、旧Tポイントは「Vポイント」と合併。新しく「青と黄色のVポイント」として生まれ変わりました。

ということで今回は、

  • TポイントとVポイントの合体で何が変わったのか
  • 新しくなった「Vポイント」を効率よく貯められるクレジットカードとは何なのか

を中心に、最新情報を参考にしながら解説していきます。

続きを読む

東京メトロでお得なクレジットカードとは?全To Me CARDの比較とメリット・デメリット

東京メトロをよく利用する方が、ぜひ持っておきたいのが「Tokyo Metro To Me CARD」シリーズ。

PASMOのオートチャージができるだけでなく、東京メトロを利用するほど独自のポイントが貯まるため、地下鉄を利用するほどお得に使えます。

今回はそんな「Tokyo Metro To Me CARD」シリーズの特典や種類を中心に、分かりやすくまとめました。

続きを読む

やよい軒で使えるクレジットカードは?1番お得な支払い方法とクーポン情報も解説

2023年12月時点で、全国に360もの店舗を構える「やよい軒」。「白米のおかわり無料」などで知られるこの飲食店チェーンを、よく利用するという方も多いでしょう。

そして以前は現金払いが主流だったやよい軒も、現在は多様なキャッシュレス決済を使用可能となっています。

今回はそんなやよい軒で使える支払い方法やお得にポイントを貯める方法、その他クーポン情報などを、分かりやすくまとめました。

店舗数の参考元:株式会社プレナス「月次速報」

かんたんメニュー
続きを読む

ゴールドカードのおすすめ12選!メリットや特典から分かるあなたに合った1枚とは

一般カードよりも1つ上のグレードに位置する「ゴールドカード」

一般カードよりも優れた会員特典や付帯保険、あるいはステータス性のために、ゴールドカードの取得を検討している方は少なくないでしょう。

そこで今回は多くのゴールドカードの中から特に優秀な12枚を、その根拠と共にまとめてみました。

続きを読む

初心者向けクレジットカードの完全ガイド!忖度なしのおすすめ3選とはじめての使い方

「はじめてのクレジットカードを作りたいけれど、選択肢が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」

さまざまな特徴を持ったクレジットカードが多く発行されている今、そんな疑問や不安を抱くのはもっともです。

そしてインターネット上で情報を探そうとしても、なんだか商業色の強い記事ばかりが目に付くのも困ったところ。

そこで今回はプロの金融ライターとして7年働いた経験をもとに、「忖度なく、心からおすすめできる」初心者向けクレジットカード情報や、カードに関する基礎知識をまとめました。

  • 楽天カードの審査情報
  • 楽天カードの審査情報
詳しい目次を見る

初心者に「本当におすすめ」なクレジットカード3選

インターネット上で散見される「クレジットカードのおすすめ情報」は、依頼者の意向や報酬の多寡といった「裏事情」に大きく左右されているものです。
(「このカードを見出しに入れろ」って指示されたりとかネ……)

そこで今回は企業から離反した個人運営サイトであることを活かし、一切の忖度なく、初心者におすすめできるクレジットカード情報をまとめました。

あんまり選択肢が多くても迷ってしまうとおもうので、今回は「どこで使っても高還元&ポイントが無駄になりにくい、3つのカード」に厳選してみました!

初心者におすすめのクレジットカード
P-oneカード<Standard>楽天カードAmazon Mastercard
デザイン
年会費永年無料永年無料永年無料
基本還元率1.0%1.0%1.0%
特徴ポイントの代わりに毎月の請求が自動で1.0%オフになる楽天市場や楽天ポイント加盟店でポイントアップAmazonや大手コンビニでポイントアップ
詳細

P-oneカード<Standard>は誰でも簡単&お得に使えるクレジットカード

P-oneカード<Standard>は、おそらく「最も簡単にお得さを実感できるクレジットカード」です。

このカードを使って支払いを行うと、ポイントが貯まらない代わりに毎月の請求額が自動的に1%オフとなります。

  • ポイントの使い道や有効期限を気にする必要がない
  • ポイントの使用手続きなどをしなくても、勝手にお得になる
  • 年会費は永年無料&実質1.0%の高い還元率(割引率)
    ※標準的なクレジットカード(イオンカード等)の還元率は0.5%程度

といった点を見ても、クレジットカードの初心者に広くおすすめできる1枚と言って良いでしょう。

知名度こそあまり高くありませんが、「誰でも簡単かつお得に使える」という意味ではベストな1枚です!

P-oneカード<Standard>
P-oneカード<Standard>の券面イメージ
年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
還元ポイント
なし
※自動1%オフ
発行元
ポケットカード株式会社
申込条件
18歳以上
※高校生は卒業年度の1月より申込み可
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大15,000円相当還元!
    ┗詳細は公式サイト 参照
  • ポイントが貯まらない代わりに毎月の請求が自動的に1.0%オフ
  • 対象のレンタカー優待
    (タイムズカーレンタルで基本料金15%オフ等)
  • パッケージツアーが最大8%オフ
  • 6つのカラー(デザイン)を選択可能

楽天カードは楽天市場や楽天ポイント加盟店を利用する機会が多い方におすすめ

楽天カードもまた、「年会費無料で高還元(1.0%)」なクレジットカードの1つです。

その人気はすさまじいもので、以前100名に対してアンケート調査を行ったところ、うち34人が楽天カードユーザーでした。

「無料で高還元」なカードが他にもあるにもかかわらず、楽天カードが人気を集めているのはやはり、

  • 楽天市場や楽天ポイント加盟店(ファミリーマート、西友など)で実質的にポイント還元率がアップする
  • 貯めたポイントを、楽天系のサービスや楽天ポイント加盟店で簡単に使用できる

といった理由のためでしょうか。

普段から楽天系のサービスを利用している方、あるいは「楽天ポイントカードはお持ちですか?」と尋ねられることの多い方は、楽天カードをさらにお得に利用できるはずです。

楽天カードには「楽天ポイントカード」機能があらかじめ搭載されています。
だからファミリーマート等での加盟店でも、ポイントを簡単に使用できますよ!

新規入会で最大5,000円相当のポイントが貰える点も嬉しいところです!

年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
楽天スーパーポイント
発行元
楽天カード株式会社
申込条件
18歳以上(高校生を除く)

海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済(Amex除く)
ApplePay(Amexを除く)
Google Pay(Amexを除く)
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大5,000ポイントプレゼント
  • 楽天ポイントカード機能付き
    (=楽天ポイント加盟店でいつでもポイント二重取り
  • 楽天市場 でポイント還元率+1.0%
    5と0が付く日なら+2.0%(要事前エントリー)
    ※いずれも税抜き価格に対し適用
  • 「楽天ペイ」との併用で最大還元率1.5%

Amazon MastercardはAmazonに加え大手コンビニでもポイントアップ

Amazon Mastercardもまた、年会費無料で高還元率(1.0%)なクレジットカードの1つです。

このカードを使って貰えるのは「Amazonポイント」。

名前通りAmazonで使えるポイントということで、Amazonユーザーにとっては非常に便利かつお得な1枚となってくれることでしょう。

さらに、

  • プライム会員であればAmazonでの還元率が2.0%にアップ
    ※プライム会員でない場合は1.5%
  • セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで還元率1.5%

といった、嬉しいポイントアップ優待が設けられているのも嬉しい要素となっています。

年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
Mastercard
還元ポイント
Amazonポイント
発行元
三井住友カード株式会社
申込条件
18歳以上(高校生を除く)
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
Mastercardコンタクトレス
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • プライム会員ならAmazonでの還元率2.0%(該当しない場合は1.5%)
  • セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで還元率1.5%
  • 申し込みから最短5分程度でカードを使用可能
    ※9時~19時に独自基準の「即時発行審査」に通過できた方に限る
  • 年間200万円のショッピング保険が付帯

クレジットカードで日常の決済を行う7つのメリット

現金や電子マネー、QRコード決済アプリではなく「クレジットカード」を使い日常の支払いを行うメリットとは、いったい何なのでしょうか。

ここからは、その他の支払方法と比べた「クレジットカード」のメリットについて解説します。

現金払いやその他のキャッシュレス決済よりもお得にポイントを貯めやすい

クレジットカードは「現金払い」に対してはもちろん、「電子マネー」や「QRコード決済」に比べても、ポイント還元率が高い傾向にあります。

主なキャッシュレス決済の基本還元率
クレジットカード
(楽天カード等の場合)
1.0%
楽天デビットカード
※楽天銀行口座が必要
1.0%
楽天ペイ
※チャージ方法が限定的
1.0%
三井住友カード(NL)0.5%
PayPay0.5%
WAON0.5%
楽天Edy0.5%
LINEPay0.0%

「楽天カード」並みの基本還元率を実現させている、クレジットカードでないキャッシュレス決済は、支払方法などに制限が設けられていることが多いです。

これに対し、クレジットカードであれば利用している金融機関などにかかわらず、簡単に1.0%の還元率を実現可能です。

特にあれこれ工夫しなくても、簡単に高還元率を実現できる…というのがクレジットカードの利点ということですね!

利用明細が自動的に記録されるから支出の管理が楽になる

クレジットカードを利用した履歴は、カード会社が提供するアプリやインターネット会員サービスを通し、簡単に確認できます。

わざわざ買い物の際のレシートを取っておかなくとも、簡単に支出を管理できるというのはクレジットカード払いの大きな利点と言えるでしょう。

電子マネーやQRコード決済を利用する場合もアプリなどを使って明細を確認できますが、クレジットカードはそれらの支払方法に対し、圧倒的に利用できるお店が多い(=明細の取りこぼしが少ない)というアドバンテージがあります。

▲アプリを使って確認できる利用明細のイメージ

画像引用元:楽天カード公式サイト

クレジットカードの明細を自動で読み込んで分析する「マネーフォワード」などの家計簿アプリなどを併用すれば、さらに簡単な収支管理が可能ですよ!

店舗でもインターネットでも簡単・スムーズに支払える

クレジットカード払いは、店舗でもインターネットでも利用しやすいキャッシングレス決済方法です。

クレジットカードを1枚持っておけば、

  • カードを店舗の読み取り機に挿入するだけ
    (タッチ決済が可能であれば、カードをかざすだけ)
  • インターネット決済なら、カードの情報を送信するだけ

での支払いが可能となるでしょう。

  • 頻繁にATMに行き、現金を引き出す必要がない
  • QRコード決済や電子マネーと異なり、チャージの手間がかからない
  • インターネット決済の際、銀行振込や代金引換を利用する必要がない

といった点も、クレジットカードを利用するメリットと言えます。

はじめてのクレジットカードの使い方

VISAやMastercardブランドなら海外でもそのまま支払いに使える

クレジットカードの「加盟店」(使えるお店)は、日本国内にとどまりません。

特にVISAやMastercardのカードは全世界で普及しており、日本で作ったカードであっても海外でそのまま利用できます。

実際に私も1年ほどヨーロッパ圏に住んでいましたが、大概の場所で「Visa」または「Mastercard」を利用可能でした。
(JCBやAmex等は使えるお店がやや少なくなりますが)

通貨が異なる場合でも、請求は自動的に「円」に換算されますのでご安心ください。

特にキャッシング枠付きのクレジットカードをお持ちであれば、カード1枚で海外に滞在することも可能です(実際に私もやっていました)。

ただし海外でクレジットカードを使うと、2.0%前後の事務手数料が発生します。
…逆に言うとこの料金を支払うだけで、両替などを実質お任せにできるということですね!

クレジットカードの国際ブランドとは?VISA・Mastercard・JCBの違いと選び方

こちらもチェック!

キャッシング枠が付いていればもしものときに現金を借りられる

▲国内外のATMを操作するだけで現金を引き出せます

クレジットカードには、通常のショッピングに使う「ショッピング枠」の他、「キャッシング枠」が備え付けられている場合があります。

キャッシングとは、利用可能枠の範囲内で現金を借りられるサービスのこと。つまりキャッシング枠とは、借入限度額のことですね。

そのためキャッシング枠付きのクレジットカードを持っていれば、急に現金が必要という事態になっても慌てず対応できることでしょう。

またキャッシング枠を海外のATMで利用する場合、その場で現地通貨を手に入れることができます。

実際に私もヨーロッパや台湾で、キャッシング枠に助けられたことがあります…!

審査の結果、キャッシング枠が設定されない場合があります。

継続して使えば将来に繋がる良いクレヒス(良い信用情報)を獲得できる

クレジットカードを利用した履歴は、「個人信用情報機関」という場所に保存されます。

そしてこの履歴はクレジットカードや各種ローン、分割払いといった「審査が必要な後払い」を利用する場合に必ず確認されます。

クレジットカードを継続的に、長期延滞などの問題を起こすことなく利用し続けられたなら、その情報は今後の審査でプラスに働くことでしょう。

つまりクレジットカードをきちんと利用できれば、

  • 審査難易度やステータス性の高いクレジットカードを入手しやすくなる
  • 住宅ローンや自動車ローンなど、大きなローンを組みやすくなる

といったアドバンテージを得られる可能性があります。

個人信用情報機関に記録されている「後払いの利用履歴」は、一般に「クレジットヒストリー(クレヒス)」や「信用情報」と呼ばれています。

クレジットカードのデメリット:
長期延滞などの問題を起こすと将来的に悪い影響が出る(ブラック状態)

万が一不正利用の被害に遭っても補償を受けられる

クレジットカード会社は、一般に60日程度の「不正利用補償」を設けています。

つまり不正利用の被害を受けても、およそ2ヶ月以内に気付いてカード会社に連絡ができたなら、被害額を支払う必要はなくなります

会員が紛失、盗難等の事実を速やかに当社に直接電話等により連絡の上、最寄りの警察署に届け、かつ所定の届出書を当社に提出し当社が認めた場合、当社がその連絡を受理した日の60日前以降発生したカード等の使用による支払債務については、当社は会員に対し、その支払を免除します。

引用元:楽天カード公式サイト「カード会員規約」

「不正利用が怖い」という理由でクレジットカードを避ける方は少なくないものの、盗難に遭っても補償のない現金に比べると、むしろ安全だと言っても良いでしょう。

ただし他人に暗証番号を明かした場合や、家族や同居人が勝手にカードを使った場合、不正利用に対する補償を受けることはできません。

相方の女の子(きょむちゃん)について気になる方はこのページのまんがを読んでね!

クレジットカードを使用する上で知っておきたい3つのデメリットと注意点

クレジットカード払いにはメリットが多い一方、リスクがあることも事実です。

ここからはクレジットカードを利用する前に、知っておきたい注意点について解説します。

カードの使用から引き落としまでには1~2ヶ月のタイムラグがある

クレジットカードを店舗やインターネットで利用した場合、実際にその利用額を引き落とされるのは1~2ヶ月後です。

例えば「楽天カード」の場合、支払いのスケジュールは「毎月末締め、翌27日払い」と設定されています。

これは「1月1日~31日」に楽天カードを利用した分の引き落としが、「2月27日」に行われることを意味します。

クレジットカードをうっかり使い過ぎてしまった場合、1~2ヶ月後にしわ寄せがくる点には注意が必要です。

締め日や引き落とし日は、利用するカード会社によって異なります。

「お金を使っている感覚」が薄くなり、使い過ぎてしまう場合がある

クレジットカードは「ATMから現金を引き出す」「チャージする」といった手間なく利用できる支払方法です。

それゆえに、「お金を使っている感覚」が薄くなってしまうという方は少なくありません。

「お金を持っていると、持っているだけ使ってしまう」という傾向がある方の場合、クレジットカードの所有にはリスクを伴います。

デメリット

アプリ等を使って明細を確認すること自体は簡単なのですが、浪費癖はそれだけじゃどうにもなりませんからね…。

長期延滞などの問題を起こすと将来的に悪い影響が出る(ブラック状態)

クレジットカードを使った履歴は、「個人信用情報機関」という場所に逐一保存されます。

そしてクレジットカードを利用中に「61日以上の延滞」「強制解約処分」などの問題を起こすと、いわゆるブラック状態に陥ってしまいます。

ブラック状態は最低でも5年間続くため、

  • スマートフォンを買い替えたいのに、端末の分割払いができない
  • 自動車ローンを組めない
  • 住宅ローンを組めない

といった問題が生じることで、ライフスタイルにも悪影響が生じることでしょう。

とは言えもちろん、長期延滞などを起こさなければ何の問題もありませんよ!
「クレジットカードの良い利用履歴」はむしろ、他の審査にプラスに働く場合もあります。

主なブラック状態
  • 何らかの後払いサービス(クレジットカード、各種ローン、分割払い等)において61日または3ヶ月以上の延滞を起こし、その解消と解約から5年が経過していない
  • 後払いサービスの提供元から「強制解約」処分を受け、5年が経過していない
  • 債務整理を行ってから、5年が経過していない
    ※任意整理の場合は「債務の清算」が起点となる場合あり

参考元:CIC公式サイト「信用情報開示報告書の見方」

初心者が安全にクレジットカードを使う3つのコツ

メリットとリスクを併せ持つクレジットカードを、初心者ができる限り安全に利用するにはどうすればよいのでしょうか。

ここからは、初心者ができる限りリスクを避けながらカードを利用するコツについて解説します。

はじめは少額でのみカードを使用して「後払い」に慣れる

クレジットカードは、支払いから引き落としまでに1~2ヶ月のタイムラグがある支払方法です。

この「後払い」に慣れるためには、まずは少額ずつクレジットカードを使用するのが良いでしょう。

例えば、

  • インターネット決済のみ、クレジットカードで行う
  • コンビニでの支払いのみ、クレジットカードで行う

といった具合です。

1~2ヶ月後の「後払い」に慣れてきたと感じたなら、少しずつクレジットカード払いを行う場面を増やしていくと良いでしょう。

利用明細や請求額をこまめに確認する

クレジットカードの利用明細は、カード会社のインターネットサービスやアプリを通していつでも確認できます。

「後払い」に慣れるまでは利用明細や翌月の請求額をこまめに確認することで、支払いの準備を進めることができるでしょう。

▲アプリを使って確認できる利用明細のイメージ

画像引用元:楽天カード公式サイト

リボ払いや分割払い、キャッシング枠は可能な限り利用しない

クレジットカード払いでは、一般的な「翌月一回払い」の他、

  • リボ払い(定額分割払い)
  • 分割払い(回数分割払い)
  • ボーナス払い

といった支払方法を選択できる場合があります。

ですが、支払いを分割したり遅らせたりすることは、後のトラブルの原因となり得ます。

特に毎月の支払金額を抑えた「リボ払い」は問題となりやすく、「気が付いたら利用限度額の上限までカードを使っていた」という結果を招きかねません。

どうしても必要という場合を除き、「翌月一回払い」以外の支払方法は利用しないのが無難でしょう。

また同様に、キャッシング枠を使った現金の借入も、むやみに勧めることはできません。

クレジットカードの国際ブランドとは?VISA・Mastercard・JCBの違いと選び方

▲ブランド選択を求められる、P-oneカード<Standard>の申込画面

クレジットカードへ申し込もうとすると、「VISA」「Mastercard」「JCB」等の中から1つを選択するよう求められることがあります。

「国際ブランド」と呼ばれる各ブランドは、クレジットカードを選んだり、使ったりする上でどういった意味を持つのでしょうか。分かりやすく解説していきます。

国際ブランドを見れば「そのカードがどこで使えるか」が分かる

クレジットカードへ申し込もうとすると、「VISA」「Mastercard」といった国際ブランドの選択を求められる場合があります。

国際ブランドとは一言で言うと、「そのカードがどのお店で使えるか」を示すマークのこと。

例えば「VISA」マークの付いたカードなら、「VISA」を使えるお店でクレジット払いが可能だと分かります。

とは言えほとんどの「クレジットカードを使えるお店」は、「VISA」「Mastercard」「JCB」のすべてに対応しているため、どれを選んでもさほど使い勝手は変わらないことも多いでしょう。

▲近所のスーパーのセルフレジ周りの表示。
「VISA」「Mastercard」「JCB」などのロゴマークを見て取れます。

ただしお店やサービスによっては、「VISAとMastercardには対応しているが、JCBには対応していない」(あるいはその逆)という場合もあります。

とは言え実際のところ、日本国内での利用を想定するのであれば、「Visa」「Mastercard」「JCB」の使い勝手に大きな違いはないはずです。

海外でカードを使う可能性があるなら「VISA」「Mastercard」を選ぼう

国際ブランドの選択が重要となるのは、海外に行く可能性がある方です。

日本で広く普及している国際ブランドは、主に「VISA」「Mastercard」「JCB」。

ですがこのうち「JCB」は日本発祥の国際ブランドであるために、海外での加盟店が少ないと言わざるを得ません。

もちろん国や地域による部分はあるものの、少なくともヨーロッパ圏の場合、JCBブランドのカードを使えないお店はかなり多いです。

海外に行く予定がある方や、海外のサイトで商品を購入したい方は、VISAまたはMastercardブランドの選択が無難と言えます。

▲実際のウィーンの電車の券売機。JCBブランドのカードを使用できないことが分かります(写真は筆者撮影)。

実際にヨーロッパに1年以上住んだ身から言うと、海外(欧州圏)に行く機会があるなら絶対に「タッチ決済付きのVisaかMastercardのカード」を1枚持っておいた方が良いですよ!

こちらもチェック!

国内外の通常加盟店・タッチ決済加盟店ともに数が多く利用しやすいのは「VISA」

国際ブランドの選択は、「タッチ決済」を利用したい場合にも重要となります。

クレジットカードを「かざすだけ」で支払えるタッチ決済を使えるお店は、国際ブランドに大きく左右されます。

現在の日本の場合、タッチ決済を使えるお店が多いのは「VISA」「JCB」「American Express」

「かざすだけ」での支払いを活用したいのなら、上記のブランドを選択するのがおすすめです。

こちらもチェック!

結局一番おすすめな国際ブランドは?

日本国内でも国外でも加盟店(利用できるお店)が多く、タッチ決済の加盟店数にも優れているのは「VISA」ブランドです。

国際ブランドに迷ったら、「VISA」を選択するのが良いでしょう。

ただしカードや発行元によっては、特定のブランドしか選択できないことも…。
そんなときにはブランドよりも、魅力に思った独自のサービスの方を優先して構いませんよ!

はじめてのクレジットカードの作り方

クレジットカードを手に入れるには、どういった手続きが必要なのでしょうか。

ここからは、一般的なクレジットカードの入手方法について解説します。

まずは公式サイトで必要な情報の入力を済ませよう

作りたいカードが決まったら、そのカードの公式サイトを尋ねてみましょう。

「申込みはこちら」といったボタンを見つけたら、画面の指示に従って

  • 会員規約、プライバシーポリシーなどへの同意
  • 必要事項(氏名、住所、年収など)の入力
  • 支払い用口座の登録

といった手続きを済ませます。

クレジットカード会社には、申込者の支払能力を調査する義務があるため、申込みの際には年収や勤務先情報などを入力しなければなりません。

ですが、これらの個人情報が、あらかじめ提示された目的の範囲外で利用されることはありませんのでご安心ください。

入力した個人情報がどのように使われるかについては、各カード会社のプライバシーポリシーなどを通して確認できます。

参考:楽天カード公式サイト「個人情報保護法等に基づく公表事項 1-7」

P-oneカード<Standard>の公式サイト の例。
「お申込みはこちら」のボタンより手続きを進められます。

審査は最短数分で完了

クレジットカードを作るには、所定の審査に通過する必要があります。

ですが多くの場合で審査は自動化されており、申込みから数分程度で審査結果が届くことも珍しくはありません。

登録したメールアドレスに「カード発行のお知らせ」といった連絡が届いた場合、審査に通過できたことが分かります。

申込先や審査状況によっては、審査結果が出るまでに数営業日以上を要する場合もあります。

多くの場合は申込後「待っているだけ」でカードが届く

「カード発行のお知らせ」が届いた後は、カードの到着を待つのみです。

カード会社によって例外はあるものの、事前に支払い用口座の登録を済ませておけば、「簡易書留」でカードを受け取ることができます。

簡易書留の受取にはサインが必要ですが、受取人本人がサインを済ませる必要はありません。

その場に居合わせた家族にカードを受け取ってもらうことも可能です。

カード会社の方針や口座の登録状況によっては、「本人限定受取郵便」(少し面倒な受け取り方法)等が必要となる可能性があります。

カードが届いたら署名欄にサインを済ませよう

一般的なクレジットカードは、届いたその時から利用可能です。

ですが不要なトラブルを防ぐためには、裏面の署名欄にサインを済ませておくのが良いでしょう。

これはサインのないカードでの支払いを拒否するお店が、わずかとはいえ存在するためです。

▲楽天カード(VISA)の裏面。QRコードの左側に署名欄があることが分かります。

画像引用元:楽天カード公式サイト

サインは漢字でも、ひらがなでも、アルファベットでも差し支えありません。

はじめてのクレジットカードの使い方

到着したクレジットカードは、具体的にどのように使用すればよいのでしょうか。

「店舗で使う場合」「インターネットで使う場合」といったケース別に解説します。

実店舗でのクレジットカードの使い方(通常決済)

スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストア、レストラン、その他多くの「クレジットカードを使えるお店」を尋ねたなら、レジで「カード払い」をしたい旨を伝えましょう。

「カードで」や「クレジットで」と伝えればOKです!

このとき店員さんに、以下のようなカードリーダー(読取機)を示された場合に用いられるのが、「ICチップ」による決済です。

まずはお手持ちのクレジットカードの、どこに「ICチップ」が搭載されているかを確認しましょう。

画像引用元:楽天カード公式サイト

その後はICチップの部分を上向き・先頭にして、カードを挿し込みます。

これだけで支払いが完了するお店もありますが、カードリーダーのボタンを使って4ケタの暗証番号の入力を求められることも。

ここで用いられる暗証番号の設定は、クレジットカードへ申し込む過程で済ませられます。

ICチップを使った支払い方法
  • 店頭で「カード払いで」と伝える
  • 店員さんにカードリーダーを示される
  • ICチップの部分を先頭にカードを挿し込む
  • 必要であれば暗証番号を入力する
  • 数秒待ったら支払い完了!

お店によっては磁気ストライプ(店員さんの側の処理)を使った支払いが必要

ICチップを読み取れるカードリーダーを設置していないお店では、店員さんにレジでカードを読み取ってもらう形で支払いを行います。

この場合は読取機を示される代わりに、店員さんにカードを預けることが求められます。

それ以外の方法は読み取り機を使ったものとほぼ同じですが、金額によってはレシートなどにサインを求められる場合もあります。

最近はICチップを使った読み取り機の普及により、磁気ストライプを使った決済を要求するお店は減ってきています。

ICチップを使った支払い方法
  • 店頭で「カード払いで」と伝える
  • 店員さんにカードを手渡すよう言われる
    (お預かりします、など)
  • カードを預け、レジでカードを読み取ってもらう
  • 必要であればサインを行う
  • 支払い完了!

実店舗でのクレジットカードの使い方(タッチ決済)

大手コンビニエンスストアや一部のスーパーマーケット、ドラッグストアなどは「タッチ決済」に対応しています。

この場合は電子マネーの読み取り機にクレジットカードを「かざすだけ」での支払いが可能。

ICチップや磁気ストライプを使った決済よりも簡単でスムーズなため、タッチ決済搭載のクレジットカードを手に入れたなら、積極的に活用してみると良いでしょう。

タッチ決済を使った支払い方法
  • 店頭で「カード払いで」と伝える
  • 電子マネーの読み取り部分に「タッチ決済」搭載のクレジットカードをかざす
  • 支払い完了!

タッチ決済が可能な支払いは、原則として1万円までです。

こちらもチェック!

インターネットでのクレジットカードの使い方

インターネットでクレジット払いを行う場合には、カードの表面や裏面に記載された情報を使用します。

支払いに必要な情報は主に、

  • カード番号
  • 有効期限
  • 名義人(アルファベット)
  • セキュリティコード

の4つ。

これらの情報を、カードに書かれている通りに入力することで、インターネット上での支払いを済ませられます。

楽天カード公式サイトより、裏面に情報が集約されているカードの例

ApplePayやGoogle Payへの登録について

クレジットカードをApplePayやGoogle Payに登録すると、「スマートフォンをかざすだけ」でのカード決済が可能となります。

ApplePayやGoogle Payへの登録が完了した後は、一般に「iD」または「QUICPay」の加盟店にてスマートフォン決済を行います。

ApplePayやGoogle Payの登録方法について詳しくは、以下の「セゾンカード」の公式サイトに分かりやすく示されています。

セゾンカード公式サイト「はじめようApple Pay」
セゾンカード公式サイト「Google Pay™ をはじめる」

とは言え初心者の方が、無理にApplePayやGoogle Payを利用する必要はありませんよ!

はじめてのクレジットカードの取得に関するよくある質問と回答

ここからは、はじめてクレジットカードを作る上で気になる疑問について回答していきます。

お探しの情報が見当たらない場合にはコメント欄やメールフォームなどからお気軽にご相談ください。

もしもクレジットカードを不正利用されたらどうすればいいですか?

クレジットカードには「不正利用補償」が付いており、一般に60日以内にカード会社へ連絡することで、全額補償を受けられます。

ただし家族が勝手にカードを使った場合や、暗証番号を他人に明かしてしまった場合などは、補償が適用されませんのでご注意ください。

クレジットカードを作る際に、発行手数料や入会料はかかりますか?

ごく一部の特殊なクレジットカードを除き、発行手数料・入会料ともに無料です。

年会費が発生するカードは少なくありませんが、発行手数料や入会料(入会金)が必要なカードは稀です。

デメリット

ただし「ETCカード」の発行を希望する際に、手数料を要求するクレジットカード会社は少なくありません。

こちらもチェック!

すぐに作れる・使えるクレジットカードはありますか?

「エポスカード」はプラスチック製のカードの即日発行に対応しています。

「マルイ」などに設置されているカウンターを使用することで、その日のうちにカードを受け取ることができるでしょう。

詳しくはこちら!

また「三井住友カード(NL)」「イオンカード」などのクレジットカードは、デジタルカードの即日発行に対応しています。

これらのカードは、

  • アプリでカード情報(カード番号など)を確認し、インターネット決済に利用する
  • ApplePayやGoogle Pay(イオンカードは不可)に登録して、実店舗で使う

といった方法で、即日利用が可能です。

こちらもチェック!

複数のカードに申し込み、クレジットカードを2枚持ちすることはできますか?

問題なく可能です。

クレジットカードの利用に慣れてきたら、

を使い分けてみるのもおすすめです。

ただし短期間にあまり多くのカードへ申し込むと、一時的に審査に通過しづらくなる場合があります(いわゆる申し込みブラック)。

ちなみに株式会社ジェーシービーが2022年に発表した調査結果によると、1人あたりの平均カード保有枚数は「3.0枚」でした。

参考元:株式会社ジェーシービー「クレジットカードに関する総合調査」

デビットカードとクレジットカードの違いは何ですか?

デビットカードは「使った瞬間に口座からお金が引き落とされるカード」です。

こちらのカードは「ATMでお金を出金し、お店で使う」過程をショートカットするものですので、審査が必要ありません

一方でクレジットカードは、カード会社が1~2ヶ月ほどお金を立て替えることを前提とした、「後払い」の支払方法です。

お金を立て替えたカード会社が損をしないためにも、クレジットカードを手に入れるには所定の審査に通過する必要があります。

デビットカードは「後払い」の支払い方法ではないため、信用情報機関を経由しない=クレヒスを積むことができないという懸念があります。
(逆い言うとクレヒスに問題があっても、デビットカードであれば使用可能です)

こちらもチェック!

クレジットカードには審査があると聞いたのですが、それは厳しいですか?

甘い・厳しいの基準は人によって異なるため、一概に言い切ることはできません。

ですが初心者でも申し込みやすい、年会費無料のクレジットカードであれば、学生やフリーターでも審査に通過できることは多いです。

一方、年会費が高く設定されているゴールドカードやプラチナカード等は、審査難易度も高めに設定されている傾向にあります。

クレジットカードの審査に落ちた後、別のカードへ申し込んでもいいですか?

問題ありません。

ただし短期間にあまり多くのクレジットカードへ立て続けに申し込むと、一時的に審査に通過しづらくなる場合があります。

「審査に落ちてしまったカードにもう一度申し込む」場合には、一般に6ヶ月以上の期間を空けるべきとされています。
これは個人信用情報機関における「申込み」情報の保有期間が6ヶ月であるためです。

無職だとクレジットカードの審査に落ちますか?

審査が有利に進みにくいことは確かですが、多くのカードは新規申込者に対して職業制限を設けていません

そのため現在は無職であっても、

  • 良好な信用情報(クレヒス)を持っている
  • 安定収入のある配偶者がいる
  • 貯蓄がある
  • 年金や投資などによる収入がある

というプラスの要素があるのなら、審査に通過できる可能性はあるでしょう。

ナンバーレスのカードとそうでないカードの違いは何ですか?

表面にカード番号を記載しないクレジットカードのことを、一般に「ナンバーレスカード」(あるいはナンバーレスデザイン等)と呼びます。

ナンバーレスであることで、他人にカード番号を覚えられ、インターネットショッピングで不正利用される可能性などを防ぐことができるでしょう。

ただし実際のところ、ナンバーレスであることで、どれだけセキュリティが高まるかは疑問が残るところです。

もしかすると「ナンバーレス」である最大のメリットは、カードデザインの自由度が上がることかもしれません。

高校生でも作れるクレジットカードはありますか?

イオンカードやポケットカード(P-one<Standard>など)は、「18歳以上かつ卒業年度の1月以降」という条件を満たす高校生の申し込みを受け付けています。

この条件をクリアしているのであれば、高校生のうちにクレジットカードへ申し込んでみるのも良いでしょう。

クレジットカードの支払いに遅れたら、どうすればいいですか?

カード会社によって対応は異なるものの、一般的に、

  • 数日後に自動で再引き落とし
  • 指定の口座へ振り込み
    (振込先はインターネット会員サービスや電話で確認)

といった対応を取る形となります。

クレジットカードの支払いが「61日または3ヶ月以上」遅延すると、いわゆるブラック状態に陥ってしまいますのでご注意ください。

参考元:CIC公式サイト「信用情報開示報告書の見方」

クレジットカードをやめる(解約する)ことはできますか?

はい、クレジットカードは任意のタイミングで、無料で解約することができます。

解約の方法はカード会社によって異なりますが、一般にはインターネット、または電話で手続きを進める形となります。

初心者向けクレジットカードとその利用についてのまとめ

初心者におすすめのクレジットカード
P-oneカード<Standard>楽天カードAmazon Mastercard
デザイン
年会費永年無料永年無料永年無料
基本還元率1.0%1.0%1.0%
特徴ポイントの代わりに毎月の請求が自動で1.0%オフになる楽天市場や楽天ポイント加盟店でポイントアップAmazonや大手コンビニでポイントアップ
詳細

クレジットカードはその他のキャッシュレス決済と比べても、ポイントを貯めやすく便利な支払方法です。

その一方で、「カードの利用~引き落としまでにタイムラグがある」「長期延滞などの問題を起こすとブラック状態に陥ってしまう」といったリスクの存在は否めません。

はじめてクレジットカードを利用するのであれば、

  • はじめは少額ずつ「カード払い」を利用する
  • 利用明細などをこまめに確認する

といった方法を取りながら、少しずつ慣れていきたいところです。

「うっかり支払い能力以上の買い物を続ける」…なんてことをやらかさない限り、クレジットカードが便利でお得であるのは確かということですね!

P-oneカード<Standard>
P-oneカード<Standard>の券面イメージ
年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
還元ポイント
なし
※自動1%オフ
発行元
ポケットカード株式会社
申込条件
18歳以上
※高校生は卒業年度の1月より申込み可
海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済
ApplePay
Google Pay
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大15,000円相当還元!
    ┗詳細は公式サイト 参照
  • ポイントが貯まらない代わりに毎月の請求が自動的に1.0%オフ
  • 対象のレンタカー優待
    (タイムズカーレンタルで基本料金15%オフ等)
  • パッケージツアーが最大8%オフ
  • 6つのカラー(デザイン)を選択可能

年会費
永年無料
基本還元率
1.0%
国際ブランド
VISA
Mastercard
JCB
Amex
還元ポイント
楽天スーパーポイント
発行元
楽天カード株式会社
申込条件
18歳以上(高校生を除く)

海外旅行保険
国内旅行保険
ショッピング保険
不正利用補償
家族カード
ETCカード
タッチ決済(Amex除く)
ApplePay(Amexを除く)
Google Pay(Amexを除く)
主な特徴と特典
  • 新規入会で最大5,000ポイントプレゼント
  • 楽天ポイントカード機能付き
    (=楽天ポイント加盟店でいつでもポイント二重取り
  • 楽天市場 でポイント還元率+1.0%
    5と0が付く日なら+2.0%(要事前エントリー)
    ※いずれも税抜き価格に対し適用
  • 「楽天ペイ」との併用で最大還元率1.5%

もしお力になれたら以下のバナーや、そこらの自動広告をクリック/タップして頂けると大変助かります!


クレジットカードランキング にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

特集してほしいクレジットカードやお店などがあれば、以下のフォームに遠慮なくご入力ください!
既存記事については、こちらの「オトクレカの全記事一覧 からご確認いただけます。


    嬉しい

    今回紹介したカードはもちろん、それ以外のカードについてもあなたの口コミを募集しています。コメントに抵抗があっても安心の非公開仕様!
    お暇があれば、情報をご提供いただけますと幸いです。
    (※頂いた情報はサイト内で紹介する可能性があります)






      ※券面の写真や会員ページのスクショ等(任意)

      記載されている情報は執筆当時のものです。
      最新の情報については各公式サイト情報をご確認ください。
      各クレジットカードに関する口コミや相談、質問を募集しています。
      コメント欄やメールフォーム等よりお気軽にお声がけください。

      クレジットカードのキャッシュバックとは?その仕組みと最強カードを分かりやすく解説

      クレジットカードについて調べていると、入会特典やポイントの使い道などの場面でよく出てくるのが「キャッシュバック」という言葉。

      何となくお得そう、というイメージはあるものの、具体的に「どういう手順で何が起こって利益を得られるのか」を説明できる方は多くないのではないでしょうか。

      そこで今回はクレジットカードの「キャッシュバック」の仕組みや受け方について、初心者向けに分かりやすくまとめました。

      続きを読む

      コスパ最強プラチナカードはどれ?年会費が安いおすすめプラチナカード7選

      年会費が5万円、ものによっては10万円を超えることもある「プラチナカード」。

      …ではあるものの、ネームバリューやブランド性に強いこだわりがなければ、年2万円前後でコンシェルジュサービス付きのプラチナカードを持つことも可能です。

      今回は「コスパ優秀なプラチナカードがほしい!」という声に応えて、年会費3万円以下で作れるプラチナカード情報をまとめました。

      続きを読む

      無料で可愛いクレジットカード22選!一覧で選べるデザインとポイントの貯まり方も解説

      クレジットカードを選ぶ上で、決して無視できない要素が「カードのデザイン」です。

      特にクレジットカードの利用額があまり大きくない方であれば、機能面(ポイントの貯まりやすさ等)よりも「デザインの可愛さ」を理由に申込先を選ぶのも良いでしょう。

      そこで今回は、年会費が無料なクレジットカードのうち「かわいい・綺麗なデザイン」を特徴としたものをピックアップし、詳しくまとめました。

      続きを読む

      年会費無料で還元率が高いクレジットカードとは?おすすめ7選とその選び方

      100名を対象にアンケートを実施したところ、皆さんがクレジットカードを選ぶ上で最も重視していたのが、「年会費が無料であること」「ポイント還元率が高いこと」の2つでした。

      そこで今回はその2つを一度に叶える、「年会費が無料で高還元」なクレジットカードをピックアップ。

      あまり選択肢が多すぎても迷ってしまうので、多くの候補の中から7枚を厳選してまとめました。

      あなたに合った1枚を見つけて、日々のお支払いを今より便利&お得なものに変えてみてくださいね。

      続きを読む