プロミスVisaカードとキャッシング枠付きのクレカの違いは何?メリット・デメリットを解説!

プロミスVisaカードとキャッシング枠付きのクレカの違いは何?メリット・デメリットを解説!

プロミスVisaカードは、

  • プロミスのキャッシングサービス(お金を借りるサービス)
  • 三井住友カードのクレジット機能

が1枚になった多機能カード。

…とは言え「キャッシング枠が付いたクレジットカード」との違いが、イマイチピンと来ないという方も多いでしょう。

今回はそんなプロミスVisaカードについて、基本的な特徴やメリット・デメリットを分かりやすくまとめました。

こちらの記事ではプロミスVisaカードの基本サービスやメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
このカードの2度の審査の内容や傾向については、以下のページをご覧ください。

こちらもチェック!
続きを読む

プロミスVisaカードの審査とその傾向を分析!審査時間や限度額も解説します

プロミスVisaカードの審査を分析!アルバイトやブラック状態、破産者などの中から審査に通過できたのはどんな人?

プロミスVisaカードとは、

  • プロミスの借入機能
  • 三井住友カードのクレジット機能

が1枚になった多機能カード。

2つの会社が関わっている都合上、このカードを手に入れるためには基準が異なる2度の審査に通過しなければなりません。

今回はそんなプロミスVisaカードの「審査」に着目し、実際の通過状況や審査に必要な時間などをまとめました。

このページではプロミスVisaカードの「審査」について解説しています。
このカードの基本情報やメリット・デメリットについて知りたい方は、以下のページをご覧ください。

こちらもチェック!
続きを読む

JCBカードSとは?クラブオフの優待や使い方から入会キャンペーンまで詳しく解説

JCBカードの特徴やメリットの概要(コメダ珈琲など20万以上のおみせで割引などの優待あり)

JCBカードSは、2023年に発行を開始した比較的新しいクレジットカード。

年会費は永年無料ながら、

  • コメダ珈琲等をはじめとする、国内外20万以上のお店やサービスで割引などの優待を受けられる
  • 新規入会で最大22,000円のキャッシュバックを受けられる

と、かなりメリットの大きな1枚です。

今回はそんなJCBカードSの特徴や上手な使い方を、できる限り分かりやすくまとめました。

続きを読む

DMMカードはDMMにて5.0%還元!その他メリットや特典・キャンペーンも詳しく解説

DMMカードの特典を使ってポイントを活用するイメージ

DMMカードは名前通り、DMM系列のサービスで遊んだり、買い物をしたりする方向けのクレジットカード。

またJCBブランドということもあり、「VisaやMastercardを利用できなくなったサービス」を使っている方からも視線を集めています。

今回はそんなDMMカードのメリット・デメリットや評判を、できる限り分かりやすくまとめました。

この記事を読むと分かるDMMカードのメリット・デメリットの概要
続きを読む

三井住友カードはどれがいい?ポイント還元率や審査&種類と選び方まで徹底解説

三井住友カードと特徴と選び方の概要・イメージ

大手&老舗クレジットカード会社でありながら、ここ数年ブイブイ言わせているのが「三井住友カード」。

  • コンビニ等の対象店舗で「スマホのタッチ決済」時、7.0%~最大20.0%還元
  • 「SBI証券」のクレカ積立でもポイントが貯まる

等など、何かと話題に事欠きません。

今回はそんな三井住友カードの特徴はもちろん、申し込み先カードの種類や選び方まで、分かりやすくまとめました。

今回解説するのはプロパーカード(非提携カード)です

三井住友カード株式会社が発行するクレジットカードには、大きく分けて

  • 他の企業等と提携して発行される「提携カード」
    ANAカードAmazon Mastercardなど)
  • 上に該当しない「プロパーカード(非提携カード)」
    (三井住友カードNLなど)

の2種類があります。

提携カードはポイントシステム等がカードによってバラバラで、一概に比較したり、説明したりすることができません。

ということで今回は三井住友カードのプロパーカードのみを取り上げて解説しています。

めちゃくちゃ簡単に言うと、「三井住友カード」または「Olive」という名前が付いているのがプロパーカードです!

続きを読む

JAFカードの特典とは?クレジット機能付きJAF会員証の種類と選び方を徹底解説!

JAFカードの違いや選び方などの概要

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)の会員証とクレジットカードの機能が一体になった「JAFカード」。

クレジット機能そのものは特別優秀でもないのですが、支払い機能が「ある」のと「ない」のでは、状況によって大きな違いがある…かもしれません。

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、JAFカード(クレジット機能付きのJAF会員証)の特徴や選び方をまとめました。

この記事を読むと分かるJAFカードのメリット・デメリットやその選び方
続きを読む

スーパーフライヤーズカードの条件を分かりやすく解説!おすすめの申込先も【SFC修行】

スーパーフライヤーズの嬉しい特典のイメージ

ANAのお得意様だけが手に入れられるクレジットカード、「スーパーフライヤーズカード」

「ANAラウンジに無料で入れる」「優先搭乗サービスを受けられる」といった魅力的な特典もあって、憧れている方も少なくないでしょう。

今回はそんなスーパーフライヤーズカード(SFC)の入会条件や特典、申し込み先の選び方を、できる限り分かりやすくまとめました。

この記事を読むと分かるSFC(スーパーフライヤーズカード)の入会条件や特典などの要約
続きを読む

JRAカードにドウデュースも仲間入り!特典やデザイン変更の方法も詳しく解説

JRAカードにイクイノックス・デザインが追加されたことや当カードの利点の概要

2024年9月9日、JRAと三菱UFJカードが提携して発行する「JRAカード」に、10年ぶりの新デザインが追加されるという発表がありました。

その新デザインの主役となるのはイクイノックス、しかも3種類の券面から選択可能ということで、関係者に強火のイクイノックスファンがいるのかなあイクイノックスの残した実績の大きさが分かりますね。

今回はこのニュースを受け、JRAカードの現行デザインや「イクイノックス」デザインへの変更方法、その他カードの特典情報などを、分かりやすく解説します。

とか言ってたら

2025年3月31日にドウデュース・デザインの追加も発表された!ので、ちょろっと加筆しました。

この記事を読むと分かるJRAカードのメリットや上手な使い方
続きを読む

エディオンカードの特典とは?年会費を支払ってでも作るべき?詳しく解説します!

この記事を読むと分かるエディオンカードの概要

エディオンカードとは、名前の通り家電量販店「エディオン」にて優待を受けられるクレジットカード。

年会費は原則として有料ですが、その代わり「限定セールに参加できる」「最長10年の修理保証が付く」といった、さまざまなメリットが設けられています。

うちの冷房はついこの間、購入後6年でぶっ壊れて買い直す羽目になったので、10年修理保証は本当に馬鹿にできません…

今回は当サイトに寄せられたリクエストにお応えする形で、エディオンカードのメリット・デメリットや上手な使い方をまとめました。

この記事を読むと分かるエディオンカードの概要
このページで紹介するのは「三井住友カード」発行のエディオンカードです。

現行のエディオンカードには、

・インターネットから申し込める「三井住友カード」発行のもの
 (※旧セディナ発行)
・実店舗で申し込める「オリコ」発行のもの
 (※ネット上で詳細の確認不可)

の2種類が存在する模様。

このページでは最近リニューアルされ、利点も多い「三井住友カード」発行のエディオンカードを取り扱わせて頂きます。

続きを読む

JALグローバルクラブとは?入り方の条件や特典も分かりやすく解説

JALグローバルクラブ(JGC)とは、JALの「お得意様」だけが入会できる特別な会員組織。

もしもこちらに入会できたなら、

  • JAL便の優先搭乗
  • JALのラウンジ(サクララウンジ)を何度でも無料で利用できる
    (ついでにラウンジのビールなども飲み放題!)
  • JAL便を利用してもらえるマイルが上乗せされる
  • グローバルクラブ会員専用のクレジットカードを発行できる

といった、特別なサービスを受けられます。

今回はそんなJALグローバルクラブへの入会条件や特典について、分かりやすくまとめました。

この記事を読むと分かるJALグローバルクラブの入会条件や特典・選び方
続きを読む